fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第272話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ



ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

ホヴァ・コルテ基礎

~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~


さぁさぁ、皆さん、
デベロッぺ・アクションの練習
に続いて、
4つ目の

セイム・フット・ランジ・プラクティス

だよ。
名前は、
ホヴァ・コルテ・エントリーのセイムフットの練習

ホヴァ・コルテから
セイム・フット・ポジションに入る練習だ。
その後、今まで提案してきた
一連の流れにつなぐことができる、
よーく使うアマルガメーションだけど、
観点を変えると
かなり良いプラクティスになるってもん。
以下、例

種目 ワルツ               タイミング
ホヴァ・コルテ              123 12
セイム・フット・ポジション        3
セイム・フット・ランジ          123 123
スウェイ・チェンジ            123
エレベーション              123
デベロップ                1
セイム・フット・ランジ・ポイント     23

カウントが、ややこしいね。
前回紹介した
シェイピング・プラクティス
にも良いので、その時は、
ボディ・ストレッチと、ローテーションと
ヘッド・ウエイトとの関連を身につけるためにも
カウントを気にせずできるほうがイイ。
ので、
以下のカウントやってみて。
つまり、
ホヴァ・コルテ              123 12
セイム・フット・ポジション        3
セイム・フット・ランジ          123 123
スウェイ・チェンジ            123
エレベーション              123
デベロップ                123
セイム・フット・ランジ・ポイント     123

ホヴァ・コルテ単独でも、
立派なライン・フィガーだし、
その後は、
必ずしもセイムフットに入るってわけではない。
が、
ホヴァ・コルテから
セイム・フット・ランジに入る練習は
ホヴァ・コルテのシルエット作りや
リード&フォロー練習に良いんだな。
また、セイム・フット・ポジションにも入りやすい。

ん?
ホヴァ・コルテが、良くわからない!?
OK
ホヴァ・コルテの解説から行なおう。
ホヴァ・コルテは、
低くナルものが多いライン・フィガーの中では、
高いラインだ。

ホヴァの意味は「浮遊する」
ヘリコプターが空に浮かんでいる様子みたいなもの。
フワァ〜とするわけ。
片足をゆっくり引き寄せながら、
接地しているアシの上で、カラダを持ち上げていく
美なるアクションだ。
コルテは「カット、切る」意味。
ホヴァ・コルテで、
ホヴァアクションの流れを変えるというもんだ。
ホヴァ
の動きを立たせて、

ハイホヴァと、いうこともアル。

テキスト的な解釈をザザッと見ておこう。
男性
歩順1 右足後退 
歩順2 左足横少し前に
歩順3 横少し後ろの右足に体重を戻す

女性
歩順1 左足前進
歩順2 右足横に、次いで左足右足の方にブラッシュ
歩順3 左足斜めに前進

今回取り上げる、ライン・フィガーとしては、
歩順2の部分だけだけどね。
左回転するフィガー。
男性は内回り
外回りする女性は、
135度回転。

では、次回、

ホヴァ・コルテのもっと詳しい解説をしてみよう。



ミニ・ミニ ボイス
最近、またヒデ君とミーティングを始めている
(ジュンコ・ボイスvol.559
「“ジュンコ”という人と話すことは
自分を深く知るためには、絶対に、欠かせない」
と、ヒデ君は言う。
ヒデ君が “ホンマモンの”ヒデ君と出会うために、
ワタシという人を活用しているワケだ。
一度“ホンマモンの”自分と出会えても、
ずーっと持続って難しいものね。
これって、ダンスでも一緒よね。

ヒデ君、今年42歳。
ワタシが、ヒデ君と結婚した年齢と一緒。
その後、ワタシの人生は大きく変わった・・・
さぁて、ヒデ君、大転換、飛躍の年となるか!?


       続く第2588話へ







※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)