fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 第262話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


女子プラ(4月)募集中です!




チョット中休み エッセイvol.67 

第5回東京ユニプラ報告

~東京デモ、2ツニ割ル(7)~


ジュンコ先生
「今回も思い切って、

ユニプラならではの種目

をジャンジャン踊っていただきました。
特に、
ユニプラ登竜門である

2ステップをジックリと・・・」
(社交ダンスを始めるということ第38話参照)


ヒデ
「2ステップって、
ヤルほどに、スゴいなぁと思う。
単純な動きやからって、
侮って(あなどって)はアカン・・・

大阪のユニプラ・レビュー
(社交ダンスを始めるということ第254話参照)

では、コレ、必ずヤルけど、ムッチャ奥深いんです」


ジュンコ先生
「ホントウなら、
大阪のユニプラ※授業にも取り入れたいくらい、
2ステップは、良いわね(ヒデ君を見ながら)
※ 現在、大阪ではユニプラ・レビューのみでの扱い
(超初心者以外で)2ステップしかやっていないのに、
『楽しくて、何曲でもOK』というヒトは、
ダンスが上達して来ていると観ています。
言い換えれば、
“2ステップを楽しめるか?”は、
カラダの深部から、
成長していっているかどうかの診断にもなります」


リポーター
「へぇ、その辺りを
もう少し詳しくお話していただけますか?」


ジュンコ先生
「ハイ。
2ステップによる成長は、大きく2つあります。
まずは、

音楽に対して

音楽のビートにカラダが反応してくると、
2ビートの動きの中に、
たくさんの微細なうねりを生み出すことができる、
だから、
『自分のボディが音楽を演奏したような独特の感覚』
を持つことができるのです。
コレはとても楽しい感覚です。
そして、もうひとつは、

相手とのコミュニケーション

コミュニケーション力が上がって来たヒトも
2ステップを楽しいと感じることができるのです。
ワザを仕掛ける時の
タイミング
強さ
お互いの距離感
歩幅
・・
その他モロモロ、
瞬時に計算できるカラダになって来たという、
これまた、独特の面白さです」


リポーター
「へぇ〜、2ステップって、
すごい、もの、なのですね」


ヒデ

選曲も良いからね・・・って、

オレとミキヒコサンが選んでいるのですが(笑)
選んだ曲の中から、
ジュンコ先生が最終チェックをして、
ようやく2ステップ用の音楽として使用できるのです。
ノレル曲をかけると、ホンマ、楽しいし、
ジュンコ先生がいうには、
『音楽の中に、ダンステクニックのすべてがアル。
良い曲をかけることでの学びは、計り知れない』

らしい。
てな訳で、
2ステップだけやなく、

ユニプラでは音楽を

ものすごく大事
にしています」


リポーター
「2ステップ以外には、
どういったことをしたのですか?」


ジュンコ先生
「サルサ・・・
今回は、アンダーアームターンをやりました。
(社交ダンスを始めると言うこと第26話参照)
リピーターの方々が、非常に上手くなってきましたね。
パートナーワークにも慣れてきて・・・
難しいだけではなく、
面白みも感じられている様子でした。
リーダー役、
パートナー役どちらをやっても、
音楽にノって、
ダンスを楽しむことができるエリアに突入していける方が、
この先、ドンドン増えていくと思います」


ヒデ
「コレは、ダンスに限ったことではないけれど、
楽しくないと、ホンマに上手くはならない!
ソウいった意味では、

ユニプラ・レビュー的なものが、

一番、ダンス上達の近道
かな・・・

と思います。
あ、それから
“ちまたパーティ初体験の成功”も、
日頃のユニプラ訓練のオカゲ

頭で考えることができなくなっても、
カラダが、自動的にちゃんと動くものなんだ!
と驚きました。
リードしたつもりはないのに、
女性が正しく動いてくれたり・・
ホンマ、助かりました」


リポーター
「なるほど
ユニプラは、言わば、パーティダンスですものね。
ヒデ君の“柔らかい手”に、
女性の方、感動されたのではないですか?」


ヒデ
「喜んでもらっていたようではありますが、
いやぁ、まだまだ・・・
もっと、ユニプラで、
リードのタイミングとか相手との間合いとか、
ビミョーだけど、
大切な部分に磨きをかけたいと思ってます」


リポーター
「次回“東京ユニプラ”も、ユル系の種目ですか?」


ジュンコ先生
「ハイ。
動きは簡単・シンプルなものを使い、
目指すは、もっと、
音楽をカラダの中に入れることになると思います。
そして、

カラダの深部に、構造体を創る

・・・コレについては
ワークショップ・エリアの話なので、
ユニプラでは特に解説もレッスンもしません。
が、実際、ユニプラでやっている事は、
すべて、構造体を創るのに役だっているのです」


リポーター
「では、いよいよ最後

女子プラについての報告をお願いいたします」


     続く第2252話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)