2014.01.26 (第2560話)チョット中休み エッセイvol.84 ~非日常体験のススメ~
初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第8回東京ワークショップ
前夜祭&女子プラなどのご案内はこちらへ
ブログ開設7周年記念
「ダンスが上手くなるワイドパンツ」についての詳細は、
コチラをクリックしてください。
チョット中休み エッセイvol.84
非日常体験のススメ
~レインボー・カラー・コネクション(4)~
リポーター
「コチラは、大阪にありますトあるホールです。
今日、ココで、
ブログ開設7周年記念パーティ
が、開催されます。
たった今、リハーサルが終了したばかりということですが、
ちょっと中をのぞいてみたいと思います」
3階の会場入り口
レポーター、トントンと肩を叩かれ、ふりむく。
ソコには、
巻き髪、競技会風メイク、
前面に、深いスリットが入った、
ロングスカートの女性が・・・
リポーター
「あぁっ、ジュンコ先生!?
全然、ダレだか、わかりませんでした」
ジュンコ先生
「怪しいでしょ?(笑)
こういう濃いメイク、20数年ぶり・・・
つけまつげをつけるのに、手間取りました」
リポーター
「巻き髪スタイルのジュンコ先生、
新鮮ですねぇ」
ジュンコ先生
「新居すぐ近くの
“北新地”のホステスさん御用達のお店で
“盛って”もらいました(笑)」
リポーター
「(やや、離れて、ジュンコ先生を観察)
背も高い!」
ジュンコ先生
「14センチヒールを履いています。
裏に皮を貼って、ダンス用にしたものです」
リポーター
「いやぁ、スリットも大胆!
この変身、ひょっとして・・・
なにか、ネライがあってのことですか?」
ジュンコ先生
「まぁ、そうですね。
“非日常体験のススメ”でしょうか。
ダンスは、もともとそう言うものではありますが、
慣れてくると“効果”が薄れてくるのです」
リポーター
「効果?」
ジュンコ先生
「ソウです。
非日常体験は、
メンタル・ヘルス(精神衛生)的にも、
とても大事なのです。
へア・メイクや衣装でイメージ・チェンジを図る、
ソレだけでも、効果があります。
意識的に、
自分と言う“枠”(わく)から出て行く
・・・コレが効くのです」
リポーター
「じゃぁ、こういった“パーティ”で、
いつもと違う自分を演出するって、
良いことなのですね」
ジュンコ先生
「その通りです。
ダンスもソウですが、
パーティもやりようによっては“治療”になります」
リポーター
「へぇ?パーティが、治療!?」
ジュンコ先生
「個人的に
“パーティ・療法”と呼んでいます。
パーティは、非日常を生みやすいですからね。
多くの人が集い、良い交流をスルことで、
気の巡りが活性化されたり、
(気の)浄化が叶います。
ただし、この辺りは、
主催者側がもっと勉強し、
導いていかなければ、と思っていますが」
リポーター
「 “お誕生日・パーティ”は、
そういった点において、
期待できるモノではありませんか?」
ジュンコ先生
「そうですね。
このパーティは、アル意味、特別ですね。
毎年、パーティ後、非常に体調が整います。
ホント、参加者の皆さんのオカゲです。
今日も、良いパーティになると思います。
とても、楽しみです」
リポーター
「そう言えば・・・
ヒデさん、ミキヒコさん、体調はいかがですか?」
声を聞きつけたかのように、
ヒデ君がやってくる。
ヒデ
「万全です!
昨年、エライ目に遭いましたから(苦笑)
3人とも、体調管理にすごく気をつけました
(第2196話参照)
今日は、
ゴッツ、エエ、パーティにナルと思いますよ。
デモ出演の皆さんの
リハの様子を見ていて、思いました。
気が、入ってます。
ホンマ、有り難いです」
リポーター
「今回は
“東京”メンバーのデモもあると伺っていますが」
ヒデ
「そうなんです。
スゴいですよ。
ジュンコ先生、感動するやろなぁ」
リポーター
「今日のスケジュールを簡単に教えていただけますか?」
ヒデ
「まずは、昨年と同様、
ゼロプラ・メンバーによる
ルンバの学習発表
くじ引きでカップルを決め、
簡易版コンテスト形式で行ないます。
その後、
ダンスタイム
セレモニー
お祝いデモ
締めは、表彰式で、終了です」
リポーター
「セレモニー?
