2013.12.07 (第2510話)ラテン専科シリーズvol.13 ~お役立ち・パソドブレ~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ラテン専科シリーズvol.13
お役立ち・パソドブレ
~パソドブレ登場!(1)~
「ダンスが上手くなる7つのルール」
ってことで、
ユニプラ・ルールの記事が続いていますが、
ごめんなさーい、
ちょこっと、割り込ませてくださーい。
まずは、タイトルをご覧アレ。
な、なんと、
パソドブレ
そーなんです。
いよいよ、
ラテン専科にパソドブレ
登場です。
でも、ちょっと待って。
「ジュンコ先生の教室」でのレッスン
12月からのスタート!?
区切りのいいところで、来年からかな
と思ったのですが・・・
ジュンコ先生
「本格的な開始は、
2014年1月からになるわ。
12月は、言わば、
プレ(先行)レッスンね。
チャチャチャのラスト・
レッスン&ショータイムの後に行なうわよ」
へぇ!?
プレって、どういったことをするのでしょう?
「エントリー部分を少しだけ紹介するわ。
パソドブレ・シェイプの基礎にあたるものよ。
お正月休みの間、
『あぁ、食べ過ぎたな』って時に、
エクササイズ代わりにヤっていただければ、
すごく効くと思う(笑)」
ワァオ!
ダイエット効果アリですか?
「ダイエットというより、
シェイプ・アップ効果かな。
パソドブレは、
シェイプ・アップ・ダンスでもあるからね。
美・ボディを作るのに最適なのよ」
そうなんですか!?
やったぁ!
と、言いたいところだけど、
「ちゃんとシェイプが、作れるのだろうか?」
それ以前に
「パソドブレは、
ほとんどやったことがないので、不安です」
って方が、多いのではないでしょうか?
「そうね。
パソドブレは、踊る機会も学ぶ機会も少ないものね。
競技選手は、競技用パソドブレは知っていると思うけど、
自分たちのルーティンをこなすことに重点をおくから
特別に“基礎”を習うことってあまりないでしょうし、ね」
ラテン専科では、
パソドブレの基礎から学べるのですね?
「それは、モチロン、
基礎からヤルわよ。
基礎部分の習得に、
ラテン専科のネライがアルわけだから」
(第1350話参照)
ネライ?
ナニでしたっけ?
「まずは、
“ラテン種目の再定義”
ラテン種目のレベルアップが、
即、ダンス全体のレベルアップにつながる
ことをもっと知って欲しいってこと。
そして
“スタン・補完効果”
スタンダード種目のテクニックで、
スタンダードだけやっていても
なかなか体得できない部分を補うこと。
ということで・・・
今回のラテン専科では
パソドブレを再定義、
スタンダードにも役に立つ種目として
お届け予定よ。
ワタシ思うに、
パソドブレは、
か・な・り、オモシロイ種目
今まで、取り上げてきた
サンバ、ジャイブ、チャチャチャとは全く違う観点から
以下のことが学びやすいのよ。
① ボディ・シェイプ
② エネルギー操作
③ コミュニケーション
詳しくは、この先、実際のレッスンと共に
ブログ内レッスンとして取り上げるけれど、
チョコッと、
プレ・レクチャーしておきましょうか・・・」
ミニ・ミニ ボイス
久しぶりの“大阪”
伊丹空港にて、ミキヒコさんのお出迎え。
「お疲れさまでしたぁ」
の、笑顔と声にホッとする。
さぁさ、ヤルこと、いっぱいあるぞ。
2013年中に、ヤルこと
50歳になる前に、ヤルこと・・
“東京”ホテル・庭園内にある
聖観世音菩薩や七福神サマと、約束したもんね。
がんばらなきゃ。
まずは・・・
引っ越しの片付けからだ。
続く第2511話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ラテン専科シリーズvol.13
お役立ち・パソドブレ
~パソドブレ登場!(1)~
「ダンスが上手くなる7つのルール」
ってことで、
ユニプラ・ルールの記事が続いていますが、
ごめんなさーい、
ちょこっと、割り込ませてくださーい。
まずは、タイトルをご覧アレ。
な、なんと、
パソドブレ
そーなんです。
いよいよ、
ラテン専科にパソドブレ
登場です。
でも、ちょっと待って。
「ジュンコ先生の教室」でのレッスン
12月からのスタート!?
区切りのいいところで、来年からかな
と思ったのですが・・・
ジュンコ先生
「本格的な開始は、
2014年1月からになるわ。
12月は、言わば、
プレ(先行)レッスンね。
チャチャチャのラスト・
レッスン&ショータイムの後に行なうわよ」
へぇ!?
プレって、どういったことをするのでしょう?
「エントリー部分を少しだけ紹介するわ。
パソドブレ・シェイプの基礎にあたるものよ。
お正月休みの間、
『あぁ、食べ過ぎたな』って時に、
エクササイズ代わりにヤっていただければ、
すごく効くと思う(笑)」
ワァオ!
ダイエット効果アリですか?
「ダイエットというより、
シェイプ・アップ効果かな。
パソドブレは、
シェイプ・アップ・ダンスでもあるからね。
美・ボディを作るのに最適なのよ」
そうなんですか!?
やったぁ!
と、言いたいところだけど、
「ちゃんとシェイプが、作れるのだろうか?」
それ以前に
「パソドブレは、
ほとんどやったことがないので、不安です」
って方が、多いのではないでしょうか?
「そうね。
パソドブレは、踊る機会も学ぶ機会も少ないものね。
競技選手は、競技用パソドブレは知っていると思うけど、
自分たちのルーティンをこなすことに重点をおくから
特別に“基礎”を習うことってあまりないでしょうし、ね」
ラテン専科では、
パソドブレの基礎から学べるのですね?
「それは、モチロン、
基礎からヤルわよ。
基礎部分の習得に、
ラテン専科のネライがアルわけだから」
(第1350話参照)
ネライ?
ナニでしたっけ?
「まずは、
“ラテン種目の再定義”
ラテン種目のレベルアップが、
即、ダンス全体のレベルアップにつながる
ことをもっと知って欲しいってこと。
そして
“スタン・補完効果”
スタンダード種目のテクニックで、
スタンダードだけやっていても
なかなか体得できない部分を補うこと。
ということで・・・
今回のラテン専科では
パソドブレを再定義、
スタンダードにも役に立つ種目として
お届け予定よ。
ワタシ思うに、
パソドブレは、
か・な・り、オモシロイ種目
今まで、取り上げてきた
サンバ、ジャイブ、チャチャチャとは全く違う観点から
以下のことが学びやすいのよ。
① ボディ・シェイプ
② エネルギー操作
③ コミュニケーション
詳しくは、この先、実際のレッスンと共に
ブログ内レッスンとして取り上げるけれど、
チョコッと、
プレ・レクチャーしておきましょうか・・・」
ミニ・ミニ ボイス
久しぶりの“大阪”
伊丹空港にて、ミキヒコさんのお出迎え。
「お疲れさまでしたぁ」
の、笑顔と声にホッとする。
さぁさ、ヤルこと、いっぱいあるぞ。
2013年中に、ヤルこと
50歳になる前に、ヤルこと・・
“東京”ホテル・庭園内にある
聖観世音菩薩や七福神サマと、約束したもんね。
がんばらなきゃ。
まずは・・・
引っ越しの片付けからだ。
続く第2511話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |