2015.03.14 (第2972話)社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.4 ~手・もみ~
初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第292話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.4
手・もみ
~ハンド・パワー・ヒーリング(4)~
「ヒーリング・ハンド」(ヒーリングができる手)
を作ろう!
今回は、
手・もみだ。
右手で左手をもむ
左手のひらを開く
手首ラインの真ん中から、
手のひらの中心に向けて、親指で圧をかけていく。
このラインには
有名なツボ、労宮(ろうきゅう)がある。
場所は、グーにした時の、中指と薬指の間。
この労宮こそが、
ハンド・ヒーリング・スポットなのだ。
ココを開いておくことはメッチャ重要だ。
カラダ的にも、血流を良くし、
酸素を体中に行き渡らせて細胞の代謝を促進するので、
筋肉の疲労回復に効果的。
場所は、グーにした時の、
中指と薬指の間だけど、良くわかんないって方は
手のひらの中央付近を、ネッチリともんでね。
親指側、母指丘周りを同じように親指で圧をかけていく。
手首ラインの真ん中から、
母指丘のカーブ(手相の生命線あたり)にそって。
途中「痛い!」ってところや、
ゴリゴリって指に触れたところは念入りに。
手首に近いところに、
健理三針区(けんりさんしんく)という、
消化器・肝臓に効くツボアリ。
指の滑らし方は、
サッサ・・ではなく、
ネチネチとが、ポイントだ。
次に、親指のつけ根のふくらみを押してみよう。
やや強め。
親指に響くほどの強さで押し、繰り返す。
痛いぃ〜って方、多いかも。
魚際(ぎょさい)ってツボもある。
親指の痛みや疲れ、頭痛、肩こりにも良いよ。
衰えた胃腸や肝臓のはたらきを回復する効果もあるとか。
あまり痛いときは、呼吸をしながらね。
今度は、小指丘方向のマッサージ
手首ラインの真ん中から、小指丘のカーブにそって。
このラインには
少府(しょうふ)という、ツボがある。
精神が舞い上がってドキドキするときに、
押さえる良いんだよ。
心臓にも効く。
今度は
中手骨にそって。
中手骨というのは、手のひらの中にアル、指の骨。
丁寧に、一本ずつもんでいく。
最後に、
手のひらの真ん中から、
右回りに周囲をモンでいき、真ん中に戻る。
各指の付け根を念入りに。
同じようにして、右手ももんでみよう。
次回は、
指のマッサージだ。
ミニ・ミニ ボイス
ホテル庭園の河津桜が見事。
肌寒いため、いっぱい着込んで、
(庭園内の)仏像、七福人、
お稲荷さんに、お参りに行った。
そういう気分にようやく、なれた・・・
カラダ、復活の兆し。
外・体調はイマイチだが、
内・体調は元気。
“回路”も明晰。
“東京”にて、新たな発見、相次ぐ・・・
続く第2973話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第292話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.4
手・もみ
~ハンド・パワー・ヒーリング(4)~
「ヒーリング・ハンド」(ヒーリングができる手)
を作ろう!
今回は、
手・もみだ。
右手で左手をもむ
左手のひらを開く
手首ラインの真ん中から、
手のひらの中心に向けて、親指で圧をかけていく。
このラインには
有名なツボ、労宮(ろうきゅう)がある。
場所は、グーにした時の、中指と薬指の間。
この労宮こそが、
ハンド・ヒーリング・スポットなのだ。
ココを開いておくことはメッチャ重要だ。
カラダ的にも、血流を良くし、
酸素を体中に行き渡らせて細胞の代謝を促進するので、
筋肉の疲労回復に効果的。
場所は、グーにした時の、
中指と薬指の間だけど、良くわかんないって方は
手のひらの中央付近を、ネッチリともんでね。
親指側、母指丘周りを同じように親指で圧をかけていく。
手首ラインの真ん中から、
母指丘のカーブ(手相の生命線あたり)にそって。
途中「痛い!」ってところや、
ゴリゴリって指に触れたところは念入りに。
手首に近いところに、
健理三針区(けんりさんしんく)という、
消化器・肝臓に効くツボアリ。
指の滑らし方は、
サッサ・・ではなく、
ネチネチとが、ポイントだ。
次に、親指のつけ根のふくらみを押してみよう。
やや強め。
親指に響くほどの強さで押し、繰り返す。
痛いぃ〜って方、多いかも。
魚際(ぎょさい)ってツボもある。
親指の痛みや疲れ、頭痛、肩こりにも良いよ。
衰えた胃腸や肝臓のはたらきを回復する効果もあるとか。
あまり痛いときは、呼吸をしながらね。
今度は、小指丘方向のマッサージ
手首ラインの真ん中から、小指丘のカーブにそって。
このラインには
少府(しょうふ)という、ツボがある。
精神が舞い上がってドキドキするときに、
押さえる良いんだよ。
心臓にも効く。
今度は
中手骨にそって。
中手骨というのは、手のひらの中にアル、指の骨。
丁寧に、一本ずつもんでいく。
最後に、
手のひらの真ん中から、
右回りに周囲をモンでいき、真ん中に戻る。
各指の付け根を念入りに。
同じようにして、右手ももんでみよう。
次回は、
指のマッサージだ。
ミニ・ミニ ボイス
ホテル庭園の河津桜が見事。
肌寒いため、いっぱい着込んで、
(庭園内の)仏像、七福人、
お稲荷さんに、お参りに行った。
そういう気分にようやく、なれた・・・
カラダ、復活の兆し。
外・体調はイマイチだが、
内・体調は元気。
“回路”も明晰。
“東京”にて、新たな発見、相次ぐ・・・
続く第2973話へ
| Home |