初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第8回東京ワークショップ
前夜祭&女子プラなどのご案内はこちらへ
チョット中休み エッセイvol.84
レインボー・カラー・ペルソナ・コネクション
~レインボー・カラー・コネクション(1)~
ピクチャーポーズの記事の途中、
割り込み、すみません。
今日よりしばらくスペシャルなお話をさせていただきます。
だって、今日、1月23日は・・・
ジャジャン!
ブログのお誕生日だぁ。
ラッキーセブン!!
7歳になりました。
実年齢も50歳に。
わぁお〜!ぉ〜!(奇妙な雄叫び)
そういえば、先日、
行なわれたブログ開設7周年記念パーティのセレモニーのとき、
司会者ヒデ君から
「7周年、今のお気持ちは?」
と、マイクを向けられたんだ。
ワタシは言った。
「7歳の子どもの気分です」
実際ワタシには、
大きく分けて、
3つの人格が入っている。
その1つが、子どものジュンコちゃん。
しばしば、3〜4歳の幼子にナル。
が、この子は、あらゆる意味で、スーパー!
“ジュンコ”の基盤は、この子だ。
次が、ジュンコさん。
一番、扱いにくい、複雑な性格。
自分の人生を受け入れられず、
逃げ出そうとすることも多々ある。
そして、ジュンコ先生。
ジュンコさんは、
ジュンコ先生に助けてもらって生きている。
ワタクシ、実は、
この3つの人格から派生した
7種くらいの人格を使い分けて暮らしているんだな。
名付けて、
7種のレインボー・カラー・ペルソナ
以前のワタシは、
こういう “多重人格”の自分が嫌いだったし、怖かった。
悩んで、考え込んで、余計に変になって、
不自然、失礼な言動をやってしまい、
あ〜ぁ、
落ち込んで、悪循環が常だった。
が・・・変わった。
自分とちゃーんと向き合えるように、なったんだ。
やがて
祭りの屋台で売っているキャラクター
“お面”みたいなモンを、
シーン別に付け替えることができるようになってきた。
以前は、そう言った“使い分け” に対し、
「要領の良い、ヤな人間のすること」
と、批判的だったが “お面”は、
意味がアルもの、大事なものだ、と知ったのだ。
感情が整理できるにつれ、お面の選択も、
上手くなって来た。
時と場に応じた
「正しいペルソナ(仮面)」をつけることで、
自分を守れるようになってきたんだ」
で、今は・・・
「レインボウ・カラー・ペルソナ(仮面)が、
関係しあって、
お互いを高めあい、弱さを補い、
ジュンコという人格の形成に関与、
成長を促してくれている」
コレも
レインボウ・コネクション(虹の架け橋)だぁ!
(第2143話参照)
アレレ、お誕生日記事、
ミョーな方向に行ってます?
イエイエ、ココからがポイントよ。
上記のように、変わることができたのは、
ダンスのオカゲだってこと。
正しく言えば、ダンスをすることで、
カラダが変化
ソレに比例して、精神、しかも、
深い部分が変わった・・・コレが言いたいことなんだ。
思うに、精神というエリアにあるもの、
性格・気質・性分・・って変りにくい。
世に
“自己啓発”という言葉があるでしょ。その中には
「自分と向き合いましょう」
「新しい自分に出会いましょう」
「自分を愛しましょう」
なぁんてワードがあふれているが、
ソンナコンナは、簡単ではない。
メッチャ、難しい。
かえって、考えすぎて、頭デッカチになり、
身動きが取れなくなってボン!自爆
てなケースもある。
ワタシ思うに、
精神・性格・気質・性分・・を変えたいんだったら、
カラダを変えた方がイイ
早いし、分かりやすいし、健全だ。
おまけに、カラダを変える手段として、
社交・競技ダンスはオススメだ。
ただ、コレは、
他者の存在を意識しつつのモンであるため、
モロモロ、キツいことは確か。
が、
その深い意味を知り、
頑張れば、絶対に報われる・・・
人の持つモロモロの
「悪い意味でのズレ・違い」を、再教育し、
本来の適切なつながりに導いてくれるんだ。
まとめ・・・
「自分が自分と敵対せず、
どんなときも和解するように努力することで、
肉体・骨・精神も、争わず、
調和に働く道を見つけることがデキル。
コレこそが、ダンスが上手くなる極意なり」
てなことを、
今年も追求しつつ、
ブログアップさせていただきたいと思います。
読者の皆様
いつも、本当に、ありがとうございます。
コレからもどうぞよろしくお願いいたします。
あれ?
コレで終わり?
ではなくて、
お誕生日記事の、始まりぃ〜始まりぃ〜
先日開催された、
ブログ開設7周年記念パーティの報告を・・
その前に、
7周年を期に
色んな変化がありますってことを、お伝えしよう。
まずは、
「テンプラ」だ(!?)