ナニを・・・
あ、コレは今、聞かない方がいいですね」
ヒデ
「ハイ(笑)
オモロいこと、企画しています。
ウケたら、ええけど・・・
楽しみにしておいて下さい」
続く第2561話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第8回東京ワークショップ
前夜祭&女子プラなどのご案内はこちらへ
ブログ開設7周年記念
「ダンスが上手くなるワイドパンツ」についての詳細は、
コチラをクリックしてください。
チョット中休み エッセイvol.84
非日常体験のススメ
~レインボー・カラー・コネクション(4)~
リポーター
「コチラは、大阪にありますトあるホールです。
今日、ココで、
ブログ開設7周年記念パーティ
が、開催されます。
たった今、リハーサルが終了したばかりということですが、
ちょっと中をのぞいてみたいと思います」
3階の会場入り口
レポーター、トントンと肩を叩かれ、ふりむく。
ソコには、
巻き髪、競技会風メイク、
前面に、深いスリットが入った、
ロングスカートの女性が・・・
リポーター
「あぁっ、ジュンコ先生!?
全然、ダレだか、わかりませんでした」
ジュンコ先生
「怪しいでしょ?(笑)
こういう濃いメイク、20数年ぶり・・・
つけまつげをつけるのに、手間取りました」
リポーター
「巻き髪スタイルのジュンコ先生、
新鮮ですねぇ」
ジュンコ先生
「新居すぐ近くの
“北新地”のホステスさん御用達のお店で
“盛って”もらいました(笑)」
リポーター
「(やや、離れて、ジュンコ先生を観察)
背も高い!」
ジュンコ先生
「14センチヒールを履いています。
裏に皮を貼って、ダンス用にしたものです」
リポーター
「いやぁ、スリットも大胆!
この変身、ひょっとして・・・
なにか、ネライがあってのことですか?」
ジュンコ先生
「まぁ、そうですね。
“非日常体験のススメ”でしょうか。
ダンスは、もともとそう言うものではありますが、
慣れてくると“効果”が薄れてくるのです」
リポーター
「効果?」
ジュンコ先生
「ソウです。
非日常体験は、
メンタル・ヘルス(精神衛生)的にも、
とても大事なのです。
へア・メイクや衣装でイメージ・チェンジを図る、
ソレだけでも、効果があります。
意識的に、
自分と言う“枠”(わく)から出て行く
・・・コレが効くのです」
リポーター
「じゃぁ、こういった“パーティ”で、
いつもと違う自分を演出するって、
良いことなのですね」
ジュンコ先生
「その通りです。
ダンスもソウですが、
パーティもやりようによっては“治療”になります」
リポーター
「へぇ?パーティが、治療!?」
ジュンコ先生
「個人的に
“パーティ・療法”と呼んでいます。
パーティは、非日常を生みやすいですからね。
多くの人が集い、良い交流をスルことで、
気の巡りが活性化されたり、
(気の)浄化が叶います。
ただし、この辺りは、
主催者側がもっと勉強し、
導いていかなければ、と思っていますが」
リポーター
「 “お誕生日・パーティ”は、
そういった点において、
期待できるモノではありませんか?」
ジュンコ先生
「そうですね。
このパーティは、アル意味、特別ですね。
毎年、パーティ後、非常に体調が整います。
ホント、参加者の皆さんのオカゲです。
今日も、良いパーティになると思います。
とても、楽しみです」
リポーター
「そう言えば・・・
ヒデさん、ミキヒコさん、体調はいかがですか?」
声を聞きつけたかのように、
ヒデ君がやってくる。
ヒデ
「万全です!
昨年、エライ目に遭いましたから(苦笑)
3人とも、体調管理にすごく気をつけました
(第2196話参照)
今日は、
ゴッツ、エエ、パーティにナルと思いますよ。
デモ出演の皆さんの
リハの様子を見ていて、思いました。
気が、入ってます。
ホンマ、有り難いです」
リポーター
「今回は
“東京”メンバーのデモもあると伺っていますが」
ヒデ
「そうなんです。
スゴいですよ。
ジュンコ先生、感動するやろなぁ」
リポーター
「今日のスケジュールを簡単に教えていただけますか?」
ヒデ
「まずは、昨年と同様、
ゼロプラ・メンバーによる
ルンバの学習発表
くじ引きでカップルを決め、
簡易版コンテスト形式で行ないます。
その後、
ダンスタイム
セレモニー
お祝いデモ
締めは、表彰式で、終了です」
リポーター
「セレモニー?
ナニを・・・
あ、コレは今、聞かない方がいいですね」
ヒデ
「ハイ(笑)
オモロいこと、企画しています。
ウケたら、ええけど・・・
楽しみにしておいて下さい」
続く第2561話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |