初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第292話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.4
背面・ボディ部位ヒーリング
~ハンド・パワー・ヒーリング(16)~
前回は、
前面ボディ部位のヒーリングを伝授したね。
今日は、背面だ。
ダンサー諸君は、
背面がお疲れな方が多いため、ジックリとドーゾ。
手の準備をやってからスタート。
(第2985話参照)
まずは、
両手を、両肩の上に置く。
前回は、前面部位だったけど、今回は、背中より。
両手をやや、後ろにもって行くんだ。
右手を右肩、左手を左肩の上に置く。
曲がったヒジを上に上げながら、
指先を下におろしていく。
出来るだけ下が良い。
ん?カラダが固くて、デキナイ?
なら、無理のない範囲で良いよ。
次、
両手で、みぞおちの裏に触れてみよう。
両手を後ろに回して。
やや、前屈みになっていいからね。
手が届くって方は、もう少し、
手を上のポジションでヤってみよう。
そう、肩甲骨の下辺りに、両手を置くんだ。
みぞおち裏〜肩甲骨下の部位は、
ジュンコ・メソッドでは、かなり“使う”場所だ。
お疲れになっている部位なので、
念入りにヤってみてね。
「熱くなってきたぁ〜」
なら、効いている証拠よ。
次、
両手で、腰裏に触れてみよう。
ちょうど、骨盤にさしかかる部分だ。
腰痛の方は効く!場所。
呼吸したくなったら、ゆっくりと、ね。
あ、親指は、離さず、
人差し指の横に添えておいてね。
次、
両手で、仙骨両側に触れてみよう。
ココも効く部位だ。
腰痛はもちろん、あらゆる部位に良い。
気の循環が良くなる要(かなめ)でもあるからだ。
仙骨は、ワカルかな?
尾てい骨の上。
その骨をかこみ、覆うように、両手を置く。
小指が向かい合い、
センターに来るようにすれば良い。
じわぁ〜じわぁ〜
熱くなってくればいいね。
次回は、腕部、脚部だ。
続く第2988話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第292話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.4
背面・ボディ部位ヒーリング
~ハンド・パワー・ヒーリング(16)~
前回は、
前面ボディ部位のヒーリングを伝授したね。
今日は、背面だ。
ダンサー諸君は、
背面がお疲れな方が多いため、ジックリとドーゾ。
手の準備をやってからスタート。
(第2985話参照)
まずは、
両手を、両肩の上に置く。
前回は、前面部位だったけど、今回は、背中より。
両手をやや、後ろにもって行くんだ。
右手を右肩、左手を左肩の上に置く。
曲がったヒジを上に上げながら、
指先を下におろしていく。
出来るだけ下が良い。
ん?カラダが固くて、デキナイ?
なら、無理のない範囲で良いよ。
次、
両手で、みぞおちの裏に触れてみよう。
両手を後ろに回して。
やや、前屈みになっていいからね。
手が届くって方は、もう少し、
手を上のポジションでヤってみよう。
そう、肩甲骨の下辺りに、両手を置くんだ。
みぞおち裏〜肩甲骨下の部位は、
ジュンコ・メソッドでは、かなり“使う”場所だ。
お疲れになっている部位なので、
念入りにヤってみてね。
「熱くなってきたぁ〜」
なら、効いている証拠よ。
次、
両手で、腰裏に触れてみよう。
ちょうど、骨盤にさしかかる部分だ。
腰痛の方は効く!場所。
呼吸したくなったら、ゆっくりと、ね。
あ、親指は、離さず、
人差し指の横に添えておいてね。
次、
両手で、仙骨両側に触れてみよう。
ココも効く部位だ。
腰痛はもちろん、あらゆる部位に良い。
気の循環が良くなる要(かなめ)でもあるからだ。
仙骨は、ワカルかな?
尾てい骨の上。
その骨をかこみ、覆うように、両手を置く。
小指が向かい合い、
センターに来るようにすれば良い。
じわぁ〜じわぁ〜
熱くなってくればいいね。
次回は、腕部、脚部だ。
続く第2988話へ