初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
チョット中休み エッセイvol.84
8周年記念パーティへの展望(3)
~レインボー・カラー・コネクション(16)~
1年に1度の
ブログのお誕生日パーティを
フェスタ=祝祭とし、
“ブログ・仲間の出会いの機会”にすると、
発表したヒデ君。
さらに、新・提案
『ジュンコ先生の教室』
でヤっている全レッスンを統合した
学習発表をメインにしたパーティを開催する!?
その名も夏祭り
さてさて、会議の続きを・・・
ジュンコ先生
「夏祭りってことは、
いわゆるサマー・パーティね。
会場は?」
ヒデ
「フェスタと同じ、
つまり、ゼロプラ練習の会場。
第1回目開催は、
2014年 7月21日(祝日)第3月曜日」
ジュンコ先生
「“海の日”か・・・良いわね」
ミキヒコ
「質問です。
『ジュンコ先生の教室』
でヤっている全レッスンを統合する
ということは、
対象は“ゼロプラ”だけではナイってことですか?」
ヒデ
「そうです。
ラテン専科、ユニプラ、女子プラ、
新登場10プラも含まれます。
パーティ的にも、
今まで教室でやっていた
ユニプラ夏祭り
ラテン祭りを、まとめて一気に開催する」
ジュンコ先生
「オモシロそう!
今、熱い“パソドブレ”
ラテン専科『ウォーム・アップ』は、
ショート・デモにもってこいだしね。
実は、春からスタートしたばかりの
『女子プラ・チャチャチャ』も、
簡単だけど、見栄えがする、
ショート・デモ・プログラムになる・・・」
ミキヒコ
「ラテン専科でやってきた
“チャチャチャ”や“ジャイブ”も
『せっかく習ったんだから、思い出して踊りたい』
という声をよく聞きます」
ジュンコ先生
「うれしいわ(笑)
1年がかりの“成果”だものね。
そういった“過去の教材”も、
上手く取り入れていきたいわね」
ミキヒコ
「3月から
“10プラ”も始まるからちょうど良いですね。
(第2563話参照)
10プラ・パーティの要素も入れることができますね。」
ジュンコ先生
「ホント!
広く、浅く、繰り返す・・・10プラ・レシピは、
パーティ慣れしていない方に最適だと思う」
ミキヒコ
「“夏祭り”に参加すると、
『ジュンコ先生の教室』の、
自分が受けていないレッスンを
チョコッと体験ができるという企画も良いかも。
『ゼロプラではこんなことをやっているのか』
と、新鮮だろうし
“夏祭り”で本格ウィンナ・ワルツ初体験
とか、
男性の方が女子プラ・チャチャチャの体験
も良いと思います」
ジュンコ先生
「カジュアル・ダンススタイルと、
競技ダンススタイル
ちゃーんと区分しながら、
両方の良いところを融和させていく
新しいダンス・パーティ・スタイルを創っていけそうね」
ヒデ
「2人がこれだけ盛り上がってくれるとは
・・・想定外(笑)
具体的な企画・構成は、
この先の会議で練っていくとして、
じゃあ、夏祭りの案は、
賛成ってことでいいですか?」
ミキヒコ
「ハイ!OKです」
ジュンコ先生
「ワタシは、良いパーティとなるよう、
普段のレッスンを頑張るわ・・・」
ミキヒコ
「今まで、ユニプラ・夏祭りやラテン祭りでは、
デモ(学習発表以外の)を受け付けていたけど
ソレはどうですか?」
ヒデ
「受け付けます」
ジュンコ先生
「“フェスタ・デモ”との違いみたいなものはあるの?」
(第2571話参照)
ヒデ
「“フェスタ・デモ”は、コンセプトが“お祝い”なので、
(第2571話参照)
観ている側にも、
そういった“想い”があるし、
会場の空気が特別。
その点、
ダンス・テクニックとは違った意味での
クオリティの高さがイルように思う」
ジュンコ先生
「これまでのお祝いデモが、そうだものね。
レベル、高いもの。
デモはやってみたけど、アソコでヤルのは、
気が引けるという方、イルかもね」
ヒデ
「そう。
もっと気軽にデモ体験をしたいという方は、
夏祭りのデモをお勧めします」
これにて、会議報告終了。
「第1回夏祭り」
2014年7月21日(祝日)第3月曜日
「ブログ開設8周年記念フェスタ」
2015年1月25日(日)予定
続く第2573話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
チョット中休み エッセイvol.84
8周年記念パーティへの展望(3)
~レインボー・カラー・コネクション(16)~
1年に1度の
ブログのお誕生日パーティを
フェスタ=祝祭とし、
“ブログ・仲間の出会いの機会”にすると、
発表したヒデ君。
さらに、新・提案
『ジュンコ先生の教室』
でヤっている全レッスンを統合した
学習発表をメインにしたパーティを開催する!?
