2015.06.18 (第3068話)チョット中休み エッセイvol.110 ~猛スピードで、進化中〜
初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第295話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
東京ユニプラは定員に達しました。
ありがとうございます。
以後はキャンセル待ちで受付させていただきます。
第5回 月例ワークショップは引き続き受付中です。
チョット中休み エッセイvol.110
猛スピードで、進化中
~第5回“月例”ワークショップ&“東京”ユニプラ(2)~
前回保留になったミキヒコさんの
“東京”メンバーの皆さんへの
“賞賛の声”を聞いてみよう。
ミキヒコ
「積極的で、ノリが良いですね。
みんなで参加している、
みんなでレッスンを作っているって感じがします」
そうね。
なんて言うか・・・始終、
とてもいいムードで、授業がやりやすいわ。
ミキヒコ
「初参加の方々を受け止め、
巻き込んで行く力がスゴいです。
最初は緊張されていた方々も、
すぐに打ち解けることがデキル雰囲気を
皆さんが持っているように感じます」
アル方が、
「ブログ読者ってことで、
共通言語があるからうれしい」
って言われていたけど、
ソレって大きい事なのかもね。
ミキヒコ
「そうですね。
あ、そう言えば、
初参加の方が
ブログを読んでいるだけでは、
わからなかったことが、スゴく理解できたって。
レッスンも、想像していたモノと、
ずいぶん違っていたから驚いたと」
へぇ〜、そうなの!?
「こんな楽しいレッスンではなく、
もっと厳しい感じと思っていたって」
アハハ、そーなんだ。
「初参加の方々の理解力にも驚きました。
ドンドン変化される・・・
ボクも刺激になります」
“東京”来るようになって、良かった?
「ハイ!」
さて、
ワタシの今回の感想と次回への展開予告を、
お伝えしよう。
「“東京”勢いがあるわね。
猛スピードで、進化しているわ。
お一人おひとりのキャラクターが、
上手く絡まり合って、
推進力を生み出している
ココが “東京”メンバーの強みね」
「ユニプラ・ルールの時、
『オォッ!』って方が挙手して下さって、
それだけで拍手が巻き起こる・・・
7つのルールを、自分なりに、
ホンキ実践されているなぁって感じもアル。
とにかく、
ユニプラにしてもワークショップにしても、
コノ時間、コノ場、コノ集いを、
本当に大切に思って下さっていることが、
肌で感じとることができるわ」
「もっと、内側に気持ちを向け、
音楽を奏でるボディに・・・コレが、この先の課題ね。
そのためにも、
体幹部の開発が大事!
次回も
姿勢の矯正
そして、
アバラ・背中を使って踊ることを伝授します」
続く第3069話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第295話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
東京ユニプラは定員に達しました。
ありがとうございます。
以後はキャンセル待ちで受付させていただきます。
第5回 月例ワークショップは引き続き受付中です。
チョット中休み エッセイvol.110
猛スピードで、進化中
~第5回“月例”ワークショップ&“東京”ユニプラ(2)~
前回保留になったミキヒコさんの
“東京”メンバーの皆さんへの
“賞賛の声”を聞いてみよう。
ミキヒコ
「積極的で、ノリが良いですね。
みんなで参加している、
みんなでレッスンを作っているって感じがします」
そうね。
なんて言うか・・・始終、
とてもいいムードで、授業がやりやすいわ。
ミキヒコ
「初参加の方々を受け止め、
巻き込んで行く力がスゴいです。
最初は緊張されていた方々も、
すぐに打ち解けることがデキル雰囲気を
皆さんが持っているように感じます」
アル方が、
「ブログ読者ってことで、
共通言語があるからうれしい」
って言われていたけど、
ソレって大きい事なのかもね。
ミキヒコ
「そうですね。
あ、そう言えば、
初参加の方が
ブログを読んでいるだけでは、
わからなかったことが、スゴく理解できたって。
レッスンも、想像していたモノと、
ずいぶん違っていたから驚いたと」
へぇ〜、そうなの!?
「こんな楽しいレッスンではなく、
もっと厳しい感じと思っていたって」
アハハ、そーなんだ。
「初参加の方々の理解力にも驚きました。
ドンドン変化される・・・
ボクも刺激になります」
“東京”来るようになって、良かった?
「ハイ!」
さて、
ワタシの今回の感想と次回への展開予告を、
お伝えしよう。
「“東京”勢いがあるわね。
猛スピードで、進化しているわ。
お一人おひとりのキャラクターが、
上手く絡まり合って、
推進力を生み出している
ココが “東京”メンバーの強みね」
「ユニプラ・ルールの時、
『オォッ!』って方が挙手して下さって、
それだけで拍手が巻き起こる・・・
7つのルールを、自分なりに、
ホンキ実践されているなぁって感じもアル。
とにかく、
ユニプラにしてもワークショップにしても、
コノ時間、コノ場、コノ集いを、
本当に大切に思って下さっていることが、
肌で感じとることができるわ」
「もっと、内側に気持ちを向け、
音楽を奏でるボディに・・・コレが、この先の課題ね。
そのためにも、
体幹部の開発が大事!
次回も
姿勢の矯正
そして、
アバラ・背中を使って踊ることを伝授します」
続く第3069話へ
| Home |