初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第262話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.2
アバラアップに呼吸法
~ダンス的・スパイン・ダイナミクス(9)~
「ダンス的・スパイン・ダイナミクス・療法」
背骨の湾曲(わんきょく)機能の改善
が進めば、手に入る効果の2番目
(第2228話参照)
2. アバラが正しく持ち上がり、
胸がアップ、デコルテが開く
に話を移そう。
競技ダンサーに非常に多いNGの1つに
「無理にアバラを持ち上げ、
開いているホールド」
ってのがある。
見た目を重視と言うところなのだろうが、
実は、ビジュアル的にも良くはない。
カラダの動きが非常に不自然になるからだ。
動きがキレギレになり、呼吸感もゼロ。
表情も苦しそうだ。
かといって、胸を落っことしたホールドもダメ。
見た目に良くナイだけでなく、
機能的でないし、健康にも良くない・・・
あいやぁ、差異が難しい!
イヤイヤそうでもないんだ。
胸のアップ・・・良いor悪いの、決め手があるんだよ。
それが“背骨の湾曲”なのだ。
つまり、
背骨の湾曲(わんきょく)機能の改善
の結果、手に入れた、胸のアップはGOOD!
そうでない、胸のアップはNO!
ってこと。
背中(胸椎)と胸(胸骨)は、関連が深い・・・モンね。
胸が正しくアップできている時は
背中も正しくアップできているんだよね。
そして、
良い背中&良い胸のアップをしている人と組むと
“呼吸がしやすい”と感じるだろう。
反対に
正しくない、背中、胸のアップの人と組むと
“息が詰まる感じがする”
その理由は・・・
このブログのコアな読者で、
呼吸体を手に入れている人ならわかるよね?
良い背中&胸のアップは、呼吸筋の働きが活きている。
ゾーン2・3呼吸で鍛えられたモノだと、尚良い。
呼吸体になり、気が通っている・・・だとベストだ。
気が通っていない背中&胸をアップしても
見た目に苦しそうで、しかも
組むと余計に苦しみを移し合う
・・・なんてことになってしまうんだな。
といことで、
背骨の湾曲(わんきょく)機能の改善
が進めば、手に入る効果の2番目
(第2228話参照)
2. アバラが正しく持ち上がり、
胸がアップ、デコルテが開く
には、
呼吸法を用いる
コレが1つ。
他には・・・
ワタシが実際にやって来たもので、
非常にオススメなものをお伝えしよう。
仰臥位(ぎょうがい)療法
仰向けに寝て行なう療法だ・・・・!?
続く第2236話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第262話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.2
アバラアップに呼吸法
~ダンス的・スパイン・ダイナミクス(9)~
「ダンス的・スパイン・ダイナミクス・療法」
背骨の湾曲(わんきょく)機能の改善
が進めば、手に入る効果の2番目
(第2228話参照)
2. アバラが正しく持ち上がり、
胸がアップ、デコルテが開く
に話を移そう。
競技ダンサーに非常に多いNGの1つに
「無理にアバラを持ち上げ、
開いているホールド」
ってのがある。
見た目を重視と言うところなのだろうが、
実は、ビジュアル的にも良くはない。
カラダの動きが非常に不自然になるからだ。
動きがキレギレになり、呼吸感もゼロ。
表情も苦しそうだ。
かといって、胸を落っことしたホールドもダメ。
見た目に良くナイだけでなく、
機能的でないし、健康にも良くない・・・
あいやぁ、差異が難しい!
イヤイヤそうでもないんだ。
胸のアップ・・・良いor悪いの、決め手があるんだよ。
それが“背骨の湾曲”なのだ。
つまり、
背骨の湾曲(わんきょく)機能の改善
の結果、手に入れた、胸のアップはGOOD!
そうでない、胸のアップはNO!
ってこと。
背中(胸椎)と胸(胸骨)は、関連が深い・・・モンね。
胸が正しくアップできている時は
背中も正しくアップできているんだよね。
そして、
良い背中&良い胸のアップをしている人と組むと
“呼吸がしやすい”と感じるだろう。
反対に
正しくない、背中、胸のアップの人と組むと
“息が詰まる感じがする”
その理由は・・・
このブログのコアな読者で、
呼吸体を手に入れている人ならわかるよね?
良い背中&胸のアップは、呼吸筋の働きが活きている。
ゾーン2・3呼吸で鍛えられたモノだと、尚良い。
呼吸体になり、気が通っている・・・だとベストだ。
気が通っていない背中&胸をアップしても
見た目に苦しそうで、しかも
組むと余計に苦しみを移し合う
・・・なんてことになってしまうんだな。
といことで、
背骨の湾曲(わんきょく)機能の改善
が進めば、手に入る効果の2番目
(第2228話参照)
2. アバラが正しく持ち上がり、
胸がアップ、デコルテが開く
には、
呼吸法を用いる
コレが1つ。
他には・・・
ワタシが実際にやって来たもので、
非常にオススメなものをお伝えしよう。
仰臥位(ぎょうがい)療法
仰向けに寝て行なう療法だ・・・・!?
続く第2236話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |