2014.01.22 (第2556話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~アラベスク・プラクティス・女性~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第8回東京ワークショップ
前夜祭&女子プラなどのご案内はこちらへ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
アラベスク・プラクティス・女性
~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~
前回の続き。
(第2555話参照)
アラベスク・プラクティス
男性 左足体重
女性 右足体重で、向かい合って立つ
(チョット離れ気味のほうが分かり良い)
クローズド・ポジション
男女とも、両足は軽く開いておく。
そこから、右回転
男性 右足体重へ
女性 左足体重へ移る
アラベスクのピクチャーへ
男性 フォーラウェイ・ポジションを保つ。
左脚体重を移さないで、
横に伸ばしたまま
女性 ポジションを保つ、
左足で回転、右フロアから離し
外側へロンデ、終わりは、
フォーラウェイ・ポジションでヒザの高さで後ろへ
クローズド・ポジション
そこから、右回転
女性 左足体重へ移る
アラベスクのピクチャーへ
ココでの、女性のテクニックを解釈しよう。
男性と同様、カラダの中の揺れが大事。
右から左へ。
男性のインナーからの
小さな揺れを感じ取り、
ソレを延長・拡大していくんだ。
コレこそが、女子力!
とはいえ、かなり難しいよ。
ほとんどの女性が、
足を上げてラインをすることに“必死”になる。
フォローどころではナイという感じだ。
なので、
上記女子力を発揮するには、
自分で揺れて、右足を上げ、自力・アラベスク!
ができるようになっておかないと、ダメだよ。
ただし、
左足で踏ん張って、右足を上げるのは、NG
このアラベスクって、
吊り垂れ&引き上げがメッチャ、
大切なピクチャーなんだ。
飛ぶが如くの
進化系・ハイパー・ボディにナルにしたがって、
美的なラインが、デキルようになるってもん。
ちなみに、進化系・ハイパー・ボディとは・・・
アバラが前で、骨盤は後ろ
アバラと骨盤にシッカリとした距離感を持っている
アバラ部分が、蛇腹のように伸び縮みする
脚は胴体からぶら下がっている
・・・このような身体構造ね。
コウいった構造にナルと、
男性から(第2555話にあるような)リードを受けたとき、
“ふわぁっ”と右側骨盤が浮く。
これが足が上げるきっかけとなるんだ。
この、微妙な“ふわぁっ”が、
男性との繊細&絶妙コミュニケーションのポイントだ。
それにしたがって、左側のアバラがアップすることで、
もっと足が吊り上げられる。
この間中、男性インナーからの動きを感じ、
自らもインナーを動かし続けることが大事。
なお、右回転の時、気をつけるべきは、
回転動作における左右サイドの使い分けだ。
右回転は
「右サイドを相手に与えるが如く、
受けながら、左サイドを積極的に動かす」
(第2474話参照)
コレ、女性が守らないと、
男性からはがれてしまうんで要注意。
女性 ポジションを保つ、
左足で回転、右フロアから離し
外側へロンデ、終わりは
フォーラウェイ・ポジションでヒザの高さで後ろへ
アラベスクの最終ポーズになる時は
左のアバラをアップし、ボリューミーに!
その延長に、首、頭を高く置く。
で、大きく花を咲かす。
男性がカウンターバランスを取ってくれたら、
さらに、
豪華な花を!
オットォ・・・とバランスが崩れても
手とカラダのチカラを抜いて、
立て直し・・・このくらい余裕がアレばいいね。
ミニ・ミニ ボイス
パーティ・反省会を含めた、会議をした。
「冴えてるねぇ」
と、ヒデ君。
不思議なくらい、メッチャ、ひらめくんだ。
頭脳がクリア。
軸がスーッと通った感じ。
きっと、会議前の夕食で飲んだ、アレのせいだわ。
プレゼントの焼酎。
「わだつみの精」
と、
「吉祥 赤魔王」
湯割りで、1杯ずつ飲んだんだ。
「わだつみの精」
なんと、珍しい、海藻の焼酎!
未体験ゾーン、独特の味。
「吉祥 赤魔王」
焼き芋用の“紅あづま”使用。
ほのかに甘く、コクもある。
どちらも、美味い!
ボトル、カッコいい!
しかも、ありがたい!
「わだつみの精」
カラになった後、
花瓶で使えそうな、美・クリスタル・ボトル入り。
わだつみとは
“海神、海洋を司る海の神様”のことらしい。
「吉祥 赤魔王」
は、金色のツボ入り。
邪気を打ち払い
「おろかな迷いに負けるな」
と励ましてくれる焼酎だとか。
ん?
「会議前に、酒、飲んでるの?」
なぁんて、ご意見は、ヤボってモンよ♥
続く第2557話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第8回東京ワークショップ
前夜祭&女子プラなどのご案内はこちらへ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
アラベスク・プラクティス・女性
~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~
前回の続き。
(第2555話参照)
アラベスク・プラクティス
男性 左足体重
女性 右足体重で、向かい合って立つ
(チョット離れ気味のほうが分かり良い)
クローズド・ポジション
男女とも、両足は軽く開いておく。
そこから、右回転
男性 右足体重へ
女性 左足体重へ移る
アラベスクのピクチャーへ
男性 フォーラウェイ・ポジションを保つ。
左脚体重を移さないで、
横に伸ばしたまま
女性 ポジションを保つ、
左足で回転、右フロアから離し
外側へロンデ、終わりは、
フォーラウェイ・ポジションでヒザの高さで後ろへ
クローズド・ポジション
そこから、右回転
女性 左足体重へ移る
アラベスクのピクチャーへ
ココでの、女性のテクニックを解釈しよう。
男性と同様、カラダの中の揺れが大事。
右から左へ。
男性のインナーからの
小さな揺れを感じ取り、
ソレを延長・拡大していくんだ。
コレこそが、女子力!
とはいえ、かなり難しいよ。
ほとんどの女性が、
足を上げてラインをすることに“必死”になる。
フォローどころではナイという感じだ。
なので、
上記女子力を発揮するには、
自分で揺れて、右足を上げ、自力・アラベスク!
ができるようになっておかないと、ダメだよ。
ただし、
左足で踏ん張って、右足を上げるのは、NG
このアラベスクって、
吊り垂れ&引き上げがメッチャ、
大切なピクチャーなんだ。
飛ぶが如くの
進化系・ハイパー・ボディにナルにしたがって、
美的なラインが、デキルようになるってもん。
ちなみに、進化系・ハイパー・ボディとは・・・
アバラが前で、骨盤は後ろ
アバラと骨盤にシッカリとした距離感を持っている
アバラ部分が、蛇腹のように伸び縮みする
脚は胴体からぶら下がっている
・・・このような身体構造ね。
コウいった構造にナルと、
男性から(第2555話にあるような)リードを受けたとき、
“ふわぁっ”と右側骨盤が浮く。
これが足が上げるきっかけとなるんだ。
この、微妙な“ふわぁっ”が、
男性との繊細&絶妙コミュニケーションのポイントだ。
それにしたがって、左側のアバラがアップすることで、
もっと足が吊り上げられる。
この間中、男性インナーからの動きを感じ、
自らもインナーを動かし続けることが大事。
なお、右回転の時、気をつけるべきは、
回転動作における左右サイドの使い分けだ。
右回転は
「右サイドを相手に与えるが如く、
受けながら、左サイドを積極的に動かす」
(第2474話参照)
コレ、女性が守らないと、
男性からはがれてしまうんで要注意。
女性 ポジションを保つ、
左足で回転、右フロアから離し
外側へロンデ、終わりは
フォーラウェイ・ポジションでヒザの高さで後ろへ
アラベスクの最終ポーズになる時は
左のアバラをアップし、ボリューミーに!
その延長に、首、頭を高く置く。
で、大きく花を咲かす。
男性がカウンターバランスを取ってくれたら、
さらに、
豪華な花を!
オットォ・・・とバランスが崩れても
手とカラダのチカラを抜いて、
立て直し・・・このくらい余裕がアレばいいね。
ミニ・ミニ ボイス
パーティ・反省会を含めた、会議をした。
「冴えてるねぇ」
と、ヒデ君。
不思議なくらい、メッチャ、ひらめくんだ。
頭脳がクリア。
軸がスーッと通った感じ。
きっと、会議前の夕食で飲んだ、アレのせいだわ。
プレゼントの焼酎。
「わだつみの精」
と、
「吉祥 赤魔王」
湯割りで、1杯ずつ飲んだんだ。
「わだつみの精」
なんと、珍しい、海藻の焼酎!
未体験ゾーン、独特の味。
「吉祥 赤魔王」
焼き芋用の“紅あづま”使用。
ほのかに甘く、コクもある。
どちらも、美味い!
ボトル、カッコいい!
しかも、ありがたい!
「わだつみの精」
カラになった後、
花瓶で使えそうな、美・クリスタル・ボトル入り。
わだつみとは
“海神、海洋を司る海の神様”のことらしい。
「吉祥 赤魔王」
は、金色のツボ入り。
邪気を打ち払い
「おろかな迷いに負けるな」
と励ましてくれる焼酎だとか。
ん?
「会議前に、酒、飲んでるの?」
なぁんて、ご意見は、ヤボってモンよ♥
続く第2557話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |