fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第271話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




特別シリーズ 
社交ダンスが教えてくれたこと 人間美学そして哲学vol.13 

ダンスから学びとる

真・美センスを磨く(21)


テーマは、

社交・競技ダンス界における

美・センス
について、

最後は対談の続きで締めくくろう。
(第2413話からの続き)


Q
「ジュンコ先生にとって、
社交・競技ダンス界における、
美・センスって
ドウあるべき・・・とかってありますか?」


ジュンコ先生
「うーん、そうね。
まずは、
せっかくだから、
社交・競技ダンスから、
もっと学ぶべきことを学ばなきゃと思うわね。
キレイな姿勢とは?とか
美しい動きとは?とか
豊かなコミュニケーションとは?
とか・・
ダンスを利用してイッパイ学べると思う。
より良く学ぶためには、
ダンスを

自分と向かい合うアイテム

踊る時は、

自分と向き合う時間

と、意識すればイイんじゃないかな。
ソウいう意識をホンキで持つと、
絶対、気づきがアルと思う。
気づきは
自分に変化、進化をもたらすからね」


Q
「楽しむためのダンスではなく、
学びのためのダンスにスルってことですか?」


ジュンコ先生
「ううん、
楽しむためで良いと思うの。
デモね、
『楽しい』というレベルを上げていくように心がける。
その点、
ダンスの

基準は『3方良し』だから、

ダンスをホンキで楽しもう!と追求すれば、
自然とレベルアップできるものだとも思うわ」


Q
「『3方良し』とは
自分良し
相手良し
周り良し
ということですか?」


ジュンコ先生
「ええそうよ。
分かりやすいところで言えば
例えば・・・
ダンス・ファッション
自分が着て、うれしい
自分の身近にいるダンス仲間が見ても、イイ
ダンス界の外側にいるヒトたちが見ても
『似合っている』『美しい』
と思ってもらえるモノが良いと思うのね。
ファッションだけではなく、
ナニにおいても
ダンス界だけでしか通らないなんて、
残念だと思うの。
一般社会から
憧れや尊敬を
持っていただける存在になれる資質が、
ものすごくある世界だと思うから・・・」


Q
「『ダンスされているのですか?
さすがですねぇ。
ダンスって非常に良いものなのですね』
などと周りから言ってもらえるのが、理想?」


ジュンコ先生
「そうね。
ただ、今でも
『ダンスをされているのですか?
さすが、お元気ですねぇ』
とか
『お若いですねぇ』
は、アルと思うの。
だから、もうちょっと踏み込んだ中での
『良いですねぇ、さすがですねぇ』
を目指す・・・」


Q
「例えば?」


ジュンコ先生
「コミュニケーション力のレベル
人生観、死生観など、
人間として学ぶべき道についての考察力
イザという時の、判断、決断力
自分を正しく表現する力
伝える力・・」


Q
「わぁお!?
ソレが、ダンスから学べること、ですか?
なんか、
ビジネス界の自己啓発みたいな」


ジュンコ先生
「あぁ、一緒だと思うわ。
『組織の中で活かせる社交ダンス術』ね。
こういうエリアの開発が進めば、
もっと若い世代に
社交ダンスの良さが分かってもらえると思うの」


Q
「ジュンコ先生的には、ひょっとして
『婚活に活かす社交ダンス』
もアリ?」


ジュンコ先生
「ええ。
『治療に活かす社交ダンス』もね」


Q
「社交・競技ダンスの世界の果たすべき役割・・・
スポーツといった面だけではないような」


ジュンコ先生
「そう。
『社交・競技ダンスの世界の果たすべき役割』
そこをもっとよく理解すれば
社交・競技ダンス界が目指すべき、
美・センスの方向性も
間違えないと思うのよ。
そして、正しいプライドを持つことがデキル」


Q
「正しいプライド?」


ジュンコ先生
「エエ・・・
特に、アマチュア・ダンサーの
手本となるべきプロフェッショナルが

正しいプライドを持つ・・・

これが社交・競技ダンス界における、
美・センスアップのキーだと思うのよ」


ミニ・ミニボイス
“らせん屋”で打ち上げ。
美味しかった・・・
“そば七”で始まり“らせん屋”で終了が定番となった。
そういえば、
東京で、地震、初体験。
雷(かみなり)も・・・
本当に、色々あった。
大阪に戻って、“東京・報告”書くぞ。


      続く第2419話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)