fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第269話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


女子プラ(6月)募集中です!




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

女性タンゴホールド、

アバラと骨盤分離は必須!?


~音楽・シンクロ・ボディを目指せ~


女性・タンゴ・ホールド

をGOODなものにするにはどうしたら良いか?
について、

構造体的観点からお話しよう。

まず1つ目のポイントは、

アバラと骨盤の上下および前後分離

コレが花丸ポイントだ。
「アバラと骨盤を分離させよう!」
てな記事は、度々、ブログにも登場するよね。
(第19761986話など・・)
ジュンコ先生の教室にやってくる方々の耳には、
“タコ”ができているくらい(笑)
しょっちゅう、
レッスン中にもアドバイスしていることではある。
「それほどまでに、重要」
とも言えるし、
「本人はできているつもり、で、実はできていない。
すぐに元に戻る
(アバラと骨盤の距離が縮まってしまう)
ものでもあるんだな」

だもんで、しつこいようだが確認しておこう。

上下分離は、
体幹部インナーにおいての配置についてだ。
アバラが上で、骨盤が下
両者の間に、スキマならぬ、
かなりの距離が開くようにということ。
前後分離は、
アバラが前で、骨盤が後ろ。
ただし、床を踏んだらダメ。
インナーマッスルの吊り上げ筋使用で、
しかも、
最近良く記事にアップされる“犬のおしっこポーズ”
股関節・ブラブラでないと、意味を成さない。
床を踏んだ時点で、
“腰が抜けている”と、たちまち、悪い評価の格好
妙なシルエットになってしまうため、要注意・・・

って、このあたりが、難しいんだよねぇ。
ブログに書いても、
なかなかイメージしにくいエリアのもののようだし、
どうも、誤解も多いみたい。
“ジュンコ先生の教室”にやって来た方に
吊り上げ筋使用状態や
股関節ブラブラ状態や
アバラと骨盤分離状態・・モロモロを
ワタシのカラダを通してリアル体験してもらうと、
そのほとんどの方が
ビックリものね。
「エェッ!?
こ、こんなに・・・ですか??」


最も身近にいるはずのヒデ君でさえ、
ごく最近
「(ワルツの)ナチュラルターンが、でけへん!」
ってんで、観てみると
「高さ基準線が、かなり低い。
アバラと骨盤の分離が中途半端。
股関節が最も力む位置にアリ」

ということが、判明。

アドバイスすると
「アイヤァ、
まだ、アシでリキんで踊っていたわ・・・」

で、
マイ・ボディに触れてもらい、
吊り上げ筋使用状態や
股関節ブラブラ状態や
アバラと骨盤分離状態
を指導するや、
「エェッ!?
こ、こんなに??まだまだ、足らんわ」

チャンチャン・・・
おっと話が逸れちゃった。

女性のタンゴ・ホールドは、
男性フレームと絡みが深いため、
アバラと骨盤の分離ができていないと
その時点で、男性の自由を奪うことになってしまうのだ。

2つ目のポイントは、

カラダが左右2つに割れて

しっかりとした、

左右支柱がアルことだ。


     続く第2306話へ





Real Junko Voice
(目次)

「もう一つの学連物語」
vol.544~ミックスジュース・レシピ~
 
材料(たっぷり3人分)
牛乳      200CC
生クリーム   100CC
(乳脂肪分47% カロリーが気になるヒトは牛乳でもOK) 
バナナ     中2本
缶詰の黄桃   3切れ
アイスクリーム 大さじ3
(安価なアイスでOK。甘さが少ないもの方が良い) 
缶詰黄桃の汁  100CC
氷       3かけら
(製氷機で作ったもの、中くらいの大きさ)

作り方
① バナナを一口大にカットする。
② ①および、その他の材料も一緒にミキサーに入れ、回す。

様子を見ながら約20秒。
時間が経つとアクが出てくるし、
水っぽくなるため、ぜひ作り立てを。

慣れれば、あっという間に
お家で本格的なミックスジュースができてしまう。
氷のシャリ感もよく、
「最初飲んだ時、メッチャ、感動したわ」
BYヒデ

ロング・コップにたっぷりの量なので、
2人分のときは半分の量で良いかも。
ただし、ワタシは上記レシピ量を2人分として作っていた。
材料的に作りやすいから、と、
美味しいので、
ヒデ
「おかわり、ある?」
となるからだ。

カラダがバテ気味で食欲がナイ、
でも栄養つけたい、と言うときなどに
ザザッと作って、ググッと飲むと、
「あぁ、カラダにすーっと入って行く!」
即パワーとなる、頼もしい栄養ドリンクでもある。
おやつにも良いが、朝食代わりにもオススメだ。

ワタシを良く知るヒトは
「バナナ、大丈夫ですか?」
と思うかもしれない。
そうなのだ。
ワタクシ、普通に食べる果物は、NGでアル場合が多い。
バナナも好きな方ではない。
嫌いというより、怖い、のだ。
バナナの皮が特に怖い・・・

ヒデ
「バナナの皮を頭に乗せたら、
ジュンコ先生、卒倒すると思う」

なぜ、怖いのか?
理由は分からない。

話がそれてしまった。
ミックスジュース
一杯で何種類もの味が楽しめる、
お腹にたまって、健康にもいい。
まるでお好み焼きみたい
関西人ならではの発想が生んだジュースとか。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)