fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第292話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ


第2回 月例ワークショップ

東京ユニプラなどのご案内はこちらへ





チョット中休み エッセイvol.105 

祝 復活!“東京”ユニプラ

~第2回“東京”月例ワークショップ&ユニプラ(3)~


新・会場にて復活した

“東京”ユニプラ

ヒデ君、ドウだった?


ヒデ
「やっぱり、ユニプラは、エエな〜。
と、ココロから思ったわ。
踊るというもんが、
どーいうことなのか、分りやすい。

音楽に乗って、

自分を楽しませる・・・


それをカラダで知るには、
ユニプラが一番や」


ジュンコ先生
「そうね。
シンプルで質の良い体験を繰り返すことで、
カラダが勝手に学んでくれるからね。
いくら素晴らしい知識を持っていても、
体験が少なかったら、実用的でないわ」


ヒデ
「実用的か・・・
ユニプラで変化する人って、多いもんなぁ。
カラダの質が、変わるって感じ」


ジュンコ先生
「そうよ。

カラダの無意識エリアが変わるからね。

誰でも、絶対に上手くなるシステムだもん」


ヒデ
「エライもんが、
本格・東京上陸したってことやな(笑)」


ジュンコ先生
「そうね。
月例開催になったので、
とっても、ヤリ良くなったわ。
急ピッチで上達できるよう
強化システムを採用したの、わかった?」


ヒデ
「あぁ。

“リズム・ダンス・プラクティス・タイム”

やろ?」


リズム・ダンス・プラクティス・タイムとは、
その名の通り、
リズム・ダンスを集中的に取り上げる時間だ。
(“大阪”ユニプラ・レビューでヤっているような内容)
競技スタイル種目ではナイため、
軽視される傾向にあるが、
その実“宝の山”である
2ステップ
サイド・ステップ・ブルース
フォックストロット
サルサ
・・・などを、目的を絞って行なう
“貴重な時間”なのだ。


ジュンコ先生
「カタチを重視する競技スタイルで、
音楽を奏でることのできる、
上質ボディを持っている人は、
ホーンと少ないの。
一流のダンサーのみ、なぁんて、言われている。
でもね、やり方次第では、
ソウいうボディ作りって可能なのよ。
そのノウハウを駆使したのが
“リズム・ダンス・プラクティス・タイム”
毎回、簡単なことしかしないけど
・・・こーいうのが効くのよね」


ヒデ
「まさに、見た目で判断できない内部から
ジワジワ変わる・・・やな」


ジュンコ先生
「そうね。
“東京”は、翌日のワークショップと、
続けての受講者も多いので、
その辺りの連携(れんけい)も意識的に行なう予定よ」


四谷駅近、
静かな住宅街にある隠れ家的スタジオ。
サプライズ、ミキヒコ登場は、来月もアリ。


ジュンコ先生
「12時半から開場、
そこからドンドン、練習できる。
みんなで助け合いながら、
上達していきましょうね!」


      続く第2979話へ