初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
ホヴァ・コルテからセイム・フット・ポジション
~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~
では、では
ホヴァ・コルテ・エントリーの
セイムフット・プラクティス
ホヴァ・コルテの後の、
セイム・フット・ポジション
(第2575〜2577話参照)
セイム・フット・ランジ
(第2578話参照)
スウェイ・チェンジ
(第2580話参照)
エレベーション
(第2583話参照)
デベロッぺ
(第2584・2585話参照)
セイム・フット・ランジ・ポイント
(第2581話参照)
に関しては、
それぞれ過去記事を参照していただくとして。
ここでは、
ホヴァ・コルテから
セイム・フット・ポジションに入るシーンを見てみよう。
感覚としては、男性側から見て、
ウ〜ンと左斜め前方に高くなった
エネルギー(女性を指す)が、
右斜め前に低く流れ・・・といった感じで、
メビウス的につながったイメージ、
ソコから生まれる動きが必要だ。
そういった
男性は内回りとして、
女性は外回りとして、
意識、イメージが要るんだな。
で、男性も女性も、
相手の位置を常に感じること。
お互いを見失わないことだ。
で、ちゃんと、
収まるべき
セイム・フット・ポジション
の位置をお互いに知っておく事も重要だ。
男性・・・女性の椅子を用意するかのように、
入るべき空間を用意する。
吸い込む、引込むように女性をソコに誘導。
女性・・・自分でバランスをキープしながらも、
男性のリードをよーく感じること。
ホヴァ・コルテポジジョンから
セイム・フット・ポジション
へは、後退アクションにナル。
スムーズに動くには、
股関節のフリーは必ず!
バタンと後ろに倒れ込んだり、
ここで(股関節ではなく)ヒザを使うと、
腰が必要以上に落ちるなどして、
上手く、セイム・フット・ポジションに入れない。
男性の用意した椅子に
優雅に下りることがデキナイんだ。
具体的には
まず
アバラのアップを行なうこと
男性は
左サイドアップから右サイドアップ
女性は
右サイドアップから左サイドアップだ。
ホヴァ・コルテ
の左回転から右回転を起こす際、
T・O・Pポイント NO.3
回転動作における左右サイドの使い分けを。
(第2474話参照)
右サイドは積極的に回転せず、左サイドで回転。
NO.4 スウェイとローテーションの
つながりを意識も重要
(第2475話参照)
男性
左サイドアップでは左回転
右サイドアップでは右回転
女性
右サイドアップでは右回転
左サイドアップでは左回転
この動きがあることによって、
ホヴァ・コルテポジジョンから
セイム・フット・ポジションへの
メビウス的につながったイメージ動きが、
生まれる。
最後に・・・
ホールドを固めない!
お互いフレームで合わせにいくのではなく、
相手とのアバラの位置感覚と
股関節フリーからできるポケットで、
コミュニケートすること。
(第2575話参照)
高さは、
“タナを合わせて”ね。
(第2357話参照)
ミニ・ミニ ボイス
同窓会
学連物語のメンバーに会った。
会場の扉を開けた瞬間、
部屋を間違えたと思った。
誰が誰か、全然、わからない!!
何度かあったことのアル
マーカス君
そして、
ボガード君の顔を見つけてホッとした。
20数年ぶり、だもんなぁ。
コッチも驚いたけど、みんなも、
ワタシの様子に絶句している模様。
「・・・浮世離れしている」(!?)
ワタクシの吊り垂れ振り子構造・スタイルが、
衝撃的だったよう。
特に
くびれとおしりのラインが、
メチャ、ウケだった。
ダンスを誉められるよりうれしかった。
え〜、学連メンバーの感想は、明日に!
続く第2591話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
ホヴァ・コルテからセイム・フット・ポジション
~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~
では、では
ホヴァ・コルテ・エントリーの
セイムフット・プラクティス
ホヴァ・コルテの後の、
セイム・フット・ポジション
(第2575〜2577話参照)
セイム・フット・ランジ
(第2578話参照)
スウェイ・チェンジ
(第2580話参照)
エレベーション
(第2583話参照)
デベロッぺ
(第2584・2585話参照)
セイム・フット・ランジ・ポイント
(第2581話参照)
に関しては、
それぞれ過去記事を参照していただくとして。
ここでは、
ホヴァ・コルテから
セイム・フット・ポジションに入るシーンを見てみよう。
感覚としては、男性側から見て、
ウ〜ンと左斜め前方に高くなった
エネルギー(女性を指す)が、
右斜め前に低く流れ・・・といった感じで、
メビウス的につながったイメージ、
ソコから生まれる動きが必要だ。
そういった
男性は内回りとして、
女性は外回りとして、
意識、イメージが要るんだな。
で、男性も女性も、
相手の位置を常に感じること。
お互いを見失わないことだ。
で、ちゃんと、
収まるべき
セイム・フット・ポジション
の位置をお互いに知っておく事も重要だ。
男性・・・女性の椅子を用意するかのように、
入るべき空間を用意する。
吸い込む、引込むように女性をソコに誘導。
女性・・・自分でバランスをキープしながらも、
男性のリードをよーく感じること。
ホヴァ・コルテポジジョンから
セイム・フット・ポジション
へは、後退アクションにナル。
スムーズに動くには、
股関節のフリーは必ず!
バタンと後ろに倒れ込んだり、
ここで(股関節ではなく)ヒザを使うと、
腰が必要以上に落ちるなどして、
上手く、セイム・フット・ポジションに入れない。
男性の用意した椅子に
優雅に下りることがデキナイんだ。
具体的には
まず
アバラのアップを行なうこと
男性は
左サイドアップから右サイドアップ
女性は
右サイドアップから左サイドアップだ。
ホヴァ・コルテ
の左回転から右回転を起こす際、
T・O・Pポイント NO.3
回転動作における左右サイドの使い分けを。
(第2474話参照)
右サイドは積極的に回転せず、左サイドで回転。
NO.4 スウェイとローテーションの
つながりを意識も重要
(第2475話参照)
男性
左サイドアップでは左回転
右サイドアップでは右回転
女性
右サイドアップでは右回転
左サイドアップでは左回転
この動きがあることによって、
ホヴァ・コルテポジジョンから
セイム・フット・ポジションへの
メビウス的につながったイメージ動きが、
生まれる。
最後に・・・
ホールドを固めない!
お互いフレームで合わせにいくのではなく、
相手とのアバラの位置感覚と
股関節フリーからできるポケットで、
コミュニケートすること。
(第2575話参照)
高さは、
“タナを合わせて”ね。
(第2357話参照)
ミニ・ミニ ボイス
同窓会
学連物語のメンバーに会った。
会場の扉を開けた瞬間、
部屋を間違えたと思った。
誰が誰か、全然、わからない!!
何度かあったことのアル
マーカス君
そして、
ボガード君の顔を見つけてホッとした。
20数年ぶり、だもんなぁ。
コッチも驚いたけど、みんなも、
ワタシの様子に絶句している模様。
「・・・浮世離れしている」(!?)
ワタクシの吊り垂れ振り子構造・スタイルが、
衝撃的だったよう。
特に
くびれとおしりのラインが、
メチャ、ウケだった。
ダンスを誉められるよりうれしかった。
え〜、学連メンバーの感想は、明日に!
続く第2591話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |