fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第272話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

スローアウェイ・オーバースウェイの男性

~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~


女性が一段落したんで、

スローアウェイ・オーバースウェイの男性

を、見ていくね。

男性にも

T・O・Pポイント 

観点での解釈をやってみよう。

T・O・Pポイント NO.2

男性シャドウ・ポイズ用 

3点釣り合いの法則

(第2477話参照)

1点目
右肩甲骨、右鎖骨
右前(女性の方向)
2点目
右アバラ
右後ろ上方&右横
3点目

左上方
だったね。

歩順1で、右足を床に接地した状態・・・
再度、ここより解説しよう。
次は、歩順2の
「左足後退、終わりはPPで横」だ。
アライメントは、
「壁斜めに向けて、
体は壁と逆壁斜め間に面して」

ここでのPPは、
“左回転からのPP”になるため、
女性ではなく、男性が開く。
上記、
3点の釣り合いを忠実に守りながら、

T・O・Pポイント NO.3

回転動作における左右サイドの使い分け


を適用。
(第2474話参照)
コレに関しては、女性と同じだ。
「左回転では、
左サイドを相手に与えるが如く、受けながら、
右サイドを積極的に動かす」
右サイドで左回転をするような感じだ。
相手に与えようとする左サイドとクロスするため、
グッとお腹が締まるはず。
で、重要なのは、

左足の上を

オーバーするところまで、

ボディ持っていく


というところだ。
(第2481話参照)

次、
歩順3 ポジションを保つ 
右脚体重を移さず、横に伸ばしたままで
壁斜めに向けて、
体は壁斜めとLODの間に面して、
右足は逆壁斜めに向けて
「女性の左足を遠くへ差し出すイメージ」
で完了。

ここでも、まず
T・O・Pポイント NO.2
男性シャドウ・ポイズ用 
3点釣り合いの法則

の、バランスが大事。
右手のひらで
女性の背中を止めることなく、解放しつつも
ダダッと放り投げることなく、
女性の背中をゆったりとサポートできるのは、
(3点釣り合いによる)
右アバラの
右後ろ上方&右横アングルが
効いているから。
右手のひらとセンターのつながりを
感じることができるだろう。
そのアクションが
T・O・Pポイント NO.3
回転動作における左右サイドの使い分け

による
右サイドが積極的に回転すること。
上手く拮抗関係を持つことで、
大きなラインになっても崩れなくなる。
また
女性の背中が外回りになるため、
女性にボディターンをさせるときの右手も大事。
自分のボディと連動させながらも、

右腰と、左首の付け根あたり

とのつながりも大切にすること
(第2477話参照)



ミニ・ミニ ボイス
“東京”ワークショップの
準備を進めていて・・・思った。
“大阪”では
毎月のユニプラ・女子プラやラテン専科、
練習会を通して、
さまざまな方向から伝授している
イッパイのモロモロを
“東京”は、3ヶ月に1回
凝縮して伝えることにナル。
これって、スゴいことよ。
習う側は、大変だと思う。

リピーター、多し。
毎回、ホンマ、よく来て下さるなぁって、
メッチャ感謝してます。
ありがとうの想いをレッスンで・・・

それにしても、
“東京” の熱意には、いつも驚かされる。
ワークショップ終了後の懇親会が、
すぐさま、練習会に様変わりするものね。
“東京”は、ワタシタチにとっても、
強化合宿みたい。
オカゲで、ヒデ君
“東京”に行く度に、変化する。
贅肉も邪念も、スッキリ取れる(苦笑)
Me too.


       続く第2487話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)