fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第289話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




ラテン専科シリーズvol.19 

ツイスト歩順5・6歩

ザ・ツイストへ(4)


前回の続き。

ツイスト5〜6歩を見てみよう。

男性は、
歩順5 右足左足の後ろに交叉
歩順6 両足をその場で右へツイスト
    体重は左足で 左足少し後ろで終わる

女性は、
歩順5 左足 左サイドリーディングで前進
歩順6 右足 男性の右サイドの方向にCBMPに前進

ツイストはこの後に続く歩順7〜8と合わせて、
合計4歩の理解ができれば、
フムフム見えてくるぞ!ってもん。
先の歩順5〜6は、
男性が女性を誘導する
(男性が内回り、女性が外回りって感じ)
後の歩順7〜8は、この逆で
女性が男性を誘導する
(女性が内回り、男性が外回りって感じ)

では、歩順5〜6から、ね

今、男性がLODに背面して、
左足体重で立っているとしよう。
左アバラ側がアップ、右アバラ側が圧縮状態だ。
女性は男性の前に居る。
右アバラ側がアップ、左アバラ側が圧縮状態だ。
男性、
右足を壁斜め方向、
左足に対し、クロスするように後退させるんだ。
この時、女性が(男性の)右足を、
ドカした後に引き入れる感じで、誘導する。
誘導には、インナーを使う。
女性は、左足を前進(トウまたはボールで)
男性が“呼んだ”方に向かうように。

次、
男性は、インナーを引っぱり続け、ソンでもって、
右回転し続け、
女性をもう1歩前進させつつ、回転に導く。
その際、
右アバラ側がアップ、
左アバラ側が圧縮状態に変化していく。
終了時は、中央斜めに面している。
女性は、自らカラダを引き込み、
インナーでの右回転を続けようとしながらも、
男性が引き入れる感覚に合わせること。
ただし、右足が着地する時には、
次、後退で、男性を誘導できるくらいの
パワーを持つようにすること。
ここで、お休みしちゃダメよ。
カラダが落っこちてしまうと、
どーしても“休息モード”になってしまうため、要注意。
右アバラ側がアップ、左アバラ側から
そのサカサマの
左アバラ側がアップ、右アバラ側圧縮状態に変化していく。

タイミングが、
QQなので、動きは速く。
ってことは、
足をマトモに使っていたら、間に合わない。
インナーレッグ使用でコンパクトに。
ここは、
牛が闘牛士の脇をすり抜けていくハイライトシーン。
スル抜けるギリギリまでガマンして、
抜けた瞬間に、パッと下半身を回転させると
花丸合格だ。

女性の
顔や頭の位置は、最初は特に考えないでOK
慣れて来たら、シェイプの一部として、ヘッドを使うと良い。
歩順5左
歩順6で右に切り替わる。

次回、歩順7〜8だ。



ミニ・ミニ ボイス

ホテルの庭園に、御神木がある。
デッカイ、椎(しい)の樹。
その前に立つと、ぐぐっ〜って、
地中に引っ張られ、
腹部にパワーがみなぎってくる。
すごっ!
樹齢500年、だもんなぁ。

しばらく、樹木気功・・・

さて、
“東京”会場探し、今日の結果は?
「う〜ん、
いい感じのところが見つかったんですが・・・。
明日もトライします」
BY ヒデ


      続く第2878話へ