fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第294話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

後退・ヒザ・ロウァのシャドウ

~ダンス・グレーゾーンを見直そう~


骨盤と大腿骨のスキマ連結によって起こる

ヒザ・ロウァ(Cロウァ)

後退編だよ。
ちょっと難しいが、
ミキヒデ君と一緒にヤってみよう。


ジュンコ先生
「では、

後退のヒザ・ロウァの練習よ。

これも、前進同様、アバラ・ロウァが、
ちゃんとできれば、
自動的にできるようにはなってくる・・・と、
言いたいのだけど、
ちょっと技ありなので、
しっかり観ていきましょうね。
左アシ体重で、
まずは、

ツリタレ状態になってみましょうか。

左アシの鼠蹊部に触れてみて、
スキマはアルかな?」


ミキヒデ
「はい。
くぼんでいます」


ジュンコ先生
「OK良いわ。
では、そこから
アバラ・ロウァを1人でヤってみましょうか。
前からスイングがヤってきて下ろしてくる・・・」


ミキヒデ君実践中。


ジュンコ先生
「OK、できたかな?
では、左アシの鼠蹊部に触れてみて。
どうなっているかしら?」


ミキヒデ
「ウ〜ン?
よくわからないです」


ジュンコ先生
「わざと、
右アシを後ろに引こうとしていない?」


ミキヒデ
「骨盤から後退するために、
後ろに用意しています」


ジュンコ先生
「その前、がアルのよ。
まずは“縮んでくる”だから、
アシは前、なの」


ミキヒデ
「??」


ジュンコ先生
「わざと、

右アシのヒザを前に上げてみましょうか?」


ミキヒデ
「あぁ、つながった感じがアリます」


ジュンコ先生
「OK
では、もう一度、左アシの鼠蹊部に触れてみて。
どうなっているかしら?」


ミキヒデ
「あぁ、前進の時と同じような感じで、
スキマがナイ感じです。
奥の方で、ビンって張っているような」


ジュンコ先生
「良いわね。
では、そこから、
右足のヒザをググって、
お腹の中から引き上げるようにしながら、
骨盤ごと後退用意・・・して、
お腹の中も一緒に動くかな?


ミキヒデ
「はい。
カラダの中からアシを抜いていく感じです」


ジュンコ先生
「今度はいい?
その動きと連動させて、
アル部分を使う・・・

股関節なの。

左アシ股関節に注目よ。
屈曲させていって」


ミキヒデ
「このままで、ですか?」


ジュンコ先生
「そうよ。
バランスを取って・・・OKよ」



ミニ・ミニ ボイス

課題がやってきた。
クリアする。
次の課題がやってくる。
前回より、難易度が高い。
でも、やり遂げられない課題は、来ないハズ。
果たして、クリアできた。
また、次ナル課題が・・・
フト、気がついて
「こんなところまで登って来ていたのか」
と驚いたものだ。

そして、今、
ワタシは、
課題を与える側になった・・・


      続く第3030話へ