初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第263話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
女子プラ(5月)募集中です!
女子力向上・プラクティスシリーズvol.23
3つ楽しむことで上手くなる
サンバ&クィック・楽楽楽!(2)
今月より
サンバとクイックステップ登場!
で、
新生・女子プラ・・・どうなったのか?
について、報告しよう。
前半がサンバで、後半がクイックステップ
共に、課題アマルガメーションを覚えることに
重点をおいたレッスンだったんだけど・・・
イヤァ、スゴかった!
前半のサンバ終了時には、
ほとんどの方が、汗ダクに。
ワタシも、
途中で着替えに退出したくらいだったんよ(笑)
皆さん、結構、楽しめたのではないかしら・・・
と、参加者からこんな声をいただいた。
「サンバは、ずっと習いたかった種目です。
難しいと思っていたのですが、
こんなに乗って踊れるなんて、ビックリ!
思い切り踊れるから、イイですね」
「クイックステップを、
カラダの中で踊るとは・・・初体験です。
確かに、足で蹴って踊っても音楽が聴こえないし、
相手と一緒に踊っている感じがしない。
クイックステップの楽しさを(女子プラで)
つかめるような気がしました」
イヤイヤ、良かったね。
ヤッパ、楽しいと、上手くなるからねぇ。
特にサンバは、
チョイ、ハードだけど、ソレもまた楽しい。
女子プラ・サンバ、
1回だけで、
結構ダイエットできるかも(拍手)
おまけに、サンバは
音楽のまんま乗って踊れる、
有り難い種目でありながら、
非常に学びの多い種目ってことは、
何度かお話したよね。
サンバとスローフォックストロットや
タンゴのつながりに関して、
アップしたこともあった。
(第724・727・1386話参照)
ホンキでかかれば、
スタンダード全種目に効果アリてな、
威力のアル種目・・・
そのうち、女子プラ内で
サンバとクイックステップのつながりも、
ひも解いて行く予定だ。
あ、大丈夫!
記事にもチャンとアップするからねぇ。
さて、
女子プラ・サンバ、クィックステップ共に
アマルガメーションの難易度レベルこそ落としてはいるが、
「コレだけをちゃーんと踊れるようになったら、
自信、つくよぉ」
を目指したものになっている。
最もオススメは、
「このアマルガメーションの順番を
知っているモノ同士でなくても、
リード&フォロー可能で、楽しく踊れちゃう!」
点だろう。
サンバやクイック・ステップって、
リード&フォローが意外に難しいでしょ?
だもんで、なかなか、
パーティダンスとして活かせない。
でも、今回のアマルガメーションは、
「(サンバまたはクイックステップを)
少しは、踊れます」
という方に向けて、(ちゃんと)リードをすれば、
「ワァお!伝わった!」
てな、手応えが感じられ、
ソレはソレは、楽しめるハズ。
ということで
サンバもクイックステップも、
フィガーを覚える段階から
以下の
3つを楽しむことが重要であり、
また、
楽しむコトこそが上手くなる秘訣
と、感じてもらえたらなぁ・・・
が、ネライだったんだ。
3つの楽しみとは
1. 音楽を楽しむ
2. カラダの中から踊ることを楽しむ
3. お互いに感じ合って踊ることを楽しむ
以上3つを楽しみながら
また、
楽しめるように、上達を図りたい。
でもそのためには
インナーボディの成長・進化も必要だ。
具体的には・・・
「カラダの中に存在する
バネを鍛える」
次回、上記の点に焦点を合わせお話しよう。
続く第2269話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第263話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
女子プラ(5月)募集中です!
女子力向上・プラクティスシリーズvol.23
3つ楽しむことで上手くなる
サンバ&クィック・楽楽楽!(2)
今月より
サンバとクイックステップ登場!
で、
新生・女子プラ・・・どうなったのか?
について、報告しよう。
前半がサンバで、後半がクイックステップ
共に、課題アマルガメーションを覚えることに
重点をおいたレッスンだったんだけど・・・
イヤァ、スゴかった!
前半のサンバ終了時には、
ほとんどの方が、汗ダクに。
ワタシも、
途中で着替えに退出したくらいだったんよ(笑)
皆さん、結構、楽しめたのではないかしら・・・
と、参加者からこんな声をいただいた。
「サンバは、ずっと習いたかった種目です。
難しいと思っていたのですが、
こんなに乗って踊れるなんて、ビックリ!
思い切り踊れるから、イイですね」
「クイックステップを、
カラダの中で踊るとは・・・初体験です。
確かに、足で蹴って踊っても音楽が聴こえないし、
相手と一緒に踊っている感じがしない。
クイックステップの楽しさを(女子プラで)
つかめるような気がしました」
イヤイヤ、良かったね。
ヤッパ、楽しいと、上手くなるからねぇ。
特にサンバは、
チョイ、ハードだけど、ソレもまた楽しい。
女子プラ・サンバ、
1回だけで、
結構ダイエットできるかも(拍手)
おまけに、サンバは
音楽のまんま乗って踊れる、
有り難い種目でありながら、
非常に学びの多い種目ってことは、
何度かお話したよね。
サンバとスローフォックストロットや
タンゴのつながりに関して、
アップしたこともあった。
(第724・727・1386話参照)
ホンキでかかれば、
スタンダード全種目に効果アリてな、
威力のアル種目・・・
そのうち、女子プラ内で
サンバとクイックステップのつながりも、
ひも解いて行く予定だ。
あ、大丈夫!
記事にもチャンとアップするからねぇ。
さて、
女子プラ・サンバ、クィックステップ共に
アマルガメーションの難易度レベルこそ落としてはいるが、
「コレだけをちゃーんと踊れるようになったら、
自信、つくよぉ」
を目指したものになっている。
最もオススメは、
「このアマルガメーションの順番を
知っているモノ同士でなくても、
リード&フォロー可能で、楽しく踊れちゃう!」
点だろう。
サンバやクイック・ステップって、
リード&フォローが意外に難しいでしょ?
だもんで、なかなか、
パーティダンスとして活かせない。
でも、今回のアマルガメーションは、
「(サンバまたはクイックステップを)
少しは、踊れます」
という方に向けて、(ちゃんと)リードをすれば、
「ワァお!伝わった!」
てな、手応えが感じられ、
ソレはソレは、楽しめるハズ。
ということで
サンバもクイックステップも、
フィガーを覚える段階から
以下の
3つを楽しむことが重要であり、
また、
楽しむコトこそが上手くなる秘訣
と、感じてもらえたらなぁ・・・
が、ネライだったんだ。
3つの楽しみとは
1. 音楽を楽しむ
2. カラダの中から踊ることを楽しむ
3. お互いに感じ合って踊ることを楽しむ
以上3つを楽しみながら
また、
楽しめるように、上達を図りたい。
でもそのためには
インナーボディの成長・進化も必要だ。
具体的には・・・
「カラダの中に存在する
バネを鍛える」
次回、上記の点に焦点を合わせお話しよう。
続く第2269話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |