fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第291話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




チョット中休み エッセイvol.102 

8周年記念に、ファミリーの話を

~ファミリー・トラブルは愛の勉強!?(1)~


フォーラウェイ・リバース・アンド・
スリップ・ピボットのお話の途中、すみません。
チョコッと割り込ませてくださいね。
なぜって、今日は特別な日・・・
そう、

お誕生日!

ワタクシ、51歳に。
ブログは、

8歳になりましたぁ。

8年間、一日も休みなく!?
ハイ。
フフフ・・・ギネス挑戦しちゃおうかしら(笑)

ここまでやって来れたのも、
読者の皆様がいてくださったから。
ホンマ、ありがとうございます。
さらなる精進、いたします故、
どうぞ よろしくお願いいたします。

さぁて、8周年記念
どんな記事を書こうかな、
お誕生日にちなんだモンがイイな、
などと思案していたら
フッと、上記タイトルが浮かんで来たんだな。

「ファミリー・トラブルは愛の勉強!?」

ワタシを育ててくれた、ファミリーの話。
父と母についても、話そう・・・

なに?
ジュンコ先生の、お父さんとお母さんの話?
二人とも、今、大変なんでしょ?
お正月記事に「実家がついに崩壊」って記事があったモン
(第2901話参照)
そんなぁ、キツイ話はいいよ。
誕生日のお祝いブログに、合わないよ。

なぁんて、声が上がりそうね。

そうね、確かに、キツイ話では、あるわね。
でもね、ドナタサマにとっても、
色んな意味で「人ごとではない話」だと思うのよね。
目をそらすことはできないし、
そらしちゃダメってモンだし。

家族間に起こる
「ファミリー・トラブル」
って、ごく小さいものから大きなモノまで、
いっぱいあるよね。
どれも、ちゃーんと、
向き合わなきゃいけないモノだろうけど、
どう向き合って、ドウ対処して、
どう解決に導けばいいのか
非常に難しいものだと思うんだ。
「世間体」
というジャッジが、
さらなる縛りを与えるだろうしね。

でもね、ソンナコンナな中に、
とっても大きな課題があるように感じるわけよ。
どういう課題か?

「人としての進化・レベル」

人としての進化・レベルは、
「愛のレベル」によって決定するという。
“愛”にもいろんなレベルがあるってこと。
それイコール、
人としてのレベルなんですよってこと・・・
思うに、
愛の基本を創るファミリーの中で巻き起こるトラブルは、
その勉強のために存在する。
まさに、

「ファミリー・トラブルは愛の勉強」

なのだ。
言い換えれば
「ファミリー・トラブルが起こったら、
こう思えばいい。
愛のお勉強をしなさいってことですよ・・・」


ん?
またまた、ダンスに関係ない話になりそうだって!?
ナニをおっしゃる!!
すごく関係、アル、よ。
ファミリーは、人間関係の土台、基盤だもの。
そこで培った、エネルギーが、
その人の土台、基盤になっているってこと。
それが、ダンスに、影響与えているってこと。

さぁさ、興味、持っていただけたかなぁ?
続きは、明日ね。


      続く第2923話へ