fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第272話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

首支柱で、鎖骨アバラを支え引っ張れ!

~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~


前回の続き。

美的強靭(びてき きょうじん)・

首支柱(くび しちゅう)を創るためのポイント

を伝授したが、
目指す首支柱ができると・・・

首の役割・感覚は変わる。
頭を支えている感覚よりも、
アバラを吊り上げている感覚の方が、
強くなるという話だった。

どんな感覚か、チョイ試してみようか。
例えば、イスに座って、首を左に倒してみる。
そのまんま、カラダごと、左に倒して行くんだ。
かなり倒して、
左体側から頭がはみ出るくらいになると、
頭の重みが、ググって首にかかってくるよね。
この状態で、
「頭を支えなきゃ」
って意識してみて。
おっとぉ、首がキツいでしょ?
シカも、ダレぇ〜と頭が垂れ下がって、
見た目もスッキリではない。

一旦、カラダを起こして、
同じように、頭、カラダを左に倒す。
左体側から頭がはみ出るくらいになって、
頭の重みが、ググって首にかかってきてから、
今度はこう意識して欲しいんだ。
「鎖骨をひっぱる、アバラを吊り上げル・・・」
ドウ?キツさが軽減されたんじゃない?
しかも、頭が起きてきて、
首、ソレにつながるボディが伸びた感じも。
見た目もスッキリ・キッパリでしょ。
ここから、さらに、
頭の位置、首の位置を色々にズラしながら、
最もいい具合に、
鎖骨やアバラを引っ張っている感じを探すんだ。
そう、微調整・・・
どう?
イイ感じ?
最初は首のストレッチ感覚が、
やや痛いかもしれないが、
いわゆる、
首が頭を支えられない!キツい!感じとは、
異なっていることはワカルと思うんだ。

しかも、いまやってもらっている、
鎖骨&アバラを引っ張ることで、
首支柱が鍛えられるってモンでもある。
そう、エクササイズになるんだ。
ポイントは、いきなりグィッと引っ張らず、

ジワジワ行なうこと

そうしながら、
首、アバラとのつながりを感じること。
基本、気持ち良いなぁって方向に伸びること。

発展版エクササイズは、
伸びたところで、
ゆっくり、アゴを引き、鎖骨に近づけるんだ。
痛い?
首の後ろとか、
背中、オシリまでビビって痛みがくるって人も。
呼吸をゆっくりしながら
アゴを鎖骨の端から
端をなぞるように左右にスイングさせる。
カラダは傾けたまんまで。

ソンナコンナは、ピクチャーポーズや、
PPの時、応用できるんだ。
女性の
オーバースウェイ・シェイプでヤってみようか。
右アバラアップして、そのアバラをさらに支え、
引っ張る方向に首を伸ばす。
どう?
きつくない?
でも、ムッチャ反っているでしょ。
アリエナイトコロに頭をおくことがデキルようになるよ。
今最新のハイパー・ボディダンスが可能だぁ。



ミニ・ミニ ボイス
丸2日、
ほとんどナニも食べられなかったヒデ君、復活。
アハ!?
スリムになっちゃった。

ホールドをすると、
アララ
華奢(きゃしゃ)
でも、エネルギーが受けとりやすくなった感じ。

と、ヒデ君、なんか学びがあったのか。
「こーいう生活していると、
しょっちゅう、意識転換があるけど、
また“景色”が変わった」

「EPPって、大事やな。
与えるよりも・・・」

カラダもココロも、
時にリセット、良いかもしれない。
EPPについて、ハテ?
と思った方は、コチラへ。
(第2175話)


       続く第2635話へ