fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第272話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

ライト・ランジ・回転とスウェイのバランス

~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~


前回アップした

ライト・ランジ・プラクティス

男性アクションをまとめてみたよ。

男性 左足体重で、右足斜め前に伸ばして、
   ポイントした状態 
そこから
   左スウェイ 右足を、
   斜め前にずらすように 顔の向き 左へ

   右足の、ずらしを継続、
   斜め前に前進 着地は横少し前に
ライト・ランジのピクチャーへ
   右スウェイ 左足体重を移さず、
   横に伸ばしたままで 顔の向き 右へ

この中で、

スウェイとローテーションの関連

を見ていこう。
(第2475話参照)
「左スウェイ 右足を、
斜め前にずらすように 顔の向き 左へ」

のシーン。
このときは、アバラ上部の、右回転を意識する。
(右腕は回転しない)
そうすることで、
より立体的なカタチ&動きとなる。
また、右足がスムーズに
“長く”出て行くことがデキル。
捻りを加えることで、
ボディがシッカリするため、
ズラしていく間、
女性にバランスが取られることもなくなる。
が、この右回転を活かすには
左足体重のときの
(特に右足の)

股関節フリーが必須だ。

「ライト・ランジ・のピクチャーへ
右スウェイ 左脚体重を移さず、
横に伸ばしたままで 顔の向き 右へ」

この時は、アバラ上部の、左回転を意識する。
(左腕は回転しない)
右への突っ込み、女性にかぶる、
右足への体重の乗り過ぎ・・といった、
バランスの崩れを防ぐことができるよ。
また、アバラの左回転が、
左腕に(間接的に)伝わり、
女性を支え上げることにナルため、
女性はユッタリとした、
ワイドな花を咲かせることが可能とナル。
また、ここでの男性スウェイに関しては、
「女性が花で、
男性は黒子なのでやりすぎないように」

ということで、
控えめ・スウェイ・・・という説があるが、
この右スウェイと左回転のバランスが上手くいけば、
後は、ドウ表現したいのか?
の問題。

「女性とともに、男性も咲く」

も、アリだ。


次は、女性のライト・ランジ・プラクティスを。

女性 右足体重で、左足斜め後ろに伸ばして、
   ポイントした状態
そこから
   右スウェイ 左足を、斜め後ろにずらすように 
   顔の向き 右へ 
   左足の、ずらしを継続、斜め後ろに後退 
   着地は横少し後ろに
   左スウェイ
   右足体重を移さず、横に伸ばしたままで 
   顔の向き 左へ

「右スウェイ 左足を、斜め後ろにずらすように 
顔の向き 右へ」

このときは、アバラ上部の左回転を意識する。
そうすることで、左アシを上手く抜くことができ、
目指す方向にズラしていく準備ができる。
歩幅が小さくなり過ぎることの防止にもナル。
着地した時のバランスもグラグラしないだろう。

「ライト・ランジのピクチャーへ
左スウェイ 右足体重を移さず、
横に伸ばしたままで 顔の向き 左へ」

ここでは、右回転を意識。
バランスがとれるため、
大きなラインを作っても男性を引っ張ることがなく、
自分で立っていられる。

え〜、終わりに、
ライト・ランジは、
このスウェイとローテーションの関連学習が、
やりやすいし、
デキルようになれば、
「わぁ、こんな、
でかいライト・ランジってあり!?」

てなくらい、ゴージャスなピクチャーが期待できる。
お試しを。



ミニ・ミニ ボイス
“故郷”に戻られることになり、
しばらくは、お会いできないのね・・・
と思っていたアノ方が、
お忙しい中、時間を捻出。
ユニプラ・レビューにご参加くださることに!
今年最後のユニプラ・レビュー、
“お別れ会”をかねて、
楽しく盛り上がろう、と思ってマス。
「ラスト・マダム」に会いたい方は、ゼヒ!

12・27(金)夕方6時開場9時まで


       続く第2501話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)