fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第288話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




特別シリーズ 
社交ダンスを教えるということvol.15 

扉が開いた・・・

ワーク・シフト(1)


シリーズの途中ですが、寄り道させて下さいね。
久しぶりに、

「社交ダンスを教えるということ」

シリーズです。

以前ちょこっとミニ・ミニ ボイスに書いたのだが、
実は、今、

ワーク・シフト中なのだ。

というか、
ワーク・シフトへの扉が、開いたのだ。

ワーク・シフトって、どーいう意味かと言えば
「仕事を変える」
へ?
ジュンコ先生、仕事を変えるって、
社交ダンス教師、やめちゃうの?

いや、社交ダンスの教師という“肩書き”は、
まんま、だけど、
仕事の内容が、変わるんだ。
ダンス教師をヤリながら、
違う職業的活動をすることにもなる予定。
でも、
上記「ワーク・シフト」は、
もっぱらダンス・レッスンにおいてのことで、
将来、
「ジュンコ先生、
“普通の方”対象のレッスンも
していたことがあったんですか!?」

なぁんて言われるようになるかも知れない・・・
つまりは、
“特別な方”対象のレッスンしかしなくなる時が、
やってくるかも、
という方向にシフト・チェンジしたわけだ。

“普通の方”と、
“特別な方”について、ハッキリしておこう。
“普通の方”とは、
ダンス愛好家、競技選手・・など、
“特別な方”以外の、ダンサーを指す。
じゃぁ“特別な方”とは?と言うと、
ズバリ

教師、だ。

ダンス教師志望者
および、
ダンス教師対象のレッスンをし、
ダンス教師の育成をスル・・・
「扉が、開いた」のだ。
ここでのダンス教師志望者、ダンス教師は、
いわゆるプロ資格を取りたい方、
または、持っているヒトを指すのではない。
ブログに何度か登場した
新スタイルの教師を指している。
その育成の“道”を、本格的に歩み始めたんだな。
(第2656話参照)
“名称”も、本決まりになった。
「新スタイル教師」改め・・・
おっと、このあたりのモロモロ報告、
並びに、
ブログにての「教師募集・告知」などは、
もう少し、先になる。
あ、それから、誤解のないように、
言っておかなきゃ・・・
今すぐに
教師志望の方、
教師の方以外のレッスンはしなくなるということではナイ。
あくまで、“将来”なので、
現レッスンを受けて下さっている方々、
心配しないでね。

さて、今回、
このエッセイにてどんなお話をするのかというと、

「ダンス教師という職業について」だ。

ムム?
漠然としている、かな。

実を言うと、ワタクシ
教師指導用レッスンに向けての
本格“準備”をやるようになって、
エライ目にあったんだ(笑)
何度か、徹夜も、した。
夜を徹してナニをしているのかと言えば、
自問自答だ。
日頃、当たり前になっているかのような
モロモロについての、自問自答・・・

それは、教師を育てるという
超責任のかかる段階に入ることで、
改めて、やらなければいけない問い直しでもあった。

ダンス教師という職業ってどうよ? 

ダンスを教えるってナニ?


ぶっちゃけ

ダンス教師という職業なんてもの、

ホンマ、要るものなのか?


その自問自答の末、たどり着いたのは・・・
その辺りを
ダァラダァラ、ノラリクラリ(!?)
お話してみようかなって思っている。

イヤイヤ、大したお話ではありませんが、
この先、
新・スタイルダンス教師に興味アリ
って方は、必読、かも。
よろしく。


      続く第2853話へ