fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第271話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


第7回東京ワークショップ

前夜祭&女子プラのご案内はこちらへ





ラテン専科シリーズvol.12 

シミコムまでやった!?

~チャチャチャ・締め(1)~


いやいや、
療法エッセイが思いのほか長くなってしまいましたぁ。
えぇっと、本文記事は・・・
美的・上級ポイズの話だったんだよね、確か
(第2396話参照)
その続きにようやく戻れると思ったんだけど、
ご、ごめんなさい。

この「ごめんなさい」
には、二通りの意味がある。
まずは、
「ごめんなさい、
もうチョイ、書きたいことがあるので、
ポイズの話に戻れません」

それから
「ごめんなさい、
まだ、チャチャチャ、やってます」

後者の意味はワカルかな?
そう!
ラテン専科のこと!

サンバを10ヶ月、ジャイブに1年かけた後、
チャチャチャをスタートさせたのは、去年の7月
てことは・・・1年と3ヶ月が経過!?!?
だのに、まだ、種目変更されていない?
ブログで
「チャチャチャのエキスがシミコムまで、ヤル」
(第1987話参照)
と発表していたけど、
ジュンコせんせー、
まだ、染み込まないんですかぁ?

ジュンコ先生
「ずいぶん、染み込んできたわよ」

あのぉ、染み込んできたって、
具体的にどうなってきたのですか?

「参加者、一人一人の、

カラダの中が進化したってことね。

最後のショータイムを観ると良くわかるわ。
1年と3ヶ月やったといっても、
1ヶ月に1回でしょ?
ってことは、
15回しかやっていないわけ。
それなのに、チャーンと変化している。

しかも、カラダの深部から。

スゴいことね。
当初、全くのチャチャチャ・ビギナーだった方々も
音楽をカラダで表現して踊ってる!
アシでは、なく、ね。
コレが最も良かった点かも知れないわ」

その良くなった点を
もうちょっと詳しく教えてください。

「アシで踊るヒトが、
ホント、少なくなったのよ。
インナーレッグを使えるようになってきた証拠ね」

「アシでチャチャチャを踊ると、
音楽表現ができないの。
ボディで踊らなきゃ楽しくないし、
相手とのコミュミケーションもできない。
でも、現実は、
アシ主導で踊るダンサーがほとんどだけどね」

「アシ主導でチャチャチャを踊ると、
『床が滑る!』 
って、なっちゃう。
それが、
カラダの中の吊り上げ筋を使うと、
床へのタッチが激変するわ。
滑る床でも、余り気にならなくなる」

「チャチャチャの音楽が、
カラダの“ほぐし、ゆるめ”を
促進してくれたって感じるわ。
1年前 “固まりボディ”であったヒトの

背中、アバラ、

ヒップが動くようになった・・・


その成長ぶりには、
ちょっと感動しちゃうわね。
スタンダード種目にも、活きると思う」
じゃぁ、染み込んできたってことで、
チャチャチャは終了ですね?

「ええ。
もう少しでね。
ラスト、締めに入るわ」

では、締めの内容は?



ミニ・ミニ ボイス
超長かった、
デトックスに、ようやく回復の兆し。
「夜明け前、最も、暗くなる」
って、コトが分かった。
浄化作用が進んだようで、下腹、ぺったんこ。
みぞおちもずいぶん、緩まった。
あなうれし。


       続く第2470話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)