fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第272話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ


第8回東京ワークショップ

前夜祭&女子プラなどのご案内はこちらへ



ブログ開設7周年記念
「ダンスが上手くなるワイドパンツ」についての詳細は、

コチラをクリックしてください。

(現時点でのご注文で、お届けが3月上旬になります。
大変申し訳ございません)





チョット中休み エッセイvol.84 

青年団・パフォーマンス

~レインボー・カラー・コネクション(8)~


リポーター
ブログ開設7周年記念パーティレポート。
たった今、
1組目のお祝いデモが終わったところです。
イヤイヤ、スゴかったですねぇ。
世にも珍しい、

男性4人組ユニットによるパフォーマンス!?!?

『ルパン3世のテーマ』で、チャチャチャ・・・
場内、まだ、騒然としています。
ジュンコ先生、大喜びでしたね」


ジュンコ先生
「そりゃぁもう!
“ルパン”大好きですモン。
小学校の頃“怪盗紳士・
アルセーヌ・ルパン”にハマリ、読破。
大ファンになりました。
『ルパンと結婚する!』
と言っていたくらいですから(笑)」


リポーター
「あぁ、そちらの・・・
モーリス・ルブラン作、
探偵小説の“ルパン”ですね?」


リポーター
「でも『ルパン三世』って、
その孫という設定でしょ?
なので、コチラもファンです。
アニメ、ずーっと観ていました。
テーマ曲もカッコいいから、好き。
(第796話参照)
だから(ルパン・テーマ曲の)
イントロがかかったとき、ビックリ! 
ときめきました」


リポーター
「ルパン三世、次元、銭形警部・・五右衛門と、
キャラクター扮装(ふんそう)も決まっていましたね」


ジュンコ先生
「4人それぞれの持ち味とドンピシャとはまって、
すごい効果を生み出していました。
特に“次元”は、
最後まで(帽子などで)
顔の表情は見えませんでしたが、
ソノ分、全身から
“オモシロ・オーラ”が、放たれていました(笑)
それにしても・・・
これは、素晴らしいデモとなりましたね。
きっと、本人たちの想像以上に、
観ているモノの評価は高かったと思います。
ワタシ的にも“強烈”なイメージが残りました」


リポーター
「ジュンコ先生的には、
どういった点を評価されたのでしょう?」


ジュンコ先生
「そうですね・・・
まず、

個性が活かされたという点が、

大きかったと思います。
表現者である4人が、
節度アル距離感を保ったまま、
それぞれの領域を侵さず、
各自が責任を持って、パフォーマンスに励む。
しかも、テクニックでガチガチにしない。
妙に背伸びせず、
自分たちが出来ることを、ココロを込めて、ヤル。
結果、
4人のキャラクターの良さが浮かび上がってきた・・・
そんな感じがしました」


リポーター
「『妙に背伸びせず、
自分たちが出来ることを、ココロを込めて、ヤル』
って、大事なのでしょうか」


ジュンコ先生
「ええ。
これも、このデモを評価した点です。
つまり、

肩のチカラが抜けていた・・・

創作・演出のキモですからね、
肩のチカラが抜けているって。
適度な抜け感が、
いいアイデアを引っ張りだしてくる。
また、気張りすぎない“手作りフィーリング”は、
観ているモノをリラックスさせます。
観客は、ココロから笑えた、と思うのです。
コレは、スゴいことなのですよ。
人をココロから笑わせるって、
そう簡単なことではない。
当然、ダンス力も要るし、
笑いのツボを見つける感性も要る。
でも『青年団』は、不思議に、
自然とそういうチカラを持っているのですね、
デビュー当時から(笑)」
(社交ダンスを始めるということ第267話参照)


リポーター
「『青年団』の結成は、意義のあるものでしたね」


ジュンコ先生
「そうですね。
普通『男性ばっかりで、ダンス・ユニットを・・・』
などと、思わないでしょう。
でも、今回、改めて“男子力”に新たな可能性、
方向性を感じました」


リポーター
「ダンス・テクニック的にはいかがでしたか?」


ジュンコ先生
「1人ひとりをジックリ観ると
さらに良くわかるのですが、
何気ない動きに“きらめき”がある。
ラテン専科の成果が伺えます。
とっても上達しています。
だからこそ、ココまで楽しませてもらえた・・・
4人ともカッコ良かったよ!
このデモを通し、
新たな『青年団』ファンが生まれたことと思いますよ」


お祝いデモ感想・・・続く。


      続く第2565話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)