2014.02.21 (第2586話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~シェイピング・プラクティス~
初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
シェイピング・プラクティス
~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~
デベロッぺ・アクションの練習
どう?
できたかな?
ムム?
「ボディサイドの使い方と、
ボディのローテーション、そして顔の向きが
ややこしいです」
あぁ、そうね。
ボディ・インナーに起こす傾きによって、
アウターに角度が付いたり、
波状運動が広がりローテーションを生んだり、
アタマの位置にも角度が付いていくわけだけど、
ソンナコンナの動きが、
ナチュラルに行なわれないと、
キレイに見えないのよね。
でも、ほとんどの場合、
“ボディと頭につながりができていない間に、
ワザと動かさなければならない事態”
になってしまっているんだな。
この辺りを、解消し、
美的にシェイプできるようになる為の
プラクティスを紹介しよう。
名付けて、
シェイピング・プラクティス
用意
肩幅にアシを開いて立つ。
右手のひらを胸(デコルテ)の上に置き、
左手のひらは下腹に置く。
左手で、下腹が出ないように押さえる。
(手は左右逆でもOK)
これは、インナーの吊り上げを
意識できる効果もアル。
息を吸うような感じで、
アバラにボリュームを持たせる。
左体重で、左サイドアップを行なう。
ぐーっとアバラと、骨盤の間隔を広げていく。
ボディをしっかり伸ばした先にある
左鎖骨を引っ張る。
その延長、右方へアタマを伸ばす。
結果、左鎖骨と頭の間が広がる感じを持つ。
ボディ→ヘッドという順番を守り、
ボディとヘッドを使う時間差を
感じることが重要。
同時に行なわない。
ボディから鎖骨を離し、
ソノ先のヘッドを離していくような感じだ。
左サイドをもっとアップすると、
左脇の下が左回転を生む。
さらに、ヘッドが離れ、角度を持つ。
肩に対し、45度くらい。
左ほほが、かなり上を向き、
鼻が右上方ナナメ後ろに。
ヒザの角度、股関節の角度を変えてみる。
右回転の角度が増すだろう。
右後ろに鼻が向かうところまでヤってよい。
変化を付けるごとに
下腹を押さえている手は、しっかり意識し、
お腹が出ないように
引き込んでおく。
シェイピングはそのままで、右体重に変える。
違いを味わう。
右体重、右サイドアップで同じように行なう。
手を取り替え
左手のひらを胸の上に置き、
右手のひらは下腹に置いて良し。
やりやすいように。
左体重に変えて、
右サイドアップで同じように行なう。
違いを味わう。
股関節が、
常に使えるようになっているかどうかがキモ。
ボディのシェイプのとき、
「お腹が邪魔!」
「お腹が出てる!」
と注意を受ける人は、
ヒックリかえっている・・・
つまり、
股関節が使えない状態にあるってこと。
そけい部が折れているか確認しよう。
ミニ・ミニ ボイス
“東京”が見えてきた。
今回“東京・女子プラ” の
“予習・記事”はないけどね、
特別にむずかしーことはしないから大丈夫だよ。
女子プラ・ワルツ&ルンバ
「女性にとってのグレーゾーンの研究・実践」
をヤルよ。
「女性ならでは!の細やかさ」
の体験・・・お楽しみに!
全然、話は違うけど
昨日、髪を切った。
チョイ、前髪、パッツン過ぎたぁ。
眉毛が見えてるぅ。
トホホ・・・
続く第2587話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
シェイピング・プラクティス
~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~
デベロッぺ・アクションの練習
どう?
できたかな?
ムム?
「ボディサイドの使い方と、
ボディのローテーション、そして顔の向きが
ややこしいです」
あぁ、そうね。
ボディ・インナーに起こす傾きによって、
アウターに角度が付いたり、
波状運動が広がりローテーションを生んだり、
アタマの位置にも角度が付いていくわけだけど、
ソンナコンナの動きが、
ナチュラルに行なわれないと、
キレイに見えないのよね。
でも、ほとんどの場合、
“ボディと頭につながりができていない間に、
ワザと動かさなければならない事態”
になってしまっているんだな。
この辺りを、解消し、
美的にシェイプできるようになる為の
プラクティスを紹介しよう。
名付けて、
シェイピング・プラクティス
用意
肩幅にアシを開いて立つ。
右手のひらを胸(デコルテ)の上に置き、
左手のひらは下腹に置く。
左手で、下腹が出ないように押さえる。
(手は左右逆でもOK)
これは、インナーの吊り上げを
意識できる効果もアル。
息を吸うような感じで、
アバラにボリュームを持たせる。
左体重で、左サイドアップを行なう。
ぐーっとアバラと、骨盤の間隔を広げていく。
ボディをしっかり伸ばした先にある
左鎖骨を引っ張る。
その延長、右方へアタマを伸ばす。
結果、左鎖骨と頭の間が広がる感じを持つ。
ボディ→ヘッドという順番を守り、
ボディとヘッドを使う時間差を
感じることが重要。
同時に行なわない。
ボディから鎖骨を離し、
ソノ先のヘッドを離していくような感じだ。
左サイドをもっとアップすると、
左脇の下が左回転を生む。
さらに、ヘッドが離れ、角度を持つ。
肩に対し、45度くらい。
左ほほが、かなり上を向き、
鼻が右上方ナナメ後ろに。
ヒザの角度、股関節の角度を変えてみる。
右回転の角度が増すだろう。
右後ろに鼻が向かうところまでヤってよい。
変化を付けるごとに
下腹を押さえている手は、しっかり意識し、
お腹が出ないように
引き込んでおく。
シェイピングはそのままで、右体重に変える。
違いを味わう。
右体重、右サイドアップで同じように行なう。
手を取り替え
左手のひらを胸の上に置き、
右手のひらは下腹に置いて良し。
やりやすいように。
左体重に変えて、
右サイドアップで同じように行なう。
違いを味わう。
股関節が、
常に使えるようになっているかどうかがキモ。
ボディのシェイプのとき、
「お腹が邪魔!」
「お腹が出てる!」
と注意を受ける人は、
ヒックリかえっている・・・
つまり、
股関節が使えない状態にあるってこと。
そけい部が折れているか確認しよう。
ミニ・ミニ ボイス
“東京”が見えてきた。
今回“東京・女子プラ” の
“予習・記事”はないけどね、
特別にむずかしーことはしないから大丈夫だよ。
女子プラ・ワルツ&ルンバ
「女性にとってのグレーゾーンの研究・実践」
をヤルよ。
「女性ならでは!の細やかさ」
の体験・・・お楽しみに!
全然、話は違うけど
昨日、髪を切った。
チョイ、前髪、パッツン過ぎたぁ。
眉毛が見えてるぅ。
トホホ・・・
続く第2587話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |