fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第293話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




チョット中休み エッセイvol.106 

ブログ・使命・幸せ発信

~3000回アニバーサリー(2)~


3000回 特別記念エッセイ

タイトル

「ブログの展望」

この先、ブログはどうなっていくのでしょう?
答え・・・
変わらず、続きます。
突然、終了は、ないです。
もし、まる1日待っても、
「あれぇ?アップされないなぁ」
って時は、
ジュンコ先生自体が“終了”したと、思ってください。
でも、今のところ、その予定もありません。

正月も盆も、お休みはしません。
基本、夜中、零時アップも、変わりません。

が、この先、
アル部分が、少しだけ変化スルと、思います。
今回は、それについて、お話ししましょう。

変化するアル部分とは?
取り上げる内容です。

アハ!
不安になった方、いらっしゃるかも、ね。
「ひょっとして、ホンマに、
ダンス・ブログではなくなってしまう?」

なぁんて。
ダンスに関わる記事よりも、
スピ系、治療、自己啓発・・
まぁ、それも良いけど、
もっと、ダンスが上手くなるための
参考になる記事を書いて欲しいなぁ・・・

大丈夫よ。

「読者の皆さんのダンス・人生に、

役立つ内容を取り上げる」


その基本・路線は変わりません。
どころか、さらに、
強化して行こうと思っているのです。

では、具体的に、ドウ変化するのか?

「アナタがもっと、アナタの中の
インナーコーチャーと出会えるような、
内容にしていきたい」

そして、
ブログ読者の中から

「ダンスを通して、

社会に貢献できる方々を輩出したい」


ソウ願って、
書いて行きたいと願っているのです。

ココだけの話だけど・・・
ワタシ、このブログの読者(特にコアな読者)って、
スゴいと思うのよ。
「よう、こんなん、読めるわ」
って感じ(苦笑)
絵も図も、動画も音声もないので、
イマジネーションが要る。
読みこなす“能力”がアル方でないと、
読めない・・・と、思う。
こんな声を聞いたことがある。
「100人に(ブログを)紹介しても、
読めるのは、2〜3人、いるかいないか・・・」


でも、ワタシにしてみれば、
全然、ソレでOK なわけ。

人がブログを選び

また、

ブログが人を選ぶ


これも、大きな声で言えないことではあるけれど・・・
ブログ読者の皆さん、
どうか「このブログを読める」ってことに、
“誇り”を持って下さい。
ソレくらい
複雑な“周波数”を発しているブログなのですから(苦笑)
言わば、ホンキで、
(ダンス)人生を生きている人にしか、
ひっかからないブログなのですから。

願わくは、
ブログ読者の方々が、
ダンス的にも、人生的にも発展を遂げられ、
周りの方々に影響を与える・・・
で、幸せな方々が、ドンドン増えて行く・・・

このブログ・使命
「豊かなダンス人生を送れるための、
さまざまな愛・デア(アイデア)を発信し続けます」

この先も、どうぞよろしくお願いいたします。


      続く第3002話へ