fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第272話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




チョット中休み エッセイvol.79 

更なる上達のために大事なこと

~“自覚”できれば、上手くなる(1)~


ごめんなさい!
社交ダンスが上手くなる7つのルール
の記事にまだ戻れませーん。

第7回 東京ワークショップ

並びに

第4回 東京・女子プラ

の報告をさせて下さいませ

なんだか、今回の“東京”報告、いつもより早いような。


ジュンコ先生
「そうね。
引っ越しの片付けも1日で終わったし(笑)
すべて早め早めに動いている感じではアルわ」


ソレは、ヤルことがたくさんあるからですか?


ジュンコ先生
「ヤルことも・・・だけど、
ワタシの場合、考える時間が要るのね。
感じる時間、意識する時間・・
そういった時間が、たくさん必要なの」


ナニを感じたり、
意識したりするのですか?


ジュンコ先生
「自分のカラダ感覚、
特に、インナーへ意識を向けているわ」


あぁ、エクササイズや練習をする時のことですね?


ジュンコ先生
「ううん。
そういった特別な時間だけではなく、
日頃の何気ない時間・・・
今、こうやってパソコンに向かっている間も、
椅子の上で、
ゴソゴソ・ウゴウゴしてるでしょ(笑)
カラダの中を感じているの」


???


ジュンコ先生
「始終、ナニカシラ自分・感覚を
捉えるように努めているのよ。
今、自分のカラダの中でナニが行なわれ、
その結果、ナニを感じているのか?
ダンスは、そういった

自覚が大事だから。

今回“東京”で、
その辺りの大切さを伝えなきゃって、
とっても思ったわ。
更なるレベルアップのためにね・・・」


少々
前ぶりが長くなりました。
では、報告、開始です。
おなじみのインタビュー形式で、どうぞ。


リポーター
「コチラは、
文京区にあります某ホテルのロビー。
クリスマス・デコレーション、
イルミネーションが、とってもキレイです。
ジュンコ先生とヒデ君、
初日のレッスンと前夜祭を終え、
もうすぐコチラに戻られる予定です。
情報によると、
10月からずっと
体調が優れないというジュンコ先生。
ご本人曰く
『カラダの毒出し、デトックスだ』
とのことですが。
ちょっと心配です。
あ、お二人の姿が見えました。
ヒデ君、お疲れさまです。
ジュンコ先生、
カラダの方はいかがですか?」


ジュンコ先生
「ありがとうございます。
ドンドン良くなっていっています。
ワークショップも十分、大丈夫です」


リポーター
「ソレは、良かった。
あら、ヒデ君、
カラダつき、またまた変わりましたね?
締まるべきところは締まって、
張るべきところは張って・・・
メリハリのあるカラダになりましたね」


ヒデ
「そーですか!?
ありがとうございます。
“大阪”のワークショップ
“ピクチャー・ポーズ・ループ”が、
メッチャ効きました(笑)
意識、気持ちもずいぶん、変わりましたし」


リポーター
「また、その辺りのお話も聞きたいです。
明日からのワークショップで、
ますます、カラダが変わるでしょうし、ねぇ」


ヒデ
「そうですね。
ただ、自分の仕事が忙しくなって、
“東京”リハーサルがあまりできていないので、
皆さんと一緒にジュンコ先生のレッスンを
しっかりと受けながら、
サポート、頑張りたいと思っています」


リポーター
「最終日、
インタビューさせていただくのが楽しみです。
さて
今日の前夜祭、
ワークショップ参加者限定ということでしたが、
いかがでしたか?」


ヒデ
「いやぁ、まずは、
“東京”の皆さんにお会いできてうれしかったですね。
変わらぬ熱意!
ホンマ、ありがたいと思いました。
それに、
ワークショップ初参加の方々が、
来てくださったのも、ゴッツ、うれしかった。
ワークショップでいきなりお会いするよりも、
気持ちが和むし、
お互いを知る時間を持てたことが、
とても良かったのではないでしょうか」


リポーター
「(前夜祭の)内容は、
どういったことをされたのですか?」


ヒデ
「今回は、皆さんの様子を観ながら、
内容を変更しつつ、進めました。
ジュンコ先生の指示に従って・・・ですが(笑)
ユニプラでのレッスン内容をみんなで踊ったり、
タンゴのプチ・レクチャーがあったり、
楽しく、でも、真剣・・・
まだ、ワークショップ、始まってないよぉ〜
3連ちゃんで受講する方、お疲れが出ないカナぁ
なんてイラン心配してしまうほどでした。
主催者側として
色々なアイデアも浮かんだので、
次回につないでいきたいと思っています」


ジュンコ先生
「リピーターの方々の上達ぶりが、
うれしかったですね。
さらに、上手くなるには
ナニが必要だろうと考えました。
スーッと、

『自覚』という言葉が、浮かんできました。

明日からのワークショップで、
どう伝えていくべきか・・・
これから(ホテルの)部屋で
詰めていきたいと思っています」


リポーター
「最終日の報告、楽しみにしています」



ミニ・ミニ ボイス
ラテン専科
パソドブレのプレ・レッスン
みんなから“どよめき”が。
イメージしていたパソとずいぶん違う!?

「カラダを固めて踊らなくても良いんですね?」
「腰をはめて、ワクを作って・・・と、
やらなくても、結果、ソウ成るんですね?」
はい、そうです。

コリャ、オモシロいことになりそうだぞ。

パソドブレがスキです
パソドブレが得意です
って方、続出、予感。


      続く第2516話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)