2015.06.07 (第3057話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~壁ドン・前 踏み替え~
初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第295話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
壁ドン・前 踏み替え
~ダンス・グレーゾーンを見直そう~
あのね、
前回お話しした
股関節の6種の動き
それぞれの方向への可動域が少しでも良くなれば、
グーン!!
動きって変わるんだよ。
「歩く時に、引っかからない」
「スムーズにアシが振り出せる」
「自然に歩幅が広がった」
となって行くというわけだ。
モチ、ソノ先に待っているのは
「踊りが変わった!」
ってことで、
チョコッと寄り道をさせていただいて、
股関節の可動域をアップする、
エクササイズをいくつか紹介しよう。
あ、そうだ!
もし、時間がある方は、
過去ブログにて、
股関節に効くエクササイズを
たくさん紹介したものも
あわせてお読みいただければ・・・
(第2729話〜参照)
以前読んだ時は「???」でも、
今読むと「!!!」なものもあるかも知れないからね。
とにかく、股関節は、
「結構、ゆるんだから、もう大丈夫だわ」
って、部位ではないから、要注意!!なんよ。
すべての方向にバランスを取りながら、
ゆるませていくのは、大変なのだ。
全方位性の可動域のうち、
ドコかに弱点が残っていてもNG。
また、
上半身のパフォーマンス力が
上がってくるにつれ、
負荷もかかるため、
意識的にメンテナンスをして欲しい
部位でもあるんだな。
リアル・ジュンコ・スタジオに来て下さっている方で、
「なぁんか、最近、腰が痛いな」
って方は、
上半身&インナーパフォーマンスと、
股関節のバランスが変化した可能性アリ。
股関節機能をアップさせる時期が来たのかも・・・と、
解釈してみていただければ。
おっと、股関節の可動域をアップする、
エクササイズの紹介にもどりましょ。
まずは、
股関節を柔らかく使い、
背骨と連動させるためのエクササイズだ。
名前は、
「壁ドン・前 踏み替え」
一度、万歳して、ツリタレ姿勢にナル。
アシがブラーンぶら下がる感覚にナルまで、待つ。
それから、壁の前に立つ。
壁とつま先の間が、握り拳1個分開けて立つ。
そう、壁ドン前に立つんだ。
で、この状態から、
壁にヒザが当たらないように注意しながら
アシ踏みをするんだ。
体重の乗っていない方の骨盤が、
高くなっているかどうか、確かめて。
ヒザを前に出せない分、
オシリから上に上げる感覚が良くわかると思う。
ヒザを横に開かず、前に上げること。
骨盤からアシを引き上げることで、背骨も揺れる。
腕を万歳してやっても良し。
壁の前で、圧迫感がアルッて?
感覚がわかれば、
壁のナイ状態でヤってもモチ、OKよ。
テンポは自由。
太ももに痛みが来た方は、
もっとオシリを引くように。
または、
姿勢が崩れていないかチェックしよう。
ミニ・ミニ ボイス
本日、ラテン専科終了後
リバイバルダンス・タイムの練習時間アリ。
サンバ
ジャイブ
チャチャチャ
わぁお〜!?
覚えてるぅ?
続く第3058話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第295話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
壁ドン・前 踏み替え
~ダンス・グレーゾーンを見直そう~
あのね、
前回お話しした
股関節の6種の動き
それぞれの方向への可動域が少しでも良くなれば、
グーン!!
動きって変わるんだよ。
「歩く時に、引っかからない」
「スムーズにアシが振り出せる」
「自然に歩幅が広がった」
となって行くというわけだ。
モチ、ソノ先に待っているのは
「踊りが変わった!」
ってことで、
チョコッと寄り道をさせていただいて、
股関節の可動域をアップする、
エクササイズをいくつか紹介しよう。
あ、そうだ!
もし、時間がある方は、
過去ブログにて、
股関節に効くエクササイズを
たくさん紹介したものも
あわせてお読みいただければ・・・
(第2729話〜参照)
以前読んだ時は「???」でも、
今読むと「!!!」なものもあるかも知れないからね。
とにかく、股関節は、
「結構、ゆるんだから、もう大丈夫だわ」
って、部位ではないから、要注意!!なんよ。
すべての方向にバランスを取りながら、
ゆるませていくのは、大変なのだ。
全方位性の可動域のうち、
ドコかに弱点が残っていてもNG。
また、
上半身のパフォーマンス力が
上がってくるにつれ、
負荷もかかるため、
意識的にメンテナンスをして欲しい
部位でもあるんだな。
リアル・ジュンコ・スタジオに来て下さっている方で、
「なぁんか、最近、腰が痛いな」
って方は、
上半身&インナーパフォーマンスと、
股関節のバランスが変化した可能性アリ。
股関節機能をアップさせる時期が来たのかも・・・と、
解釈してみていただければ。
おっと、股関節の可動域をアップする、
エクササイズの紹介にもどりましょ。
まずは、
股関節を柔らかく使い、
背骨と連動させるためのエクササイズだ。
名前は、
「壁ドン・前 踏み替え」
一度、万歳して、ツリタレ姿勢にナル。
アシがブラーンぶら下がる感覚にナルまで、待つ。
それから、壁の前に立つ。
壁とつま先の間が、握り拳1個分開けて立つ。
そう、壁ドン前に立つんだ。
で、この状態から、
壁にヒザが当たらないように注意しながら
アシ踏みをするんだ。
体重の乗っていない方の骨盤が、
高くなっているかどうか、確かめて。
ヒザを前に出せない分、
オシリから上に上げる感覚が良くわかると思う。
ヒザを横に開かず、前に上げること。
骨盤からアシを引き上げることで、背骨も揺れる。
腕を万歳してやっても良し。
壁の前で、圧迫感がアルッて?
感覚がわかれば、
壁のナイ状態でヤってもモチ、OKよ。
テンポは自由。
太ももに痛みが来た方は、
もっとオシリを引くように。
または、
姿勢が崩れていないかチェックしよう。
ミニ・ミニ ボイス
本日、ラテン専科終了後
リバイバルダンス・タイムの練習時間アリ。
サンバ
ジャイブ
チャチャチャ
わぁお〜!?
覚えてるぅ?
続く第3058話へ
| Home |