fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第277話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

スキマ変化利用の

スイングダンス・スタート・リード


~ダンス・グレーゾーンを見直そう~


では、男性諸君
スキマ変化を利用した、

スタート・リードを伝授しよう。

リード・テクはいっぱいあるけど、
このスキマ変化は、
かなりのグレーゾーンに位置するテクニックだ。

前回のスキマ変化の応用だけど、
できたら、メッチャあっけない。
いわゆる

“重心移動”で、

相手にスタートを伝えました
ってもん。

まずは、スイング・ダンス・・・
ワルツやスローフォックスに使える
スタート・リードから、
実践、やってみよう。
両足を開いて、接地脚を右アシとする。
左足は横にブラ下げておく。
右足の鼠蹊部前、スキマに着目し、意識を持つ。
やや外に向け、引く。
反動で、胸部がチョイ飛び出す
ソレだけ・・・

え?
ソレだけ!?
って思うかもしれないけど、
ホンマに、それだけでいいんだ。

女性と一緒に組んで、試してみようか。
右側フレームのみで。
そう、右手で、女性の背中に触れて、OK?
では、
右足の鼠蹊部前、
スキマを意識し、やや外に向け、引く。
反動で、胸部がチョイ飛び出す。

ん?ダメ?
アララ・・・
じゃぁね、
スキマを意識し、やや外に向け、
引くと同時に、息を吸ってみて。
あ、女性が後退してくれた!?
成功だ。

もし、まだ、ダメだぁって方は、
スカイエクササイズなりをして、
“ツリタレ”直し、再度挑戦して。

その際、
ボディ(特に右アバラ)は、スキマを引いた反動で、
前方上に向かって出て行こうとしているか?

具体的には
胸鎖関節、鎖骨が上昇しようとしているか?
腕のリキミはないか?

ん?
いつもは、テイクバックからのスタートなので、
要領がワカラナイ?
“ツリタレフリコ体”にならずに
テイクバックすると、右鼠蹊部が伸びて、
前モモがピンと張ってくる感じがするハズ。
ソレが、ヤバいんだよ。
このまんま、スタートを切ると、
アシをモロ使ってしまう可能性大。

股関節がロック状態になって、

体幹部の重心移動でのスタートにならないのだ。

競技選手に多いから、要注意だ。



ミニ・ミニボイス
知人の
結婚式の2次会プロデュースをすることになったヒデ君。
「ダンスを最大限に活かす」
当日のレッスンは、ワタシの担当だが、
その他モロモロすべて、ヒデ君の“お仕事”だ。
新郎新婦のデモンストレーションのステップ、
振り付け、演出も、頑張っている。
参加者には、なーんにも知らない、サプライズ企画。
社交ダンス・初体験してもらうわけだが・・・楽しみだ。
25〜30代男女の集い。
独身者も多いとか。
新・カップル誕生アリかも、ね。


       続く第2678話へ