初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第277話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
スキマ変化でスピンターン・リード
~ダンス・グレーゾーンを見直そう~
こういったシーンでは、
スキマ・リードが役に立つよという話
すごく、メジャーなフィガーでアリながら、
やればやるほどに難しい・・・
そう、
ナチュラル・スピンターン
コレのスキマ・リードを見てみよう。
着目するのは、歩順4の
「コレから回転に入りますよ」
という部分だ。
男性が左足を後退する前、だ。
多くの男性が、“ダンス姿勢”が未成熟な間に、
ヒザを使ったロウァをしてしまうため、
正しいスキマ変化ができないんだ。
動きがギクシャクするし、
女性を引っ張る、
振り回す・・などの問題が後を絶たない。
「ナチュラル・スピンターン、
いつまで経っても、やりにくいなぁ」
というアナタ、
スキマを見直してはいかがかな?
では、実践だ。
ナチュラルターンの3歩が終わったところから。
接地脚を右アシ。
左アシは横にブラ下げる。
右アシの鼠蹊部前、スキマに着目し、意識を持つ。
実際に、右手なりで触れながらヤってみて。
恥骨横辺りを、外側に向けて引く。
ほんの少しでいい。
カラダの中の右回転と連動させる。
連動して、左アシの鼠蹊部も内向きに寄って来て、
左アシの足先が、
内向きでぶら下がってきたかな?って感じなら
OKだ。
左アシを、まんま、ポトン。
後は、
カラダの中の右回転をやり続ける。
実際に、女性と一緒に試してみよう。
右フレームのみで、組む。
フレーム、ヒザを使わず、
カラダの中とスキマを使って小さく右回転・・・
女性が、反応し、前進してくれたなら、
すかさず、カラダの中を右回転やり続ける
コレだけだ。
できたかなぁ?
できなかったって人は、
スカイエクササイズをチョコッとやるなりして、
ツリタレフリコ体になって、
再度、挑戦を!
ミニ・ミニボイス
“大阪”ワークショップ、無事、終了。
皆さん、ありがとうございました。
「ムッチャ楽しかった。
終わるの、寂しいな」
BY ヒデ
まだ、コレからだよ。
そう、“東京”シフト・・・
が、その前に
カラダを少し休ませて、
ココロも休ませて、頭の中も休ませなきゃ。
で、新鮮な風を呼び込むんだ。
この仕事“鮮度”がキモだもんなぁ。
スタジオ近辺は、アンテナ磨きに最適だ。
ドンドン開発されていってるもんね。
進化の気をいただきに、ブラリ、散歩もいい。
が、
外に出ても、やっぱり、
ナニヤラ考え始めちゃうことが多い。
情報収集アンテナもクルクルしているんで、
結局、休むどころではなくなってしまう。
そう言えば、
髪を切りにいくとね、
「ずーっと、考え事、してハルでしょ」
って、笑われる。
ゴメン、
リラックスしないと、切りにくいかな。
続く第2683話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第277話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
スキマ変化でスピンターン・リード
~ダンス・グレーゾーンを見直そう~
こういったシーンでは、
スキマ・リードが役に立つよという話
すごく、メジャーなフィガーでアリながら、
やればやるほどに難しい・・・
そう、
ナチュラル・スピンターン
コレのスキマ・リードを見てみよう。
着目するのは、歩順4の
「コレから回転に入りますよ」
という部分だ。
男性が左足を後退する前、だ。
多くの男性が、“ダンス姿勢”が未成熟な間に、
ヒザを使ったロウァをしてしまうため、
正しいスキマ変化ができないんだ。
動きがギクシャクするし、
女性を引っ張る、
振り回す・・などの問題が後を絶たない。
「ナチュラル・スピンターン、
いつまで経っても、やりにくいなぁ」
というアナタ、
スキマを見直してはいかがかな?
では、実践だ。
ナチュラルターンの3歩が終わったところから。
接地脚を右アシ。
左アシは横にブラ下げる。
右アシの鼠蹊部前、スキマに着目し、意識を持つ。
実際に、右手なりで触れながらヤってみて。
恥骨横辺りを、外側に向けて引く。
ほんの少しでいい。
カラダの中の右回転と連動させる。
連動して、左アシの鼠蹊部も内向きに寄って来て、
左アシの足先が、
内向きでぶら下がってきたかな?って感じなら
OKだ。
左アシを、まんま、ポトン。
後は、
カラダの中の右回転をやり続ける。
実際に、女性と一緒に試してみよう。
右フレームのみで、組む。
フレーム、ヒザを使わず、
カラダの中とスキマを使って小さく右回転・・・
女性が、反応し、前進してくれたなら、
すかさず、カラダの中を右回転やり続ける
コレだけだ。
できたかなぁ?
できなかったって人は、
スカイエクササイズをチョコッとやるなりして、
ツリタレフリコ体になって、
再度、挑戦を!
ミニ・ミニボイス
“大阪”ワークショップ、無事、終了。
皆さん、ありがとうございました。
「ムッチャ楽しかった。
終わるの、寂しいな」
BY ヒデ
まだ、コレからだよ。
そう、“東京”シフト・・・
が、その前に
カラダを少し休ませて、
ココロも休ませて、頭の中も休ませなきゃ。
で、新鮮な風を呼び込むんだ。
この仕事“鮮度”がキモだもんなぁ。
スタジオ近辺は、アンテナ磨きに最適だ。
ドンドン開発されていってるもんね。
進化の気をいただきに、ブラリ、散歩もいい。
が、
外に出ても、やっぱり、
ナニヤラ考え始めちゃうことが多い。
情報収集アンテナもクルクルしているんで、
結局、休むどころではなくなってしまう。
そう言えば、
髪を切りにいくとね、
「ずーっと、考え事、してハルでしょ」
って、笑われる。
ゴメン、
リラックスしないと、切りにくいかな。
続く第2683話へ
| Home |