fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第271話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


第7回東京ワークショップ

前夜祭&女子プラのご案内はこちらへ





チョット中休み エッセイvol.75 

どんなフォロー&ブラッシュアップ!?

~東京ワークショップ第7弾(2)~


早速ですが、
第7回 東京ワークショップ

フォロー・アップ &ブラッシュ・アップ

以下、簡単に内容をお知らせしておこう。

1日目 キレ・メリハリ・エネルギッシュの追求 
タンゴ他
今回は(ウォーキング・タンゴではなく)
イングリッシュ・スタイル・タンゴのみに焦点を当てる。
まず、スイング・ダンスとの違いを明確にし、
低くならず“飛ぶ構造”で歩く重要性を確認後、
タンゴ・ポイズやウォークなど、
基礎テクニックのフォロー・アップを行なう。
その後、前回紹介分の、
フィガー・テクニックをより深く解説する。
そして、

「キレ・メリハリ・エネルギッシュ」

という表現の部分をブラッシュ・アップ。
ラテン種目、登場予定。
(どうなるかは、当日のお楽しみ!)
タンゴ表現に大いなるヒントをくれるだろう。
アウター使用の、固いもどき表現ではなく、
床からのパワー&インナー・ボディを使った
「解放的・タンゴのバージョン・アップ」を試みる。

2日目 浮遊感・ムーブ感の体験   
Vワルツ・クィックステップ他
スイング・ダンスの原点部分の見直し、
フォロー・アップする。
スイング・ダンスの3大テクニック、
スイング、スウェイ、ターンを
アタマとカラダで確認後、
Vワルツの超基礎をフォロー・アップ。
今回は、スローワルツとの接点に展開させる予定だ。
クイック・ステップは、
基礎アマルガメーションのより深い解説とともに、
クイック・ステップにおける
インナー・ボディの使い方を見直していく。
ブラッシュ・アップするべきは、

浮遊感、ムーブ感だ。

キーとなるカラダ使いを体得するべく
(ここでも)ラテン種目を使用する。
これは、同時に、
ラテン種目全般におけるカラダ使い、
特に“高さ基準線”の見直しにつながるだろう。

3日目 美的シルエットの探求    
ピクチャー・ポーズ・ループ続き
(ピクチャー・ポーズ・ループに関しては、
24292437話参照)

前回同様、ピクチャー・ポーズを使って、
立体ホールドの作り方、
相手との

コミュニケーション力アップを図る。

まずは、
フォロー・アップをジックリと行なう。
いかに脚・ヒザに負担をかけずに、
キレイなピクチャー・ポーズがデキルか・・・
全身の関節の調和、
組み合わせ感覚といった、
繊細かつ重要ポイントを再確認する。
ブラッシュ・アップとして、
主要ピクチャー・ポーズを加え、
ピクチャー・ポーズ・ループ完成へ。
キレイに花が咲くためのボディ使いを伝授する。

ちなみに、
「前回、ワークショップに参加していないので不安」
と言う方へ。
ソレこそ、フォローアップを
しっかりヤリマスので大丈夫ですよ・・・

さて、ラストは、
第4回女子プラについてのお知らせです。

(女子プラに参加する心構えなどについては、
21482187話をご参照ください)


種目は、

ルンバとワルツ

アマルガメーションは、1〜3回と同じです。
(初参加の方には、プリントをお渡しします)
しばらくアマルガメーションの変更はないので、
ご安心下さいね。

今回は、
女子プラもフォロー・アップ重視。
前回までやったところの中で、
重要事項を再確認。
その後、フィガーを進めていきます。

今回は、できる限り個人的に様子を見ながら
フォロー・アップ&ブラッシュ・アップしていく予定です。


東京ワークショップ&前夜祭&女子プラの詳しい情報は、

コチラへどうぞ。


      続く第2458話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)