初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第291話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第1回 月例ワークショップ
東京ユニプラなどのご案内はこちらへ
チョット中休み エッセイvol.104
年に一度、出会えたことを祝う日
~フェスタ・成功(1)~
ゴメンナサイ!
「ファミリー・トラブルは愛の勉強!?」
の記事に戻る前に、
続いて、ドーンと、いっちゃいます。
この25日に開催され、
未だ余韻が残っております
“フェスタ(祝祭)”の報告です。
この中で行ないました
ワーク・シフトの内容につきましても、
(第2900話参照)
ブログ内発表させていただきます。
ご参加くださいました皆様、
ホントウにありがとうございました。
そして
当日、色々、お手伝いくださいました皆様
メッチャ、助かりました。
ホンマ、ありがとうございました。
不行き届きな部分を、
皆様のパワーでカバーしていただき、
なんとか、無事終了することができました。
随所で、鳴り止まぬ拍手・・・
感謝の交流
祝福の交流
愛の交流
「人は、こういう、
エネルギーがアルから、生きていける」
何度も、そんな想いがこみ上げたものです。
ワタクシ、毎年、思うのよね。
「ブログをお誕生日に始めて良かったな」
って。
だって、(お誕生日を)忘れないもの(笑)
それに、スペシャルな
感謝の気持ちを思い出すことができるもの。
「生まれてきたことに感謝」
コレって、スゴいことだと思うんだ。
そして、
「自分自身を祝福することができる」
自分が生まれ、
今、ここに存在していることを祝福する・・・
コレも、
普段なかなか感じることのできないフィーリング。
そんなトッテオキな想いが
「周年記念パーティ」毎に、
増していっているのに気がついたんだ。
この日は、ワタシにとって
普段のモロモロを一掃しちゃうほどに、
パワフルなエネルギーをいただける
「ありがとうございます」な、日なのだ。
そう言えば、
当日、何人もの方から、
誕生日のお祝いとともに、こんな言葉をいただいたのよ。
「先生、生きていてくれてありがとう」
他者が生きていることに、感謝できる・・・
なんて、素敵なこと!
ワタシも、皆さんに届けたい。
「生きて、出会えたことに、ありがとう!」
夏祭りが、
「年に一度、お互いを讃え合う日」
ならば、
(第2768話参照)
フェスタ(祝祭)は、
「年に一度、出会えたことを祝う日」
かしら、ね♥
さて、フェスタ報告に移ろう。
まずは、オープニング。
イヤイヤ、すっごく、良かったねぇ。
「このオープニングだけで、来たカイがありました」
なんて、言って下さる方もあったほど。
その気持ちは、ワカル。
フェスタ前、完成品を最終チェックしたとき、
ハラハラハラ・・
ワタクシ、泣いてしまったもんね。
身内のことで恐縮だが、
これは、ヒデ君に拍手だ。
そして、
“出演”して下さった方々にも、拍手!
「“フェスタ”の始まりで、ワクワクを予感させる・・・
そんなモノを創りたかった」
BY ヒデ
制作秘話も含め、明日にチョックラ続きます。
続く第2930話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第291話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第1回 月例ワークショップ
東京ユニプラなどのご案内はこちらへ
チョット中休み エッセイvol.104
年に一度、出会えたことを祝う日
~フェスタ・成功(1)~
ゴメンナサイ!
「ファミリー・トラブルは愛の勉強!?」
の記事に戻る前に、
続いて、ドーンと、いっちゃいます。
この25日に開催され、
未だ余韻が残っております
“フェスタ(祝祭)”の報告です。
この中で行ないました
ワーク・シフトの内容につきましても、
(第2900話参照)
ブログ内発表させていただきます。
ご参加くださいました皆様、
ホントウにありがとうございました。
そして
当日、色々、お手伝いくださいました皆様
メッチャ、助かりました。
ホンマ、ありがとうございました。
不行き届きな部分を、
皆様のパワーでカバーしていただき、
なんとか、無事終了することができました。
随所で、鳴り止まぬ拍手・・・
感謝の交流
祝福の交流
愛の交流
「人は、こういう、
エネルギーがアルから、生きていける」
何度も、そんな想いがこみ上げたものです。
ワタクシ、毎年、思うのよね。
「ブログをお誕生日に始めて良かったな」
って。
だって、(お誕生日を)忘れないもの(笑)
それに、スペシャルな
感謝の気持ちを思い出すことができるもの。
「生まれてきたことに感謝」
コレって、スゴいことだと思うんだ。
そして、
「自分自身を祝福することができる」
自分が生まれ、
今、ここに存在していることを祝福する・・・
コレも、
普段なかなか感じることのできないフィーリング。
そんなトッテオキな想いが
「周年記念パーティ」毎に、
増していっているのに気がついたんだ。
この日は、ワタシにとって
普段のモロモロを一掃しちゃうほどに、
パワフルなエネルギーをいただける
「ありがとうございます」な、日なのだ。
そう言えば、
当日、何人もの方から、
誕生日のお祝いとともに、こんな言葉をいただいたのよ。
「先生、生きていてくれてありがとう」
他者が生きていることに、感謝できる・・・
なんて、素敵なこと!
ワタシも、皆さんに届けたい。
「生きて、出会えたことに、ありがとう!」
夏祭りが、
「年に一度、お互いを讃え合う日」
ならば、
(第2768話参照)
フェスタ(祝祭)は、
「年に一度、出会えたことを祝う日」
かしら、ね♥
さて、フェスタ報告に移ろう。
まずは、オープニング。
イヤイヤ、すっごく、良かったねぇ。
「このオープニングだけで、来たカイがありました」
なんて、言って下さる方もあったほど。
その気持ちは、ワカル。
フェスタ前、完成品を最終チェックしたとき、
ハラハラハラ・・
ワタクシ、泣いてしまったもんね。
身内のことで恐縮だが、
これは、ヒデ君に拍手だ。
そして、
“出演”して下さった方々にも、拍手!
「“フェスタ”の始まりで、ワクワクを予感させる・・・
そんなモノを創りたかった」
BY ヒデ
制作秘話も含め、明日にチョックラ続きます。
続く第2930話へ
| Home |