初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
右回転からのPP・シルエット・トラブル
~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~
前回左回転からの
PPのトラブル解消のアイデア伝授を行なったが、
今回は、
右回転からのPPについて。
例えば、
オープン・インピタスターンからのPPになった際、
・ヘッド(頭)が男性エリアに侵入している
・男性の右手のひらに、キレイにそっていない
・右サイドが開きすぎている
・または、右サイドが締まりすぎている
ウ〜ン、
トラブル自体は、
左回転からのPP と変わらないけどね。
解決方法がチと違うんだ。
アイデアその1
「右回転からのPPは女性が開く。
そのため、
女性は腰の回転を継続させ、
上半身の回転は押さえる」
これ、前回の左回転の場合と、さかさまね。
でも、このアイデア1をクリアしても、
上半身のパーツが、
正しいベクトルを持っていないと、
崩れるため、以下も試してみて。
アイデアその2
右回転ステップの場合、
積極的に回転動作をするのは、
左サイドだったよね。
(T・O・PポイントNO.3)
それに、
3点釣り合いの法則
(T・O・Pポイント NO.2 第2472話参照)
も合わせて行なう。
3点釣り合いの法則では、
“左アバラ 左後ろ上方&左横”
で、基本、
(左サイドの)左回転がかかっている。
ソンでもって、右回転を行なうため、
「カラダが締まる・内圧がぐっとかかる」
「右が、はだけない」
「強いラインがキープできる」
丁度いいあんばいになるんだな。
アイデアその3
男性の右サイドにハマるように
右回転からのPPは、
腰は開いて、上半身は結構閉じている
・・・てな、カタチになる訳だが
「男性の右サイドにハマる」
コトがデキナイと、
左肩が上がってしまったり、
左ヒジだけ突っ張った、
平面的なシェイプになってしまうんだ。
さらに、大変居心地も悪い(男性も女性も)
解決には、
まず、大前提の
「股関節の上に
アバラが乗っていないかどうか?」
のチェックから。
コレがNGだと、腰が邪魔になって、
男性に上手くハマらない。
また、3点釣り合いの法則
3点のパーツのアングル・チェックも行なおう。
さて、次回より、
スローアウェイ・オーバースウェイ
に戻ろう。
ミニ・ミニ ボイス
引っ越しが、近づいてきた。
が、まだ、なーんの支度もできていない。
来週は、ワークショップなどで、予定がびっしり。
荷物を詰める時間が、ないよぉ。
「荷物、いうても、ほとんど、ナイやん」
と、ヒデ君は言うが・・・
えぇ〜い
イザとなったら、得意の“断捨離”だぁ(笑)
コレを機会に、
またまた
キレイサッパリできるのが、楽しみ。
続く第2485話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
右回転からのPP・シルエット・トラブル
~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~
前回左回転からの
PPのトラブル解消のアイデア伝授を行なったが、
今回は、
右回転からのPPについて。
例えば、
オープン・インピタスターンからのPPになった際、
・ヘッド(頭)が男性エリアに侵入している
・男性の右手のひらに、キレイにそっていない
・右サイドが開きすぎている
・または、右サイドが締まりすぎている
ウ〜ン、
トラブル自体は、
左回転からのPP と変わらないけどね。
解決方法がチと違うんだ。
アイデアその1
「右回転からのPPは女性が開く。
そのため、
女性は腰の回転を継続させ、
上半身の回転は押さえる」
これ、前回の左回転の場合と、さかさまね。
でも、このアイデア1をクリアしても、
上半身のパーツが、
正しいベクトルを持っていないと、
崩れるため、以下も試してみて。
アイデアその2
右回転ステップの場合、
積極的に回転動作をするのは、
左サイドだったよね。
(T・O・PポイントNO.3)
それに、
3点釣り合いの法則
(T・O・Pポイント NO.2 第2472話参照)
も合わせて行なう。
3点釣り合いの法則では、
“左アバラ 左後ろ上方&左横”
で、基本、
(左サイドの)左回転がかかっている。
ソンでもって、右回転を行なうため、
「カラダが締まる・内圧がぐっとかかる」
「右が、はだけない」
「強いラインがキープできる」
丁度いいあんばいになるんだな。
アイデアその3
男性の右サイドにハマるように
右回転からのPPは、
腰は開いて、上半身は結構閉じている
・・・てな、カタチになる訳だが
「男性の右サイドにハマる」
コトがデキナイと、
左肩が上がってしまったり、
左ヒジだけ突っ張った、
平面的なシェイプになってしまうんだ。
さらに、大変居心地も悪い(男性も女性も)
解決には、
まず、大前提の
「股関節の上に
アバラが乗っていないかどうか?」
のチェックから。
コレがNGだと、腰が邪魔になって、
男性に上手くハマらない。
また、3点釣り合いの法則
3点のパーツのアングル・チェックも行なおう。
さて、次回より、
スローアウェイ・オーバースウェイ
に戻ろう。
ミニ・ミニ ボイス
引っ越しが、近づいてきた。
が、まだ、なーんの支度もできていない。
来週は、ワークショップなどで、予定がびっしり。
荷物を詰める時間が、ないよぉ。
「荷物、いうても、ほとんど、ナイやん」
と、ヒデ君は言うが・・・
えぇ〜い
イザとなったら、得意の“断捨離”だぁ(笑)
コレを機会に、
またまた
キレイサッパリできるのが、楽しみ。
続く第2485話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |