fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第272話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ



ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

セイム・フット・ポジション・チェック女性

~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~


前回の続き。

セイム・フット・ポジションで、

正しいポジションになれたかどうかの
女性のチェック項目への解説だ。
(第2575話参照)

女性
お腹は締まり、外に開いていない
男性に対し足元は直角なのに、
カラダが開いていない・・・
このカッコウからキツいもんがあるけどね。
これは、

T・O・PポイントNO.2
 
3点釣り合いの法則


の、左肩甲骨、左鎖骨と、
左アバラの向きによるもの。
(第2473話参照)
セイム・フット・ポジションであっても、
相手は、左横ではなく、右前にイルもんねぇ。
また、左アバラが、左後ろ上方&左横
でアリ、
左ローテーションがかかるため、右が閉じるんだな。
また、アバラのパワーでもって、

左サイドがしっかり上がっている
状況が作れる。


③ アタマの位置は、右フレームより外にアル
コレは②の左サイドが、
しっかりと上がった状況から生まれる。

T・O・PポイントNO.5
 
ヘッド・ライン・スウェイ
だ。
(第2476話参照)

釣り合い感覚が大事だよ。
良い場所にアタマがあれば、
男性とのカウンター感覚も得られる。

男性の“右アシ太ももの内側” “そけい部、
骨の出っぱりの内側”のポケット
=小さな空間に、ハマっている感じがする。

(直接コンタクトはなくて可。
ただし,所定の位置が感じられるかどうか?)
男性同様、
アシ、腰主体のダンスになっていたら、ダメなんだ。

股関節がフリー

吊り垂れ構造

スカイエクササイズ・ポジション
(第2378話参照)

になっていないと、
微妙なヒップラインが生まれない。
特に、体重がノっている側の左足の、
腰とアバラが一直線に揃わないように注意。
股関節が上手く使えないと、
後退での引き込みができなくなるからね。
この、引き込みがデキナイと、
腰が(悪い意味で)浮いちゃうモンだから
「もっと、床をプレスしなさい」
「腰に重みがナイ」

なぁんて指摘を受け、
アシ、腰を力ませ、
悪循環にナルケースが多いため気をつけて。

男性が“左横”にではなく、
“右斜め前”にいる感じ。
しかも、男性と絡んでいる感覚がある。

これも、

T・O・PポイントNO.2 

3点釣り合いの法則


による。
また、このポジションは、
男性の前で右回転をした結果、
できたものであるため、
インナーでの右ローテーションの継続、
腹部奥の引き込みがアルため、
余計に男性との絡みを生むんだ。

大事なのは、次に展開される
ランジアクションは、
女性がしっかりと動かないとできないことだ。
後退運動に入る準備・・・股関節を使う、
カラダの引きコミが出来ていないと
男性のランジのリードに遅れてしまう。

男性を吸い込み、
誘うことができるくらいのパワーを
溜めているポジションであることを伝えておこう。



ミニ・ミニ ボイス
今月末、ミキヒコさん、お引っ越し。
新居のカギが手に入ったので、
3人で様子を見に行った。
“シェルター”ほどではないが、セ・マ・イ。
ワタシとヒデ君の“同居”
そして、
ミキヒコさんの“早期脱出”を目指し、
ELP(会社の名前)頑張らなきゃ。


       続く第2578話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)