fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第289話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




女子力向上・プラクティスシリーズvol.31 

オープン・プロムナードは3歩目がキモ!?

心機一転R&T(7)


タンゴのプロムナードは

みんな難しい
ねぇ。

みんなってことは・・・
そう、種類がいくつかあるんだな。

“閉じて”終わる、
クローズド・プロムナード
閉じずに、男性がアウトサイドに前進して終わる、
オープン・プロムナード
閉じずに、男性がCBMPに後退して終わる、
バック・オープン・プロムナード
この3種がアル。

バック・オープン・プロムナードまで広げると、
ややこしくなるから、チト、脇に置いて
クローズド・プロムナードと、
オープン・プロムナードの違いを見てみましょ。

ともに、
「SQQS」
4歩から成るフィガーだけど、
最終歩が違う・・・コレはわかるよね。
クローズド・プロムナードは(アシを)揃える。
オープン・プロムナードは、揃えない。
でもね、ここだけを主張すると、
実は、上手く行かないんだよね。
というのが、今回のポイントだ。

“大阪”女子プラでは、
「オープン・プロムナードを中央斜めに終わり、
オープン・リバースターンに続ける」

というメニューを用意しているため、
余計に、NG
最終歩だけ、がんばって、
男性が右足をこじ入れたら、
女性がヤリにくいよぉ・・・

さぁて、どういうことかワカルかな?

クローズド・プロムナードと、
オープン・プロムナードの違いで大切なのは
最終歩の手前、歩順3にアリなんだ。
アライメント(アシの方向)が、違う。

男性
クローズド・プロムナードは「壁斜めに向けて」
オープン・プロムナードは「壁と壁斜めの間に向けて」

女性
クローズド・プロムナードは「壁斜めに背面して」
オープン・プロムナードは「壁と壁斜めの間に背面して」

たったコレだけの差と言えば、
そうなんだけど、ね。
もっと言えば、
重要なのはアライメントそのものって言うより、
ソウ成るようにヤっている大元・・・
つまり、アライメントは結果なんだ。
より重要なのは、インナーの使い方なのだ。
そんでもって、
ソノ3歩目のインナーの使い方も“結果”なのだ。
2歩目のインナー使いから来るものだ・・・
(この辺り、
テキストには書いていないことだけどね)
特に男性のリード感覚が違うんだ。
ドンナ風にって!?

ザックリ言えば、

クローズド・プロムナードは、

バチーン

オープン・プロムナードは、

モア・コントロール

余計に分からなくなった!?
OK
次回、解説しよう。



ミニ・ミニ ボイス

外は寒いのに、
ユニプラ会場は、熱気で、スゴかった。
鏡が曇っていたもんなぁ。

ジャイブ・レッスンで、
カラダの中の引き込みって大事だなと、
改めて思った。
そう言えば、ヒデ君
“東京”で“インナーの引込み”に、
開眼したもんね。
「ワルツのスタート、
あんなに引込んでいなかった・・・」

引込まないと、カラダのバネ、使えないよ。


      続く第2886話へ