その名も夏祭り
さてさて、会議の続きを・・・
ジュンコ先生
「夏祭りってことは、
いわゆるサマー・パーティね。
会場は?」
ヒデ
「フェスタと同じ、
つまり、ゼロプラ練習の会場。
第1回目開催は、
2014年 7月21日(祝日)第3月曜日」
ジュンコ先生
「“海の日”か・・・良いわね」
ミキヒコ
「質問です。
『ジュンコ先生の教室』
でヤっている全レッスンを統合する
ということは、
対象は“ゼロプラ”だけではナイってことですか?」
ヒデ
「そうです。
ラテン専科、ユニプラ、女子プラ、
新登場10プラも含まれます。
パーティ的にも、
今まで教室でやっていた
ユニプラ夏祭り
ラテン祭りを、まとめて一気に開催する」
ジュンコ先生
「オモシロそう!
今、熱い“パソドブレ”
ラテン専科『ウォーム・アップ』は、
ショート・デモにもってこいだしね。
実は、春からスタートしたばかりの
『女子プラ・チャチャチャ』も、
簡単だけど、見栄えがする、
ショート・デモ・プログラムになる・・・」
ミキヒコ
「ラテン専科でやってきた
“チャチャチャ”や“ジャイブ”も
『せっかく習ったんだから、思い出して踊りたい』
という声をよく聞きます」
ジュンコ先生
「うれしいわ(笑)
1年がかりの“成果”だものね。
そういった“過去の教材”も、
上手く取り入れていきたいわね」
ミキヒコ
「3月から
“10プラ”も始まるからちょうど良いですね。
(第2563話参照)
10プラ・パーティの要素も入れることができますね。」
ジュンコ先生
「ホント!
広く、浅く、繰り返す・・・10プラ・レシピは、
パーティ慣れしていない方に最適だと思う」
ミキヒコ
「“夏祭り”に参加すると、
『ジュンコ先生の教室』の、
自分が受けていないレッスンを
チョコッと体験ができるという企画も良いかも。
『ゼロプラではこんなことをやっているのか』
と、新鮮だろうし
“夏祭り”で本格ウィンナ・ワルツ初体験
とか、
男性の方が女子プラ・チャチャチャの体験
も良いと思います」
ジュンコ先生
「カジュアル・ダンススタイルと、
競技ダンススタイル
ちゃーんと区分しながら、
両方の良いところを融和させていく
新しいダンス・パーティ・スタイルを創っていけそうね」
ヒデ
「2人がこれだけ盛り上がってくれるとは
・・・想定外(笑)
具体的な企画・構成は、
この先の会議で練っていくとして、
じゃあ、夏祭りの案は、
賛成ってことでいいですか?」
ミキヒコ
「ハイ!OKです」
ジュンコ先生
「ワタシは、良いパーティとなるよう、
普段のレッスンを頑張るわ・・・」
ミキヒコ
「今まで、ユニプラ・夏祭りやラテン祭りでは、
デモ(学習発表以外の)を受け付けていたけど
ソレはどうですか?」
ヒデ
「受け付けます」
ジュンコ先生
「“フェスタ・デモ”との違いみたいなものはあるの?」
(第2571話参照)
ヒデ
「“フェスタ・デモ”は、コンセプトが“お祝い”なので、
(第2571話参照)
観ている側にも、
そういった“想い”があるし、
会場の空気が特別。
その点、
ダンス・テクニックとは違った意味での
クオリティの高さがイルように思う」
ジュンコ先生
「これまでのお祝いデモが、そうだものね。
レベル、高いもの。
デモはやってみたけど、アソコでヤルのは、
気が引けるという方、イルかもね」
ヒデ
「そう。
もっと気軽にデモ体験をしたいという方は、
夏祭りのデモをお勧めします」
これにて、会議報告終了。
「第1回夏祭り」
2014年7月21日(祝日)第3月曜日
「ブログ開設8周年記念フェスタ」
2015年1月25日(日)予定
続く第2573話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |