fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第272話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ



ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

女性・デベロッぺ解説

~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~


前回提案した
デベロッぺ・アクションの練習

デベロッぺの部分を見ていくよ。
男性 右サイドアップ 顔の向き 左
女性 左サイドアップ 顔の向き 右

デベロッペとは、バレエ用語だったよね?
片足をもう一方の足の膝の辺りまで持ち上げてから、
その足を空中に伸ばす動き。

空中でキックするアクションだ。

デベロッペって、
発展するという意味でもある。
縮めた足を、
ドンドン伸ばしていくというフィーリング。

さて、どうやったら、
キレイにキックできるのか?

バランスが難しいからといって、
支え足で床をつかみ、
しっかりと立つ・・・これは
NG
また、キックするときも、
支え足を使わないように。
要は、

接地している側のアシ(左足)に

意識を持たない
ってことだ。

床に立とうと、
アシを力ませてしまってはいけないから。
また、キックする方のアシも、
太ももからあげて、という風に、
アシを意識しすぎない。
力んじゃうからね。

ではどうしたら良いか?
まずは、
こういう
「いかにも、しっかりと立たないと
できないようなアクション」

ほど、
インナーマッスル

“吊り垂れ機能”を使用するべき、なんだ。

カラダが落っこちていたら、大変、重い!

スカイ・エクササイズ・ポジション
なっているかどうか?
コレがまず重要。
左足接地の状態で右アシを
カラダの中からぶら下げる感覚を持つ。
股関節がフリーになり、骨盤がユラユラ・・・
まんま、右アシがカラダの中から、
伸びていく感覚をもつ。

と、ここでチョイとエクササイズ。
左足を接地したまま、右足を伸ばしていく。
カラダの中から取り出していくんだ。
お腹の中がスリムになっていくように。
伸ばしたまんま、
カラダからできるだけ、
遠くに伸ばすんだ。
(手で壁などに触れながらやって良し)
アシ先が、ピーンとなっていいよ。
アシの力はできる限り抜いてね。

OK
では、実際のデベロップでやってみよう。

左足接地。
右サイドアップ・・・コレをシッカリヤルことで、
右側の骨盤をもっと軽くすることが可能。

アバラをググッとアップ

恥骨辺りまで薄くなるように。
できないヒトは、手でサポートしよう。
おへその下、よりももっと下・・・
恥骨のすぐ上位の部分を、手で触れて、
ソノ奥の方を感じながら、
ググって、伸ばすんだ。
引き上げる感じでもあるけど、
みぞおちからの距離を
もっともっと開けるよう感覚で。

右側の骨盤が、上がってきた?
オシリがググってせり上がり、
右側のサイドがグシャって
つぶれる感じになれば良い。
次に

左側肩甲骨に注目。

アバラから遊離させていく。
左上部斜めに向けて、引っ張るんだ。
左側肩甲骨は右骨盤とつながっているから、
左側肩甲骨を引っ張ることで、
右骨盤が、一緒に上がってくるはず。

ものすごく

ナナメ立ちして、

スンゴイ格好!?


ソレで良いんだよ。

ここまで来れば、
キックは骨盤ゴトできるようになる。
アシは高く上げようと力む必要ナシ。
高さよりも質。
仕上げは
足首までキレイに・・・てな配慮。
カラダの中から音楽を感じて。
あ、そうそう
忘れちゃダメなのが、男性のリードを感じて

次回、男性のリードに触れておこう。



ミニ・ミニ ボイス
最近、会社の冷蔵庫に、
ヨーグルトの買い置きがたくさん・・・
ただのヨーグルトやないでぇ。
ヒデ君御用達
“カスピ海ヨーグルト”やでぇ。
「腸に良いからと思って、食べ始めた。
メッチャ快調!」
腸は、ヒデ君のウィークポイント。
時折起こる、ストレス性(たぶん)の腹痛に、
悩まされていたんだな。
「風邪やインフルエンザにもエエらしいで」
フ〜ン。
一時期、すごくブームだったようだけど。
ホンマにエエモンは、
(ブームに)関係ない、か。
へぇ、簡単に手作りできるみたいね。
ミルクに種菌を入れてかき混ぜると、
常温で固まる・・・興味アリ。


       続く第2585話へ







※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)