初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
スローアウェイ・オーバースウェイ導入
~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~
スローアウェイ・オーバースウェイ
の難しさは、
ピクチャー・ポーズ部分にだけアル訳ではナイ。
入り際、つまり導入部分から難しいのだ。
前回テキスト知識で言えば、
男性
歩順1 右足後退 トウは内側に向けて
女性
歩順1 左足前進
このシーンに入る準備の段階からすでに、
NGなケースも・・・
どういうことか見てみよう。
男性、LODに背面し、左足体重で、女性と組む。
女性はもちろん、右足体重だ。
「さぁ、これから、
スローアウェイ・オーバースウェイに行くよ!」
と、いう大事な場面。
でも、次の瞬間、アクシデントが・・・
女性「あっ、引っ張られた」
または
女性「男性が、先に行ってしまった」
男性「女性が、フォローしてくれない、はがれる」
男性「カラダが来ないで、足ばかり来る」
または、大きなアクシデントはないが、
しっくりと心地よく組めている感覚がない
という場合も。
実はコレもダメなんだよ。
だって、GOODな時は、
「キツく(ボディを)押し付け合ってはいないが、
心地よい圧を感じる
お互いの背筋が向かい合った感じ」
が、あるものだから。
ここで、シックリきていないと、
最後のポーズ時にしわ寄せがやって来る
「女性が投げ出される。
(後ろに引いた)左足で補助しないと、立てない」
「カッコウが決まらない」
などなど・・
上手くいかない要因は、色々だ。
男性女性共に、
カラダが落ちている
(骨盤とアバラの間にスキマがナイ)
背筋がお互いを捉えていない
男性の左サイド、女性の右サイドが落ちている、
または(相手に対し)開いている・・
ソノ中で、決定的NGは、
(男性も女性も)
立ち方にあるんだな。
「体重の乗っている側の股関節が
フリーになっていないとダメ
床に対し、プレスをかけ、
しっかり立っている上体では
上手くいかないのだ。
特に、後退側の男性が、キモだ。
右足も、左足も股関節がフリーで
ブラブラできる感覚であること。
歩順2へ向かう間中、
アバラと骨盤の通る軌道が
違っていることが大事なのだ。
そうでないと、
女性を“吸い込む”ことができない。
それどころか
気持ちまで焦ってしまい、
女性を引っ張ることになる。
もし、正しく、
股関節がフリーになっていたら
テキストでの
男性
歩順1 右足後退 トウは内側に向けて
この
「トウは内側に向けて」は、
結果ソウなるコトだとワカルだろう。
ミニ・ミニ ボイス
ワークショップのしょっぱなで、ヒデ君が話した
「最近うれしかったこと」
リスナーの感動を生んだようで・・・
「私も、ヒデ君を見習って、やってみます」
そんな、声も。
さて、
ヒデ君、ナニを実行したのか!?
その結果、どうなったのか?
ワタシ的には、
「この先、どうなっていくのか?」
“未来”に、興味アリ。
続く第2481話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
スローアウェイ・オーバースウェイ導入
~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~
スローアウェイ・オーバースウェイ
の難しさは、
ピクチャー・ポーズ部分にだけアル訳ではナイ。
入り際、つまり導入部分から難しいのだ。
前回テキスト知識で言えば、
男性
歩順1 右足後退 トウは内側に向けて
女性
歩順1 左足前進
このシーンに入る準備の段階からすでに、
NGなケースも・・・
どういうことか見てみよう。
男性、LODに背面し、左足体重で、女性と組む。
女性はもちろん、右足体重だ。
「さぁ、これから、
スローアウェイ・オーバースウェイに行くよ!」
と、いう大事な場面。
でも、次の瞬間、アクシデントが・・・
女性「あっ、引っ張られた」
または
女性「男性が、先に行ってしまった」
男性「女性が、フォローしてくれない、はがれる」
男性「カラダが来ないで、足ばかり来る」
または、大きなアクシデントはないが、
しっくりと心地よく組めている感覚がない
という場合も。
実はコレもダメなんだよ。
だって、GOODな時は、
「キツく(ボディを)押し付け合ってはいないが、
心地よい圧を感じる
お互いの背筋が向かい合った感じ」
が、あるものだから。
ここで、シックリきていないと、
最後のポーズ時にしわ寄せがやって来る
「女性が投げ出される。
(後ろに引いた)左足で補助しないと、立てない」
「カッコウが決まらない」
などなど・・
上手くいかない要因は、色々だ。
男性女性共に、
カラダが落ちている
(骨盤とアバラの間にスキマがナイ)
背筋がお互いを捉えていない
男性の左サイド、女性の右サイドが落ちている、
または(相手に対し)開いている・・
ソノ中で、決定的NGは、
(男性も女性も)
立ち方にあるんだな。
「体重の乗っている側の股関節が
フリーになっていないとダメ
床に対し、プレスをかけ、
しっかり立っている上体では
上手くいかないのだ。
特に、後退側の男性が、キモだ。
右足も、左足も股関節がフリーで
ブラブラできる感覚であること。
歩順2へ向かう間中、
アバラと骨盤の通る軌道が
違っていることが大事なのだ。
そうでないと、
女性を“吸い込む”ことができない。
それどころか
気持ちまで焦ってしまい、
女性を引っ張ることになる。
もし、正しく、
股関節がフリーになっていたら
テキストでの
男性
歩順1 右足後退 トウは内側に向けて
この
「トウは内側に向けて」は、
結果ソウなるコトだとワカルだろう。
ミニ・ミニ ボイス
ワークショップのしょっぱなで、ヒデ君が話した
「最近うれしかったこと」
リスナーの感動を生んだようで・・・
「私も、ヒデ君を見習って、やってみます」
そんな、声も。
さて、
ヒデ君、ナニを実行したのか!?
その結果、どうなったのか?
ワタシ的には、
「この先、どうなっていくのか?」
“未来”に、興味アリ。
続く第2481話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |