fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第272話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

コントラチェック完成へ

~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~


コントラ・チェック・プラクティス

の続きに戻ろう。
(第2545話参照)

男性 右足体重
女性 左足体重で、向かい合って立つ
クローズドポジション
そこから
男性 インナーでの左スウェイ、右サイドストレッチ
女性 インナーでの右スウェイ、左サイドストレッチ
左回転
男性 左足CBMPに前進 両膝ゆるむ 中間バランス
女性 右足CBMPに後退 両膝ゆるむ 中間バランス
コントラチェックのピクチャーへ
男性 インナーでの右スウェイ、左サイドストレッチ 
女性 インナーでの左スウェイ、右サイドストレッチ

上記の
「左回転
男性 左足CBMPに前進 両膝ゆるむ 中間バランス
女性 右足CBMPに後退 両膝ゆるむ 中間バランス」
の部分。

男性から。
前進する左足、
CBMPってことで、1直線上に置く。
コレが難しい。
左足が勝手に出ていこうとした時点で、
グラグラ・・・
あっという間に力んじゃうことも。
そうならないためには、
まず、

カラダの中が左右に

シッカリ割れている
こと。

2545話でお話したコントラ・ポジションにより、
左インナースウェイが活きていて

右側アバラの拡張感と、

引っぱり感がある
こと。

そして、

左足股関節がブラブラ状態

でアルコト・・が大事。

また、左回転する際、
左サイドは相手に与えたまま、
右サイドが積極的に働くように。
あ、それでも上手くいかないって方・・・
左回転を忘れて、
まっすぐに突っ込んでいないか確かめて。

女性は、
股関節屈曲による“吸い込み”が大事になって来る。
そのためにも

股関節フリーは超重要

右アバラで骨盤をつっている感じ、
(ワカルかなぁ!?)で、右足を後退。
男性同様、
コントラ・ポジションにより、
右インナースウェイが活きていて
左側アバラの拡張感と、引っぱり感があり
左サイドは相手に与えたまま、
右サイドが積極的に働くことで、
右サイドが、
男性に対して閉じていることも大切だ。

中間バランスになった時点で、両腕を下ろし、
つまり「フレームなし、体幹部のみ」で立ってみよう。
バランスがキープできていたら、成功!

コントラチェックのピクチャーへ
男性 インナーでの右スウェイ、左サイドストレッチ 
女性 インナーでの左スウェイ、右サイドストレッチ

さて、中間で立てたら、スウェイに入ろう。
男性、

左アバラの拡張感がキモ

その際、女性の右アバラの拡張感と合えば、
バランスよく立てる。
女性、

ヘッドスウェイ・・・

下を向きすぎないように




ミニ・ミニ ボイス
お風呂に入る寸前という
バッド・タイミングで携帯が鳴った。
お、ボガード君!?
思わず、出てしまった。
久しぶりねぇ。
元気そうねえ。
ん?
同窓会?
いいねぇ。
え?
みんな来るって!?
2月○○日 時間・場所は未定

その日の仕事予定が
全くアタマに入っていない、ワタシ。
一応、OKと言ったものの、うーん、どーかなぁ。
2月は激務だもんなぁ。
“梅田近辺”だと、
チョコッとくらいは、のぞきに行けるかも。


       続く第2550話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)