2014.05.20 (第2674話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~女性の股関節・ロックご用心!~
初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第277話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
女性の股関節・ロックご用心!
~ダンス・グレーゾーンを見直そう~
スキマの話、
終了かと思いきや、まだ、続いてるぅ!?
ソーなんですよ。
実はですねぇ、
(特に)女性の方に、
伝えておかないとイケナイ事がありまして。
それは・・・
「股関節・ロックしている人、
とても多い、です」
股関節・ロックは、
股関節・フリーの逆、
股関節が自由に使えない状態だ。
骨盤が後傾(こうけい)し、後ろ重心になって
つまり、スキマがない、状態。
女性がこーなると、ムッチャ困る。
特に、
スタンダード種目を踊りましょって時、
女性の“後退アクション”から始まることが多いでしょ。
股関節・ロックのまんま、
後退しつつ、フレームにしがみつく・・・
しがみつく先は、モチ、男性。
ね、想像しただけで、コリャあかん!でしょ。
「股関節がフリーになるように、
スゴく気をつけてます」
という女性も増えて来た。
いいことね。
でも、悲しいことに
気をつけている時は、大丈夫、
で、気を抜いたら、
ロックがかかるという現象が続いている方も多いんだ。
問題は、
「踊っているさまざまなシーンで、
急に、股関節にロックがかかる
でも、本人は気がついていない」
ということなんだ。
ちなみに、
「ジュンコ先生の教室」で
ピクチャー・ポーズ・ループを習った方々、いい?
ループ途中で、
何度もロック状態に陥る方がまだまだ多い・・・
気がついているかなぁ。
どーしましょ?
提案として、絶対、オススメなのが
体型自体の改造だ。
いつでも、ドコでも、
股関節フリー体型になるように、全面改装する。
エクササイズをやったり
日頃の意識を変えて、
骨格や筋肉の配置を変えるってもん。
時間と忍耐、正しい知識も要るけど、
コレがやっぱ、イチオシだ。
危ないのは
「全面改装したつもり」
になっちゃっている方かな。
ズバリ、言っておこう。
ホンキ・股関節フリーは、かなり、難しい。
直ったかな?と思っても、まだまだ先がアル。
全身の関節と、
あらゆる意味で連携プレーを取っているものだから、
ドコかの関節がチョイとリキムだけで、
即ロックしがちなんだよね。
だもんで、ほぼ全員が、
「まだ、まだ、ホンキ・股関節・フリーには、
まだ遠い状態」
であると、自認しておく方がイイ。
だから、踊っているとき、気を抜かず、
股関節がロックされていないかどうか、
見張って欲しいんだ。
股関節・ロック習慣のある方は、
手・腕のリキミがセットでついてくるので、
その辺りも含めて、
自分でコントーロールできるようになって欲しい。
それに・・・(ココからが、超大事)
自分で踊らないと、
股関節ロックからは、
抜け出せないよ!
言い換えれば、
男性についていくだけで、
自らの重心移動が伴わないと、
股関節はロックされちゃうってこと・・・
女性の皆さん
踊っている間、
「お休みなし!」だよぉ。
ミニ・ミニボイス
ヒデ君
今から、トあるサークルの見学&生徒サン・体験へ、GO
ドキドキしてる?
「そら、緊張するわ。
すごく楽しみやけど。
新しい発想が見えてくるような気がするから」
夕方、ニコニコ顔で戻って来たよ。
コレから、会議で、報告してもらう。
さぁさ、どんなだったのかな・・・
続く第2675話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第277話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
女性の股関節・ロックご用心!
~ダンス・グレーゾーンを見直そう~
スキマの話、
終了かと思いきや、まだ、続いてるぅ!?
ソーなんですよ。
実はですねぇ、
(特に)女性の方に、
伝えておかないとイケナイ事がありまして。
それは・・・
「股関節・ロックしている人、
とても多い、です」
股関節・ロックは、
股関節・フリーの逆、
股関節が自由に使えない状態だ。
骨盤が後傾(こうけい)し、後ろ重心になって
つまり、スキマがない、状態。
女性がこーなると、ムッチャ困る。
特に、
スタンダード種目を踊りましょって時、
女性の“後退アクション”から始まることが多いでしょ。
股関節・ロックのまんま、
後退しつつ、フレームにしがみつく・・・
しがみつく先は、モチ、男性。
ね、想像しただけで、コリャあかん!でしょ。
「股関節がフリーになるように、
スゴく気をつけてます」
という女性も増えて来た。
いいことね。
でも、悲しいことに
気をつけている時は、大丈夫、
で、気を抜いたら、
ロックがかかるという現象が続いている方も多いんだ。
問題は、
「踊っているさまざまなシーンで、
急に、股関節にロックがかかる
でも、本人は気がついていない」
ということなんだ。
ちなみに、
「ジュンコ先生の教室」で
ピクチャー・ポーズ・ループを習った方々、いい?
ループ途中で、
何度もロック状態に陥る方がまだまだ多い・・・
気がついているかなぁ。
どーしましょ?
提案として、絶対、オススメなのが
体型自体の改造だ。
いつでも、ドコでも、
股関節フリー体型になるように、全面改装する。
エクササイズをやったり
日頃の意識を変えて、
骨格や筋肉の配置を変えるってもん。
時間と忍耐、正しい知識も要るけど、
コレがやっぱ、イチオシだ。
危ないのは
「全面改装したつもり」
になっちゃっている方かな。
ズバリ、言っておこう。
ホンキ・股関節フリーは、かなり、難しい。
直ったかな?と思っても、まだまだ先がアル。
全身の関節と、
あらゆる意味で連携プレーを取っているものだから、
ドコかの関節がチョイとリキムだけで、
即ロックしがちなんだよね。
だもんで、ほぼ全員が、
「まだ、まだ、ホンキ・股関節・フリーには、
まだ遠い状態」
であると、自認しておく方がイイ。
だから、踊っているとき、気を抜かず、
股関節がロックされていないかどうか、
見張って欲しいんだ。
股関節・ロック習慣のある方は、
手・腕のリキミがセットでついてくるので、
その辺りも含めて、
自分でコントーロールできるようになって欲しい。
それに・・・(ココからが、超大事)
自分で踊らないと、
股関節ロックからは、
抜け出せないよ!
言い換えれば、
男性についていくだけで、
自らの重心移動が伴わないと、
股関節はロックされちゃうってこと・・・
女性の皆さん
踊っている間、
「お休みなし!」だよぉ。
ミニ・ミニボイス
ヒデ君
今から、トあるサークルの見学&生徒サン・体験へ、GO
ドキドキしてる?
「そら、緊張するわ。
すごく楽しみやけど。
新しい発想が見えてくるような気がするから」
夕方、ニコニコ顔で戻って来たよ。
コレから、会議で、報告してもらう。
さぁさ、どんなだったのかな・・・
続く第2675話へ
| Home |