fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第292話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

登場!シンコペーティッド・サイド・クロス

~ダンス・グレーゾーンを見直そう~


フォーラウェイ・リバース・アンド・
スリップ・ピボットが、
一段落したところで、ついでに、
あのフィガーの解説もしておこうかな。

シンコペーティッド・サイド・クロス・

フロム・プロムナード・ポジション


ホラ、良くヤルでしょ?
「プロムナード・ポジションを経てから
シンコペーティッド・サイド・クロス
フォーラウェイ・リバース・アンド・
スリップ・ピボット」

てな、流れ。
競技選手には、おなじみだよね。
ところが、
このフィガーも、
フォーラウェイ・リバース・アンド・
スリップ・ピボットと同様

「床をアシで蹴って踊っている」

ダンサーがメッチャ多いんだ。
「全身にあるアシの
ネットワーク(配線)を活かしていない」

ってことで、
全方位性バネ・ゴム構造のボディ
“テンプレート” を使った踊り方にトライしてみたい。
(第2920話参照)

まずは、テキスト的解説から。

男性
1 左足PPで横に
2 右足PPでCBMPにアクロスして前進
3 左足横、少し前に
4 右足、左足の後ろにアクロスして動く、トウは内側に向けて

女性
1 右足PPで横に
2 左足PPでCBMPにアクロスして前進
3 右足横、少し後ろに
4 左足右足の前に、アクロスして動く

タイミングは、
SQQ&

シンコペーティッドは、
シンコペーションしているって意味。
シンコペーションは、
1480話にあるように、リズムの変化。

踊るとあっという間の、このフィガー、
一見、シンプルだけど、結構、難。
PPから、クローズドに戻るときの
リード&フォローが、ムズカシイんだよね。
男性
「女性のヘッド・ウエイトを切り替える」
ナァンてお仕事をせず、
忙しく走っていってしまう男性、多し。
女性も、正しい位置に戻れないで、
突っ走るのみ。
フォーラウェイ・リバース・アンド・
スリップ・ピボットの前に、
このフィガーをやると
相乗効果(!?)で、
さらに難易度アップしちゃうもん。

次回より、ユックリ解説していこう。



ミニ ミニ・ボイス

本日10プラ
ご参加くださる方、ありがとうございます。

パソドブレの時、
ラテン専科練習タイムアリです。
ツイスト&シャッセ・ケープ
シッカリ、ボディを使って踊ってみよう。

ワルツ・・・
「ワークショップで習ったこと、試してみよう!」
と、思っている方、多いかも。
基礎練習にはもってこいの10プラ、だもんね。
ぜひ!
ルンバ・ウォーク
質問も、受け付けます。

では、よろしくお願いします。


       続く第2966話へ