fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 第262話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


第17回 社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ





チョット中休み エッセイvol.69 

上半身主導・圧巻・ドリブル

~サッカーもダンスもアシを使わない!?(3)~


前号の続き。

「ヒデ君の目から観て、
アシではなくちゃんと
ボディを使っているなってヒト、いる?」
という、ワタシの問いに、即効で答えてくれた。


「おるおる!
一番、分かりやすいのは“メッシ”やな」


メッシ?


「知らんの?
スペインのバルセロナっていうチームの選手
・・・ものスゴいで」


上手いの?


「めっさ、上手いよ!!
国際サッカー連盟っていうところが選ぶ、
世界年間最優秀選手賞を4年連続で受賞している。
今、世界で最高のサッカー選手・・・と違うかな」


ふぅーん。
で、どんな風に、上手いの?


ボディ・バランスの崩し方が、上手いんや」


ボディ・バランス?
それって、ボールを運ぶときのこと?


「あぁ、ドリブルは、もちろん、
シュートする瞬間もすごいわな。

バランスを崩している中で、

上手くバランスを取っている
って感じ。

ダンスの上手い人も、そうしているんやろ?」


そう!
一緒やね。


「サッカーは、一種の格闘技。
ボールを取りに、カラダでガンガン当たって来る。
でも、メッシのボールは、なっかなか取れない。
上手くバランスを崩しながら、

相手が全く読めない動きをするんや。

忍者みたいや・・・って言われている」


へぇ、面白い!


「そうやって、上手く相手をかわしながら、
ボールをコントロールして運んでいく。
ドリブルしながら、
自分の行きたい方向にカラダを切り返す。

360度、

どの角度にでも好きなように、

動いていける
・・・そんな感じ」


すごーい!
でも、そんなことできるのは、
ボディを使っているから、ってこと?


「そう!
ココからが、ムッチャ、大事な点やから、
よう聞いてや(よく聞いて)
メッシは、
ドリブルを

アシ主導でやってない

地面を蹴って進んでいない

上半身主導で進んでいる・・・


と、コレは、ソノスジの研究家が、
メッシの動きを分析して言っている。
上半身主導やから、
どこにでも好きなところへいけるし、
相手に(動きが)読まれにくいって」


サッカーのことは、テンで分からないけど、
言わんとしていることは、スゴく納得。
その辺りの話は、
ものすごーく、ダンスにつながりそうね。


「そう、ジュンコ・メソッドで
習っていることと一緒(笑)
だから、
今、オレ、サッカーやったら、
メッシみたいにデキルかも(笑)」


ハハハ!
良いねぇ。
機会があれば、やってみれば。


「体力、ないけどな。
だけど・・・オレ、思うに、
メッシは
ドリブルのとき、踊っている。
ホンマ、ダンスをしているんや」


ヒデ君のサッカー話、佳境へ・・・


     続く第2258話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)