続く第2558話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第8回東京ワークショップ
前夜祭&女子プラなどのご案内はこちらへ
チョット中休み エッセイvol.84
レインボー・カラー・ペルソナ・コネクション
~レインボー・カラー・コネクション(1)~
ピクチャーポーズの記事の途中、
割り込み、すみません。
今日よりしばらくスペシャルなお話をさせていただきます。
だって、今日、1月23日は・・・
ジャジャン!
ブログのお誕生日だぁ。
ラッキーセブン!!
7歳になりました。
実年齢も50歳に。
わぁお〜!ぉ〜!(奇妙な雄叫び)
そういえば、先日、
行なわれたブログ開設7周年記念パーティのセレモニーのとき、
司会者ヒデ君から
「7周年、今のお気持ちは?」
と、マイクを向けられたんだ。
ワタシは言った。
「7歳の子どもの気分です」
実際ワタシには、
大きく分けて、
3つの人格が入っている。
その1つが、子どものジュンコちゃん。
しばしば、3〜4歳の幼子にナル。
が、この子は、あらゆる意味で、スーパー!
“ジュンコ”の基盤は、この子だ。
次が、ジュンコさん。
一番、扱いにくい、複雑な性格。
自分の人生を受け入れられず、
逃げ出そうとすることも多々ある。
そして、ジュンコ先生。
ジュンコさんは、
ジュンコ先生に助けてもらって生きている。
ワタクシ、実は、
この3つの人格から派生した
7種くらいの人格を使い分けて暮らしているんだな。
名付けて、
7種のレインボー・カラー・ペルソナ
以前のワタシは、
こういう “多重人格”の自分が嫌いだったし、怖かった。
悩んで、考え込んで、余計に変になって、
不自然、失礼な言動をやってしまい、
あ〜ぁ、
落ち込んで、悪循環が常だった。
が・・・変わった。
自分とちゃーんと向き合えるように、なったんだ。
やがて
祭りの屋台で売っているキャラクター
“お面”みたいなモンを、
シーン別に付け替えることができるようになってきた。
以前は、そう言った“使い分け” に対し、
「要領の良い、ヤな人間のすること」
と、批判的だったが “お面”は、
意味がアルもの、大事なものだ、と知ったのだ。
感情が整理できるにつれ、お面の選択も、
上手くなって来た。
時と場に応じた
「正しいペルソナ(仮面)」をつけることで、
自分を守れるようになってきたんだ」
で、今は・・・
「レインボウ・カラー・ペルソナ(仮面)が、
関係しあって、
お互いを高めあい、弱さを補い、
ジュンコという人格の形成に関与、
成長を促してくれている」
コレも
レインボウ・コネクション(虹の架け橋)だぁ!
(第2143話参照)
アレレ、お誕生日記事、
ミョーな方向に行ってます?
イエイエ、ココからがポイントよ。
上記のように、変わることができたのは、
ダンスのオカゲだってこと。
正しく言えば、ダンスをすることで、
カラダが変化
ソレに比例して、精神、しかも、
深い部分が変わった・・・コレが言いたいことなんだ。
思うに、精神というエリアにあるもの、
性格・気質・性分・・って変りにくい。
世に
“自己啓発”という言葉があるでしょ。その中には
「自分と向き合いましょう」
「新しい自分に出会いましょう」
「自分を愛しましょう」
なぁんてワードがあふれているが、
ソンナコンナは、簡単ではない。
メッチャ、難しい。
かえって、考えすぎて、頭デッカチになり、
身動きが取れなくなってボン!自爆
てなケースもある。
ワタシ思うに、
精神・性格・気質・性分・・を変えたいんだったら、
カラダを変えた方がイイ
早いし、分かりやすいし、健全だ。
おまけに、カラダを変える手段として、
社交・競技ダンスはオススメだ。
ただ、コレは、
他者の存在を意識しつつのモンであるため、
モロモロ、キツいことは確か。
が、
その深い意味を知り、
頑張れば、絶対に報われる・・・
人の持つモロモロの
「悪い意味でのズレ・違い」を、再教育し、
本来の適切なつながりに導いてくれるんだ。
まとめ・・・
「自分が自分と敵対せず、
どんなときも和解するように努力することで、
肉体・骨・精神も、争わず、
調和に働く道を見つけることがデキル。
コレこそが、ダンスが上手くなる極意なり」
てなことを、
今年も追求しつつ、
ブログアップさせていただきたいと思います。
読者の皆様
いつも、本当に、ありがとうございます。
コレからもどうぞよろしくお願いいたします。
あれ?
コレで終わり?
ではなくて、
お誕生日記事の、始まりぃ〜始まりぃ〜
先日開催された、
ブログ開設7周年記念パーティの報告を・・
その前に、
7周年を期に
色んな変化がありますってことを、お伝えしよう。
まずは、
「テンプラ」だ(!?)
続く第2558話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |