fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第271話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


第7回東京ワークショップ

前夜祭&女子プラのご案内はこちらへ





社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.3 

感情は振動と音から出来ている

~ミュージック・パワースポット療法(24)~


さて、

“ミュージック・パワースポット療法”

スローな曲でのエクササイズPart1〜3
(第2453話参照)
アップテンポな曲でのエクササイズPart4〜6
(第2454話参照)
についての対談の続きだ。


ジュンコ先生
「天と地のエネルギーに磁力・振動と、
音楽による骨振動
それらが、有効に人体に働きかけて、
カラダの中に溜め込まれた
不要想念(要らない想い)を一掃する。
ソレこそが、
ミュージック・パワー・スポット療法の
隠れたネライなのよ・・・」


Q
「あの、さっき、話にでてきた
『感情が、振動や音から出来ている』
ということについてですが、
それって、
例えば、怒りの感情が生まれた時、
皮膚がピリピリすることと、
何か関係があるのですか?」


ジュンコ先生
「ええ。
簡単にいうなら、
色んな感情は、それぞれ特有の振動があって、
カラダのアル特有の部位と共鳴するのね。
怒りの感情は、胸の上方、
表皮に近いところと共鳴する。
もっと、深い怒りは、
腹の奥・・・だけど」


Q
「はらわたが煮えくり返るような
怒りでしょうか?」


ジュンコ先生
「そうね。
悲しみの感情は、
胸の深部と目の内部、目の周辺・・・」


Q
「だから、
まぶたが熱くなって泣くのですね」


ジュンコ先生
「そういう反応になるわね。
ここからが大事なんだけど・・・
どんな感情でも、
ソレがわき起こってきたときに、
その場で体験せずに、
抑圧してしまうと、
感情の持っていた振動や音のエネルギーは、
螺旋状に、とぐろを巻く。
そして、筋肉や関節にこもって、
休眠するようなカタチをトルの。
オモテに出す・・・
つまり、
表現する機会がくるまで、そのまんま。
機会がやってきたら、
とぐろを逆回転して、解いていく・・・
思いがけないときに、
泣いてしまうというのも、
その現れなのよ」


Q
「もし、ソノ溜め込まれた感情に、
表現する機会が与えられなかったら、
そのまんまなのですか?」


ジュンコ先生
「そう。
溜め込まれた感情は、
カラダにとって良くないの。
病気の元凶になる」


Q
「でも、例えば、怒りの感情とか、
その場ですぐ出せないものって、
イッパイあるじゃないですか。
子供のように、
奔放に感情表現ができないシーンの方が、
圧倒的に多いですよね?
それに、
繊細に、色んなものを感じてしまうヒトは、大変!
生まれてくる感情もいっぱいでしょう。
でも、表現できない・・・となると、
病になってしまうではナイですか?」


ジュンコ先生
「その通り。
肉体的な病気だけではなく、
今は、

ココロの病が多い

しかも、医学的に『ワケの分からない病』は、
感情の振動が解放されていないからと、言われているの。
でもね、イイ?
だからこそ、
ミュージック・パワー・スポット療法って、
有効な手段なのよ。
溜め込んだ感情の振動エネルギーを、
自力で、放出させる療法だから」


Q
「そうなんだ。
感情の表現という意味では、
社交ダンス、競技ダンスも、良いですよね?
上手く使えば、
“治療効果”がアルのではナイですか?」


ジュンコ先生
「そうなのよ。
ただし、上手く使えば、ね。
すべてのダンサーは無理としても、
できるなら、
ヒトを導く側のプロフェッショナルだけでも、
ダンスそういう“効果効能”にも、
視点を向ける方が良いと思うんだけどね。
なぜなら・・・地球自体が、
シフト(状態や体制が移行すること)していて、
人体がその影響を受けているから」


Q
「へ?
地球がシフト?
そんなぶっ飛んだことを・・・」


ジュンコ先生
「ぶっ飛んでいないわ、
ホントウのことよ」



ミニ・ミニ ボイス
ヒデ君がすごく勉強家になってきた。
うれしいことだ。
勉強っていっても、ダンスの勉強じゃないよ。
ところが、ヒデ君曰く、
「なんでも、ダンスで習ったことが通用するわ」
頑張れ!ヒデ君。

追伸:
事情によりアップが遅くなってごめんなさい!!


     続く第2460話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)