fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 第262話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


女子プラ(4月)募集中です!




チョット中休み エッセイvol.68 

イグアナと相乗効果で・・・!?

~音楽が聴こえる“気造りの家”(1)~


“東京”報告、やっと終了と思いきや、

次は、

“大阪”だよーん。

なんと、もう、告知ドキ!!
ナニの告知かって・・・もちろん、コレよ。

第17回

社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップ


~音楽が創るダンス・エネルギー構造体2~


通称

「構造体のワークショップ」

第2弾後編の開催告知なのだ。

(構造体って何?という方は、第2246話をご参照ください。
なお、詳しい内容については、
オイオイ記事としてアップしますんで少々お待ちください)



おっと、その前に、
第1弾前編のお礼と報告を・・・

第16回

社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップ


~音楽が創るダンス・エネルギー構造体~


全行程、無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
イヤイヤ
今回のワークショップは、
ムッチャ、反響アリで、ホンマ、驚きマシタ。
ダンスシーンにおける

姿勢

立ち方

歩き方

組み方


もっと、言えば、

カラダのあり方

というものに対し、

ハッキリとした方向性を与えた結果、

「衝撃的でした」
「目から鱗が何枚も落ちました」
「やっていたつもり、が、
全くできていないのはなぜか?が、わかりました」
「スッキリしました。
迷いがなくなりました」

モロモロうれしい声を、多数いただいたんだ。

さて、ワークショップで、

発表した“構造体”は、5つ

5つそれぞれがつながりを持ち、
互いをサポート、活かし合いながら
カラダという“構造物=家”を創っているという発想だ。
この構造体がシッカリすることで、

柔らかボディが正しく

しっかりとした

カタチを持ったボディへと、

大変身できる
ってもん。

“家”“構造体”などと言えば、
モロ固体で、
じーっと動かないモンを想像するだろうが、
もち、違う。
気=エネルギーから創られていて、
成長し、進化もスル
男女それぞれが家を持ち、
踊る時は2軒一緒に移動する。
TPOに合わせて
ユックリ歩くように移動
空を飛ぶがごとくの移動
クルクル回ることも可能ダよ
・・・なぁんて、もはや漫画の世界観!?
だもんで、開催前
「みんな、ついて来れるかな?」
などと、チト思ったが
正しくイメージできちゃった(!?)ヒトが意外に多く、
ワークショップしょっぱなのオリエンテーションで、
構造体の説明をした時から、
「はは〜ン!なるほど」
と理解を示し、
コレ(構造体)をボディに創ると、
「ダンス、絶対、上達できる!」
「自分のカラダを変える事ができる!」

と、直感、
果たして・・・
その通りになった方が、続出となったわけ。

ワークショップ後の
ユニプラや女子プラ、
ラテン専科・ゼロプラetc.・・でお会いしたときに
「わわわ! 
すごく変わったねぇ。
良くなったねぇ」

な方が、たくさん現れたんだ。

「おれの“イグアナ”も貢献できたかな?」
と、ヒデ君も晴れやかな表情だ。
貢献、できましたとも!
ワークショップ以来
“ヒデ君・イグアナ”に触発された方々が、
(イグアナについては第2144話参照)
“四つん這い”や記事としてアップした
“四つん這い療法”を実践しているみたいでね、
(第2231話参照)
そのほとんどの方が、
「アレ、イイですねぇ〜スゴいですね〜」
何らかの手応えを感じているようなんだ。

ってことで、
今回ワークショップのテーマだった

“構造体”と“イグアナ(!?)”の

相乗効果により

激変組(げきへんぐみ)が、
多数出現したのではと、思っている。

ところが・・・
ジュンコ先生談
「ココで、思い返さなければならないことがあるわ。
より良い“わが家”を創るためには
次回、構造体・第2弾に向かう前に、

柔よく剛を制す

を、シッカリ押さえておく必要があるでしょうね。
その上で・・・」


     続く第2254話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)