2015.08.03 (第3114話)社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.6 ~横隔膜の話~
初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.5
横隔膜の話
~新・呼吸の基本(8)~
「呼吸・基本講座」
快刀乱麻クリニック院長
ジュンコ先生と霧島エレナちゃんの対談、続きです。
エレナ
「横隔膜の動きが、
イマイチ、イメージしにくいのです。
横隔膜ってもの自体が、よくわかっていないから。
ジュンコ先生、
その辺り、知りたいのですが・・・」
ジュンコ先生
「ええ、良いわよ。
横隔膜は、
ダンサーの方にとっても
重要なインナーマッスルだからね。
ある程度の知識はあっておいた方が良いでしょうね」
エレナ
「横隔膜って、インナーマッスル
・・・筋肉なのですか?」
ジュンコ先生
「そうなのよ。
どの辺りにあるか知っているかな?」
エレナ
「(ミゾオチを指しながら)
この辺りにアルと思うのですか」
ジュンコ先生
「そうね。
肋骨の下側にドーム状になって張り付いているわ
横隔膜って、意外に低い位置・・・
お腹にアルと思っている人も多いようだけど、
結構高い位置にアルのよ。
アバラの下にパラシュートを張ったような感じで、
入っているわ。
腹横筋というコルセット筋があるんだけど、
筒状のソレ(腹横筋)を上からフタしている感じ
・・・ワカルかなぁ?」
エレナ
「はい、なんとなく。
(横隔膜は)
胸とお腹の間にアルって感じでいいのですか?」
ジュンコ先生
「そうね。
この横隔膜で、
心臓や肺が入っている『胸腔』と、
胃腸や肝臓、
大腸などが入っている『腹腔』とを分けているのよ。
エレナ
「横隔膜を使う呼吸のことを、
腹式呼吸というのですね?」
ジュンコ先生
「まぁ、そうね」
エレナ
「あのぉ〜私、
腹式呼吸というのが、
未だに良くわからないのです。
息を吸った時に、
お腹が膨らむんでしたよね?
お腹に空気を入れているのですか?」
ジュンコ先生
「いいえ。
空気は肺にしか入らないわ」
エレナ
「ア、そうか。
でも、息を吸ったとき
胸が膨らむのが、胸式呼吸で
お腹が膨らむのが、
腹式呼吸・・・コレであっていますか?」
ジュンコ先生
「まぁ、基本は・・・そう言われているわね。
吸った時に、お腹がへこむ逆腹式呼吸もあるけどね。
でも、一般的ないわゆる腹式呼吸でお腹が膨らむのは、
お腹に空気が入っているからではないのよ。
では、なぜ、膨らむのか?
一説には、
吸うと横隔膜が押し下がる、
そのとき一緒に臓器も下がる。
特に、横隔膜が下がってくると
すぐ下にある胃袋を押し下げ、
行き場を失った胃袋はみぞおちあたりで、
前へ突き出してくる。
そうすると、上腹部が膨らむ。
また、
肺の下部に空気が入るから、
上腹部が膨らむという説もアルわ」
エレナ
「あのぉ、ジュンコ先生
吸ってお腹が膨らむっといった腹式呼吸には、
あんまり、
乗り気じゃないように思うんですけど(苦笑)
違います?」
ジュンコ先生
「アラ、よくわかったわね(微笑)」
エレナ
「???」
続く
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.5
横隔膜の話
~新・呼吸の基本(8)~
「呼吸・基本講座」
快刀乱麻クリニック院長
ジュンコ先生と霧島エレナちゃんの対談、続きです。
エレナ
「横隔膜の動きが、
イマイチ、イメージしにくいのです。
横隔膜ってもの自体が、よくわかっていないから。
ジュンコ先生、
その辺り、知りたいのですが・・・」
ジュンコ先生
「ええ、良いわよ。
横隔膜は、
ダンサーの方にとっても
重要なインナーマッスルだからね。
ある程度の知識はあっておいた方が良いでしょうね」
エレナ
「横隔膜って、インナーマッスル
・・・筋肉なのですか?」
ジュンコ先生
「そうなのよ。
どの辺りにあるか知っているかな?」
エレナ
「(ミゾオチを指しながら)
この辺りにアルと思うのですか」
ジュンコ先生
「そうね。
肋骨の下側にドーム状になって張り付いているわ
横隔膜って、意外に低い位置・・・
お腹にアルと思っている人も多いようだけど、
結構高い位置にアルのよ。
アバラの下にパラシュートを張ったような感じで、
入っているわ。
腹横筋というコルセット筋があるんだけど、
筒状のソレ(腹横筋)を上からフタしている感じ
・・・ワカルかなぁ?」
エレナ
「はい、なんとなく。
(横隔膜は)
胸とお腹の間にアルって感じでいいのですか?」
ジュンコ先生
「そうね。
この横隔膜で、
心臓や肺が入っている『胸腔』と、
胃腸や肝臓、
大腸などが入っている『腹腔』とを分けているのよ。
エレナ
「横隔膜を使う呼吸のことを、
腹式呼吸というのですね?」
ジュンコ先生
「まぁ、そうね」
エレナ
「あのぉ〜私、
腹式呼吸というのが、
未だに良くわからないのです。
息を吸った時に、
お腹が膨らむんでしたよね?
お腹に空気を入れているのですか?」
ジュンコ先生
「いいえ。
空気は肺にしか入らないわ」
エレナ
「ア、そうか。
でも、息を吸ったとき
胸が膨らむのが、胸式呼吸で
お腹が膨らむのが、
腹式呼吸・・・コレであっていますか?」
ジュンコ先生
「まぁ、基本は・・・そう言われているわね。
吸った時に、お腹がへこむ逆腹式呼吸もあるけどね。
でも、一般的ないわゆる腹式呼吸でお腹が膨らむのは、
お腹に空気が入っているからではないのよ。
では、なぜ、膨らむのか?
一説には、
吸うと横隔膜が押し下がる、
そのとき一緒に臓器も下がる。
特に、横隔膜が下がってくると
すぐ下にある胃袋を押し下げ、
行き場を失った胃袋はみぞおちあたりで、
前へ突き出してくる。
そうすると、上腹部が膨らむ。
また、
肺の下部に空気が入るから、
上腹部が膨らむという説もアルわ」
エレナ
「あのぉ、ジュンコ先生
吸ってお腹が膨らむっといった腹式呼吸には、
あんまり、
乗り気じゃないように思うんですけど(苦笑)
違います?」
ジュンコ先生
「アラ、よくわかったわね(微笑)」
エレナ
「???」
続く
| Home |