fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第296話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ


第6回 月例ワークショップ

東京ユニプラなどのご案内はこちらへ





another point of view(別観点)vol.1 

気・次元・コミュニケーションがデキル姿勢

~美・姿勢への提言(10)~


ジュンコ流儀の

「良い姿勢とは?」

条件4
コミュニケーションできる姿勢

世にさまざまな姿勢改善法があるが、
なかなかこの条件を
チャーンと満たすモノってないんだよね。
でも、この
「コミュニケーションができる姿勢」
とは、どういった姿勢か?
を理解し、
ソウ成るように改善することこそが、
現代人に最も必要な“仕事”の1つであるとさえ、
ワタシは思っている。

姿勢は、
大いなる、
ノンバーバル・コミュニケーションだ。
(非言語的コミュニケーション)
言葉を介さないコミュニケーションには、
顔の表情、視線、身振り、声・・たくさんあるけれど、
姿勢の在り方は、
他のノンバーバル・コミュニケーション・レベルを
大きく左右する。
顔の表情も、視線、身振り、声も、
姿勢に負うところが非常に大きいと言える。

さて、
条件4でのコミュニケーションには、
次元の違う
ノンバーバル・コミュニケーションも含まれる。

“気”と言われる次元での、

コミュニケーション
だ。

特に、日本人である私たちには、
意識的無意識的に関わらず、
“気”によるコミュニケーションを、
常に、行なっている。
気・次元でのコミュニケーションが
上手くいくorいかないは、
肉体・次元のコミュニケーションが
上手くいくorいかないに、比例する。
気・次元でのコミュニケーションの媒体は、
肉体ではない、
肉体の姿勢とは別に存在している

“オーラ”“エネルギー”といった“気体”の姿勢が、

コミュニケーション媒体となる。
“オーラ”“エネルギー”は、
やや特殊レベルにアルため、“観えない”が
感じることは、誰にも可能。
故に、
気・次元でのコミュニケーションは、

繊細でアリながら、

非常に明晰
(めいせき=クリア)なものとなるのだ。

姿勢改善をする際、
肉体・次元と気・次元の
姿勢のバランスを取ることは、超重要。
そのためにも、
外側にとらわれず、

内側の改善にチカラを注ぐことが大事なのだ。

ちなみに、
社交ダンスは、ノンバーバル・コミュニケーション
しかも、
気・次元でのコミュニケーションと
肉体・次元でのコミュニケーションの関連が
とてもよくわかる教材だ。
上手く活かせば
条件4を満たすお勉強は、非常に進むだろう・・・

ラストは、

条件5
生き方、考え方、人格アップが

ともなう姿勢
だ。



ミニ・ミニ ボイス

“ゼロプラ”
ご参加くださった方々、お疲れさまでした。
ありがとうございました。
台風11号の影響で、
モロモロ交通網がマヒ状態に・・・
そんな中、
メッチャ早くに、自宅を出発された方
色んな交通手段をつなぎながら、
たどり着いて下さった方
通常1時間のところ、
3時間以上もかかって、来て下さった方etc・・・
ホンマ、ほんま、ありがとうございます(涙)

次回のワークショップの準備として・・・
「股関節を使うということ」
「背筋周辺の動きを感じ続ける」
「ズーッ細やかな動きの集合体が、カタチにナル」
といったレッスンをさせていただきました。

皆さん、お帰りは大丈夫だったかなぁ・・・


      続く第3100話へ