fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第286話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




チョット中休み エッセイvol.95 

ルンバ・コンテスト寸評

~初・夏祭り・成功(11)~


リポーター
「夏祭り

ゼロプラ・呼吸体・ルンバの学習発表

レポートです。
恒例のコンテスト形式。
これより、決勝戦が行なわれる模様です。
先ほど、ジュンコ先生よりコールされました
4カップル・・・ただ今、一斉に踊り始められました。
いやぁ、どのカップルも、いいムードですねぇ。
ジュンコ先生、いかがでしょう!?」


ジュンコ先生
「どういう結果が出るか、本当に、楽しみです。
この4カップル、ほぼ同じ得票数だったのです」


リポーター
「じゃあ、
どのカップルが優勝してもおかしなくないと・・・」


ジュンコ先生
「ソウですね。
決勝では、
“このカップルがイイな”という、
1組のみを選んでいただくことにしました。
一番、票を集めたカップルが優勝となります」


リポーター
「それは、お一人、お一人、責任重大ですね。
審査員は、どういった方々ですか?」


ジュンコ先生
「9人審査ですが、
“東京”メンバー、
それから、パーティに初参加の方など、
“ゼロプラ・呼吸体・ルンバ”を知らない方々を中心に
(審査を)お願いしました」


リポーター
「先入観が入らないように、ですね」


ジュンコ先生
「そうです。
審査基準もナニもお伝えしてありませんし、
申し合わせは、ナシです。
各自の“判断”にお任せしてあります。
だから、楽しみなのです」


リポーター
「票が割れたら・・・同点優勝もありですか?」


ジュンコ先生
「ウーン、どうしましょう(笑)
結果を観てみないことには、分かりません。
その辺も含めて、ちょっと、ドキドキです」


リポーター
「ジュンコ先生は、どのカップルが良いと?」


ジュンコ先生
「みんな、良いですね。
個性的なカップリングで、それぞれに持ち味がある。
これは、審査員の方、困るでしょうねぇ」


リポーター
「どのように個性的なのでしょう?
ジュンコ先生目線の寸評をお願いしていいですか?」


ジュンコ先生
「では、一言ずつ印象のみですが・・・
1番 SさんとOさん組
自己の世界にスーッと溶けていく、
ドラマチック・ルンバ
2番 JさんとMさん
クレバー(巧みな)な魅力“オトナ”のルンバ
3番 TさんとNさん
真摯なハートフル(優しさがあふれた)・ルンバ
4番 MさんとMさん
活性高い・アクティブ・ルンバ
各自の“特長”が、
相手によって変化している感じも見受けられます。
ペア・ダンスの面白さですね」


ダンス・終了、審査結果集計中


リポーター
「同点はなく、単独で1位が決定した模様です。
優勝は・・・1番!
ジュンコ先生“ドラマチック・ルンバ”の勝利でしたね」


ジュンコ先生
「そうですね。
意外に、あっさりと決まったので驚いています。
1番を選出された、ある審査員の声です。
『レベルが高くて、迷いました。
決め手は “集中”それから“雰囲気”でした』
『2人の“ホールド”の間に、入ってみたいな、
心地いいだろうなと思ったカップルを選びました』



リポーター
「面白い。
色んな見方がアルのですね」


ジュンコ先生
「そうですね。
ワタシ個人的には
1番の
お二人には、パワフルな“気”が見えました。
強・気のダンスだったと思います。
得に、
女性の方 “受けるチカラ”がありますね。
周囲の気との循環が起こる・・・集中力がスゴいです。
コレを機に、お二人共の
さらなる
ラテン・ダンスへの“開眼”楽しみにしています」


リポーター
「ルンバの発表全体のコメントをお願いします」


ジュンコ先生
「前回の発表よりも、
呼吸体・レベルは上がりましたね。
腕、アシが長く見える方が増えました。
インナー使いが上手くなってきた証拠ですね。
この先伝授予定である
下半身テクニックが加わることで、
さらなる新たな発見がアルと思います。
ルンバは、

股関節フリーが非常に活きる種目なので、

“オシリ”開発に努めていきましょう」



ミニ・ミニ ボイス

“大阪”ワークショップ無事終了!
いやぁ、ハードだった。
でも、これだけ“効いた”ワークショップも初めてかもね。
今回のワークショップを経て、
ますます“人体”が面白くなってきたな。

さぁて“東京”前に、高知“しばてんの里”へ・・・


       続く第2779話へ