fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第272話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

オーバースウェイではオーバースウェイ必須!

~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~


では、
次なるピクチャー・ポーズに入ろう。

オーバースウェイ

シンプルで非常に奇麗なシルエットだ。
前回まで
レクチャーしてきた
スローアウェイ・オーバースウェイよりも、
基本要素がたくさん入っているため、
スローアウエイ・オーバースウェイが
分からなくなったら、
この、オーバースウェイに戻って来てみてね
でも、難易度から言えば、
スローアウェイ・オーバースウエイより簡単かな?
と思いきや、イヤイヤこれが、ナカナカ難しい。
「オーバースウェイをリードするつもりが、
スローアウェイ・オーバースウェイになっちゃった」

は、非常に良くある話だ。
その解決方法も、合わせてみていくよ。

まずは、テキスト的知識からね。
男性
足の位置
歩順1 右足後退 トウは内側に向けて
歩順2 左足後退、終わりはPPで横少し前に
歩順3 ポジションを保つ 
    右脚体重を移さず、横に伸ばしたままで
アライメント
歩順1 LODへ中央斜めに背面して
歩順2 壁斜めに向けて、体は壁と逆壁斜め間に面して
歩順3 壁斜めに面して、右足は逆壁斜めに向けて
フットワーク
歩順1 トウのアウトサイド・エッジ ヒール
歩順2 トウ トウのインサイド・エッジ ヒール
歩順3 ホウル・フット 右足トウのインサイド・エッジ

女性
足の位置
歩順1 左足前進
歩順2 右足PPで前、少し右に
歩順3 右足で回転、
    左脚体重を移さないで横に伸ばしたままで
アライメント
歩順1 LOD面して
歩順2 中央斜め間に向けて
歩順3 中央に向けて、左足は逆中央斜めに向けて
フットワーク
歩順1 ヒールトウ
歩順2 トウのインサイド・エッジ ヒール
歩順3 フット・フラットでボール 
    左足トウのインサイド・エッジ

最大のポイントはOverswayの部分だ。

オーバースウェイでは、

オーバースウェイ必須!


なんだ。

って、オーバースウェイの意味は覚えているよね?
(第2481話参照)
そう、
「オーバーしてスウェイすること」
で、何をオーバーするのかと言えば、
「男性は、左足を
女性は、右足をボディがオーバーして、
それから、スウェイする」

その後、女性のフット回転へと展開すれば
スローアウェイ・オーバースウェイとなるが、
オーバースウェイでは、そうせず、
上半身を切り替えてスウェイに・・・
と、いうことで、
「男性は、左足を
女性は、右足をボディがオーバーして、
それから、スウェイする」

が、まんま適用させるってわけで、
上記 歩順2のシーンがポイントとなる。
そこで、

男性は左足、

女性は右足の上を、

ちゃーんと、

ボディが超えているか?


が、ものすごくキモになってくるんだな。
「でも、女性が同じように、
右足の上をボディが超えてくれないと、ダメでしょ?
それに、
勝手にサッサと回転されちゃって、
仕方なく、
スローアウエイ・オーバースウェイに切り替える
ことも、多い。
どうしたらいいの?」


OKでは、次回、実践で検証してみようか。



ミニ・ミニ ボイス
月1練習会。
いつものことながら、
皆さんからたくさんのエネルギーをいただいた。
ハードスケジュールで、疲れているはずなのだが、
練習会、終了時、
始まる前より“元気”になっている自分に
出会うことができて、驚き。

昨日は、
偶然、
例の“社交ダンスが上手くなる・
ワイドパンツ”のデザイナーさんを
皆さんに紹介することができた。
ショップが練習会会場から、
なんと、自転車で15分!?

これもご縁ね・・・

うれしい「レインボー・コネクション」
(第2143話参照)


       続く第2492話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)