2014.11.01 (第2839話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~オープン・リバース・ターン~
初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第288話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第11回東京ワークショップ
女子プラ&10プラなどのご案内はこちらへ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
オープン・リバース・ターン
~ダンス・グレーゾーンを見直そう~
さて、今回より、
ベーシック・ウォーク以外の
メジャー・フィガーを取り上げ、
「タンゴは下半身テクニックを
正しく学び直すのに最適教材」
というところに焦点をあて、再発見を試みたい。
一番目に取り上げるのは
おなじみのベーシック・フィガーである
オープン・リバース・ターン
(レディ・アウトサイド)だ。
このフィガーで学びたい下半身テクニックは、
まず、
カラダの中からアシをニューッと伸ばす
ヒップを動かすなど
ストーキング・アクションで学んだものだ。
それから
インナーレッグとアウターレッグのコンビネーション
上半身と下半身のコーディネート
ソンナコンナを見直しことにより、
スムーズかつ美的な動きが可能になる。
テキスト的解説をザザッとやっておこうかな。
(今回の解説は
オープン・フィニッシュではなく、
クローズド・フィニッシュでおこないます)
男性
歩順1 左足CBMPに前進
歩順2 右足横に
歩順3 左足CBMPに後退
歩順4 右足後退
歩順5 左足横、少し前に
歩順6 右足左足の少し後ろにクローズ
女性
歩順1 右足CBMPに後退
歩順2 左足横、少し前に
歩順3 右足OPでCBMPに前進
歩順4 左足前進
歩順5 右足横、少し後ろに
歩順6 左足右足の少し前にクローズ
アライメントは、
男性
歩順1 中央斜め
歩順2 壁斜めに背面
歩順3 LODへ
歩順4 LODへ
歩順5 壁斜めに向けて
歩順6 壁斜めに面して
女性
歩順1 中央斜め
歩順2 LODに向けて
歩順3 LODへ
歩順4 LODへ
歩順5 壁斜めに背面して
歩順6 壁斜めに背面して
メジャーなフィガーだけど、
結構、アクシデントもアルんじゃないかしら。
モロモロ、
問題解決のアイデアになればイイなってことで、
解説していこう。
の、前に、宿題というか、
試してみて欲しいんだ。
すべての歩みを
ストーキングで・・・
一歩一歩、
カラダの中から、
オシリを持ち上げ、
足先を意識し・・
さぁさ、どんな感じになるかなぁ。
ミニ・ミニ ボイス
差し入れ、メッチャ、うれしいです。
昨日の、ラテン専科の時、
いろいろ、贈り物、いただいたんだ。
手作りのおにぎり
地元の名菓 クッキー
手作り・パン
焼酎・・
そして、一輪のバラ
ありがとうございます。
ホンマ、助かって、ます。
続く第2840話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第288話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第11回東京ワークショップ
女子プラ&10プラなどのご案内はこちらへ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
オープン・リバース・ターン
~ダンス・グレーゾーンを見直そう~
さて、今回より、
ベーシック・ウォーク以外の
メジャー・フィガーを取り上げ、
「タンゴは下半身テクニックを
正しく学び直すのに最適教材」
というところに焦点をあて、再発見を試みたい。
一番目に取り上げるのは
おなじみのベーシック・フィガーである
オープン・リバース・ターン
(レディ・アウトサイド)だ。
このフィガーで学びたい下半身テクニックは、
まず、
カラダの中からアシをニューッと伸ばす
ヒップを動かすなど
ストーキング・アクションで学んだものだ。
それから
インナーレッグとアウターレッグのコンビネーション
上半身と下半身のコーディネート
ソンナコンナを見直しことにより、
スムーズかつ美的な動きが可能になる。
テキスト的解説をザザッとやっておこうかな。
(今回の解説は
オープン・フィニッシュではなく、
クローズド・フィニッシュでおこないます)
男性
歩順1 左足CBMPに前進
歩順2 右足横に
歩順3 左足CBMPに後退
歩順4 右足後退
歩順5 左足横、少し前に
歩順6 右足左足の少し後ろにクローズ
女性
歩順1 右足CBMPに後退
歩順2 左足横、少し前に
歩順3 右足OPでCBMPに前進
歩順4 左足前進
歩順5 右足横、少し後ろに
歩順6 左足右足の少し前にクローズ
アライメントは、
男性
歩順1 中央斜め
歩順2 壁斜めに背面
歩順3 LODへ
歩順4 LODへ
歩順5 壁斜めに向けて
歩順6 壁斜めに面して
女性
歩順1 中央斜め
歩順2 LODに向けて
歩順3 LODへ
歩順4 LODへ
歩順5 壁斜めに背面して
歩順6 壁斜めに背面して
メジャーなフィガーだけど、
結構、アクシデントもアルんじゃないかしら。
モロモロ、
問題解決のアイデアになればイイなってことで、
解説していこう。
の、前に、宿題というか、
試してみて欲しいんだ。
すべての歩みを
ストーキングで・・・
一歩一歩、
カラダの中から、
オシリを持ち上げ、
足先を意識し・・
さぁさ、どんな感じになるかなぁ。
ミニ・ミニ ボイス
差し入れ、メッチャ、うれしいです。
昨日の、ラテン専科の時、
いろいろ、贈り物、いただいたんだ。
手作りのおにぎり
地元の名菓 クッキー
手作り・パン
焼酎・・
そして、一輪のバラ
ありがとうございます。
ホンマ、助かって、ます。
続く第2840話へ
| Home |