fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第271話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

回転動作にける左右サイドの使い分け

~新・ポイズ・テクニック考~


前回の続き。

T・O・Pポイント 

NO.2 3点釣り合いの法則

の実践、やってみましたぁ?

「見た目、スゴく反っているし
実際、かなり立体的で
“とんでもないカッコウ”をしているのに、
全然、苦しくないですねぇ」

と感じたならば、
(そのやり方で)正解だ。

また、男性とホンマに組んでみると、良い。
ただし、
アナタが先に、

3点釣り合いの法則

を元に、
ポイズ&ホールドを組み立てるのがキモだ。

上手くいくと、メッチャ、組みやすいから
男性から歓声が上がるかもよ。
「あぁ、これなら、ドンドン踊れそうだ!」
なんてね。
ちなみに
T・O・Pポイント 
後残り、3つあるんだけど、
その3つは、
この3点釣り合いの法則がベースになっているんだ。
マァイヤ、
この3点釣り合いの法則
が、正しくできさえすれば、後は“結果”なんだ。
ほぼ自動的にソウ成るってもん。
だから、まずは3点釣り合いの法則
頭とカラダで、
理解していただけたならなぁって思ってます。

って、押さえておいて、次に進もう。


T・O・Pポイント 

NO.3 回転動作における

左右サイドの使い分け


このポイントをカラダで“フムフム納得”するには、

「カラダが左右に割れている」

ことが必須。
とーぜんのように
「左右支柱がアル」
(第2263話参照)
「左右に仕切り壁があって、ズレ合うことができる」
(第2265話参照)
ボディの方なら、
スゴく意義のあるポイントとなるだろう。

さて、説明していこう。

ダンスのアクションのほとんどすべてに回転、
が加わっている。
回転動作、
言い換えれば、ローテーションをする際、
「相手とズレる」
というアクシデントが頻繁にアルものだ。
具体的には
回転量が合わない
遠心力と求心力のバランスが取れていない
ソレ以前に、相手と向きあっていナイ・・・
問題は多岐にわたるが
上記ポイントは
それらを解決に導く有効なアイデアとなるだろう。

持つべき意識をお話しよう。
左回転では、
左サイドを相手に与えながら、
右サイドを積極的に動かす。
「右サイドで、左回転する」って感じだ。

一方
右回転では、
右サイドを相手に与えながら、
左サイドを積極的に動かす。
「左サイドで、右回転する」って感じだ。

さぁさ、エクササイズからやってみようか。
両足を開き、カラダを左右に分ける。
股関節は、フリーに。

両足体重のまんまで良い。
(コレからヤルアクションに連動し、
自動的に動くときは動かして良し)

左回転をイメージする。
まず、左サイドを左回転させようとしてみて。
カラダがペランと回転したね?
これはNG
実際コレをすると、
相手を巻き込んでしまう。
次に、左サイドを右回転させ(相手に向ける)
右サイドを左回転させようとしてみて。
カラダがクロスに締まった?
ソレで良い。

次、
右回転をイメージする。
まず、右サイドを右回転させようとしてみて。
簡単に、カラダがペラーンと回転したね?
これはダメ
実際コレをすると、相手を引っ張ってしまう。
では、次に、右サイドは、やや右前にして
(相手に向けたまんま)
回転しないように注意しながら
左サイドを右回転させようとしてみて。
結構難しい?
でも、カラダの内部がググって使えた感じかな?
ソレでOKだ。

右回転の代表
ワルツのナチュラルスピンターン

左回転の代表
同じく
ワルツのリバースターン
で試してみて。



ミニ・ミニ ボイス
ワタクシ、レッスンの構想・指導要綱作りは、
パソコンでやらない。
ノートに書く。
その際、愛用しているシャープペンシルの紹介だ。

ARISTO 3fit(アリスト スリー フィット)

極太芯
1.3mm
が、特徴。
書き味、なめらか。
質のいい、鉛筆みたい。
ささっと、メモ書きにスゴく良い。
お絵描きにもイイ。
塗りつぶしに良いって・・・
マークシート用に密かな人気だとか。
三角形のボディも、持ちやすい。
消しゴムは、繰り出し式。
使い始め、
この(消しゴムの)存在に気がついていなかった。
何気に“しっぽ”をクルクル回すと、
白いものが、ニューッと出てきてビックリ。
その長さ、2センチ以上もあり。

メタリックブルーの色も、
落ち着いていて、好き。
オーストリア製で、チョイ高級感あり。
んでも、945円。


       続く第2475話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)